雪精(ゆきせい) ジャーベル》 [編集]

雪精 ジャーベル C 自然文明 (3)
クリーチャー:スノーフェアリー風 3000
マナ武装3:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、山札の上から4枚を見る。その中からクリーチャーを1体相手に見せ、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。

DMR-17で登場したスノーフェアリー風
マナ武装3クリーチャーサイクル自然文明担当。自然手札補充能力を持つ。

マナ武装を達成する事でクリーチャー限定の《サブマリン・プロジェクト》のような能力を発揮できる。
バトルゾーンクリーチャーを残した上で、必要なクリーチャーをある程度狙って補充できるので、ビートダウンデッキの潤滑油としての活躍が期待できる。
パワーも及第点であり、緑単デッキならば採用を検討できる。

種族も中々恵まれており、今後の【スノーフェアリー】では《雪精 ホルデガンス》と共にデッキの土台として十分に活躍できるだろうと見られていた。

革命ファイナル環境から新章デュエル・マスターズ環境にかけては【緑単ループ】のサーチ手段として活躍。【緑単ステージュラ】でも必須レベルのカードとして採用された。《ベイB ジャック》プレミアム殿堂に指定されると両者ともに環境で戦えなくなったが、後者は【轟轟轟ステージュラ】に派生して生き残る形でこのカードの居場所を守った。

  • 《大勇者「鎖風車」》でマナを回収するなどしてマナ武装の条件が達成できなくなると当然ながら手札補充能力は使用できない。《原始 サンナップ》の場合は起こすべきマナが減っているので気づきやすいが、《ベイB ジャック》の能力でマナゾーンのカードが足りなくなってもマナを生み出すことができるため、マナが足りていないことに気付かないままルール違反を犯していたというケースも決して少なくはない。
  • 『デュエル・マスターズ 超全集 革命ファイナル』では「誕生以来、自然の序盤を支えつづける名獣なり!!」と評されている。このカードリスト本が発売された革命ファイナル環境末期の時点で【緑単ループ】が大暴れしていたからこその記述であるが、実際は序盤どころか終盤に使われる直接のループパーツという役割まで持っていた。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

雪精 ジャーベル C 自然文明 (3)
クリーチャー:スノーフェアリー風 3000
マナ武装 3:バトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに自然のカードが3枚以上あれば、山札の上から4枚を見る。その中からクリーチャー1枚を公開してから手札に加えてもよい。残りをランダムな順番で山札の一番下に置く。

DMPP-25で実装。山札の下に送る順番がランダムになった。

基礎パワーが3000あるのでゲームオリジナルカード《豪勇者「猛攻の面」》W・ブレイカー[1]にでき、同じく【ボアロコントロール】龍解剤に使われる《天真妖精オチャッピィ》《獣軍隊 ゴアラ》との重要な差別化点になっている。

TCGでは《トレジャー・マップ》との差別化点として自然以外のクリーチャー回収できることがよく挙げられており、実際に「DMGP-2nd」準優勝・3位入賞の【緑単サソリス】、「DMGP-4th」3位入賞の【緑単ループ】はすべて4枚積みの《ジャーベル》で《光牙忍ハヤブサマル》サーチを狙える構築だった。
しかし、デュエプレでは《ハヤブサマル》が実装を見送られたことで「《ジャーベル》でサーチできて《トレジャー・マップ》でサーチできないカード」が事実上デッキからなくなり、この用途を採用理由に数えることはできなくなった。

実際の対戦環境では、上記に加えてバトルゾーンの枚数上限の問題もあってDMPP-26期時点で4枚積みされることはほぼなくなり、主に【ワルボロフ】軽量ハンデスをかわすために出すカードになっている。
総じて、変わり映えしないテキストとは裏腹にTCGとは運用性が様変わりしている。

ただしADでは他色のサーチ効果が完全に死んでいる訳ではない。【ダイヤモンド・ブリザード】で3~4枚採用され、普段は《ダイヤモンド・ブリザード》を持ってきつつ、要所でタッチされた色のカード(主に《復活の祈祷師ザビ・ミラ》)を選べるのはこのカードの利点となっている。

サイクル [編集]

DMR-17コモンマナ武装3クリーチャーサイクル
《爆熱血 ロイヤル・アイラ》のみ再録カード

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]