DMPP-21〜DMPP-25環境 (デュエプレ) [編集]DMPP-21 「ジ・オーバー・ロワイヤル -無法神聖紀-」期 [編集]2023年7月26日実装。 特に大きな喪失は【M・R・C・ロマノフ】だろう。他にも《大河聖霊エル・ドラード》、《悪魔神王バルカディアス》、《超次元ガード・ホール》、《至宝 オール・イエス》と多色カードに被害が大きい。
実装後の環境 (Ver.3.5.0〜) [編集]最序盤に流行したのは【G・イズモ】と【青赤ジャッキー】。 All Divisionでのドラゴン軸は【バルガライゾウ】なのは言うまでもないが、New Divisionでも【白赤緑ロマネヴィオラ】が環境に台頭し始めた。 ドラゴン軸は《竜のフレア・エッグ》や《ミステリー・キューブ》系を採用したガチャデッキの側面も持つ。特に《獅子頂龍 ライオネル》は離れる時の置き換えによるシールド回収は、元々S・トリガーを持つカードでも使えるため《ミステリー・キューブ》と相性が良い。 【アウトレイジ墓地ソース】は《盗掘人形モールス》と《不死帝 ブルース》を獲得し、終盤でも息切れなく戦えるようになった。ただし《ブルース》は自身のコスト軽減を使っても6マナは支払いが必要なため、マナチャージステップの破棄を繰り返していると終盤に召喚できないという憂き目に遭うので注意。 【リキッド・ピープル】は2ターン目《一撃奪取 マイパッド》、3ターン目《アクア・エリート》&《超閃機 ジャバジャック》&《天災超邪 クロスファイア 2nd》の流れで3ターン目に5打点を作れるようになった。 S・トリガーの《秘拳カツドン破》から強烈な踏み倒しを行える【神聖牙 UK パンク】が成立した。 《デュアルショック・ドラゴン》は【アウトレイジ墓地ソース】よりも平均キルターンが短い赤単または黒赤速攻デッキのキーカードとして活躍した。 《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》は基本的にS・トリガーを多く積んで自分が倒されにくく工夫し、ダイレクトアタックの補助には《純潔の信者 パーフェクト・リリィ》が採用され、一定数使われている。>【世紀末HDM】 【オラクル】は光/闇に《業欲のマントラ ゾロスター》を獲得し、白黒や白青黒の方向性で強化された。 【ヘブンズ・ゲート】は《閃光の神官 ヴェルベット》などを獲得。ただし能動的な妨害がないデッキタイプは【白赤緑ロマネヴィオラ】などビッグマナ系に不利なため環境的に立ち位置が悪い。 【ウェディング・ゲート】は強化と言えるほどの新規採用候補を得られず、他のデッキタイプが強化されたことで相対的に環境での立ち位置が悪くなり、全体の使用者数が減少傾向にある。
Ver.3.5.1〜 [編集]All Divisionでは《龍仙ロマネスク》がAD殿堂した。New Divisionには特に影響はない。 《逆転王女プリン》のテキストが整備された。【シューゲイザー】や【オオ・ヘラクレス】など、受け札兼連続攻撃コンボとして使うデッキで操作ミスが減ることが期待される。
参考 [編集]タグ:
|