《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》 [編集]

リュウセイ・イン・ザ・ダーク P(SR) 闇文明 (8)
クリーチャー:ブラック・コマンド・ドラゴン 8000
W・ブレイカー
闇以外のクリーチャーは、バトルゾーンに出す時タップして置く。
自分の闇のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
自分のドラゴンが破壊された時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。

DMX-16で登場したブラック・コマンド・ドラゴン。まさかの単色となったリュウセイである。

《永遠のリュウセイ・カイザー》と同じコストパワーに加えて、以外のクリーチャータップイン、味方クリーチャーへのスレイヤー付与、条件つきで墓地から手札に戻ってくるという三つの強力な能力を持つ。

一つ目の能力であるクリーチャーのタップインは、以外かつ自分のクリーチャーにも効果が及ぶので《永遠のリュウセイ・カイザー》に劣るが、文明中心のデッキ構築にすることでデメリットを大きく軽減できる。また、《弐刀龍覇 グレンモルト「双」》を出すことでドラグハート・クリーチャー2体をバトルゾーンに出すこともできる。相手のカードを含む多色以外は足止めできるが、文明を使用しないデッキであっても、サイキック・クリーチャーを呼び出したり、ドラグハート龍解の特性を利用することで、タップインを回避される事もある。特に、を含みながら他の文明からでも呼び出しやすいスピードアタッカーである《勝利のガイアール・カイザー》が相手の超次元ゾーンに存在する場合は警戒すべきだろう。環境では《勝利宣言 鬼丸「覇」》《百万超邪 クロスファイア》《神聖麒 シューゲイザー》からの1ショットキルを止められる点が評価された(ただし、シューゲイザーのcipで出てきた《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》の攻撃は許してしまう)。

二つ目の能力は本家のスピードアタッカー付与に対応するスレイヤー付与。一つ目の能力と非常に相性が良く、タップインした敵のファッティを小型の闇クリーチャーで討ち取ることができる。この効果はリュウセイ自身にも及ぶため、相手に破壊耐性がない限りサイズに関わらず破壊できるのは本家にはない利点。アンタップキラーかつスピードアタッカー《勝利のガイアール・カイザー》とは相性抜群。

三つ目の能力は《黒神龍グールジェネレイド》に似た条件での墓地回収。グールと違って直接バトルゾーンに戻せるわけではないが、このカード2枚とマナさえあれば何度でも墓地バトルゾーンを往復でき、非常に粘り強く戦える。また、ハンデスなどで墓地に落ちても味方ドラゴン破壊によって戻ってくるので、マッドネスとは少し異なる方向性でハンデス耐性を有していると言える。
ドラゴン・ゾンビ及びデーモン・コマンド・ドラゴンではないため、受けられるサポートが少ないのが残念か。
当初の裁定では自身の破壊でも誘発するため実質的なモヤシのように扱えた。しかしその後、自分のドラゴン破壊された時にこのクリーチャーが墓地に無ければトリガーしないという裁定変更により、自身を回収する戦術は不可能となった。

本家《永遠のリュウセイ・カイザー》と比較すると、デッキ構築をある程度縛るという点でやや癖が強いが、総じてリュウセイの名に恥じない高スペックなカードである。その性能を最大限に引き出すには、闇文明の比率がある程度あり、かつマナが伸びるデッキに採用するといいだろう。

後に登場した《卍 デ・スザーク 卍》無月の門によって早ければ3ターン目に召喚でき、より使い勝手が良い。その後は自己墓地回収と自軍スレイヤー付与、種族で差別化することが求められるようになった。

  • スピードアタッカーの多い火文明対策としては最適の手段。破壊以外の除去手段を持たず、他のドラゴンが破壊されれば手札に戻り何度でもバトルゾーンに戻ってくる様は相手にすると非常に辛い。
  • 名前の由来は2000年に日本で公開され問題作と話題になったデンマークのミュージカル映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」だろう。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

リュウセイ・イン・ザ・ダーク SR 闇文明 (8)
クリーチャー:ブラック・コマンド・ドラゴン 8000
W・ブレイカー
闇以外のクリーチャーは、バトルゾーンに出す時タップして置く。
自分の闇のクリーチャーすべてに、「スレイヤー」を与える。
各ターン終了時、このクリーチャーが自分の墓地にあり、そのターンに自分のドラゴンが破壊されていれば、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻す。

DMPP-22で登場。

墓地回収強制となり、各ターン終了ステップへとタイムラグが生まれたが、《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》自身が破壊されても誘発できるようになった。

《デュアルショック・ドラゴン》などのように、実行タイミングが変更された部分は一長一短といったところ。
場のドラゴンが破壊された後、《ダーク》が墓地に送られても墓地回収できるようになった。
一方自分ターンにスーサイド→回収した《ダーク》と繋げなくなったのは欠点。
相手ターンの回収後すぐハンデスされることがほぼなくなったため、そちらには強くなったと言える。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMPP-22
    超次元ゾーンを通り抜けるときに、姫とはぐれたミッシング!そしてこの世界でオレは「暗黒面」に目覚めたダークサイド!――リュウセイ・イン・ザ・ダーク

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]