《ボーンおどり・チャージャー》 [編集]

ボーンおどり・チャージャー P(C) 闇文明 (3)
呪文
自分の山札の上から2枚を墓地に置く。
チャージャー

DMD-04で登場したチャージャー呪文

自分の山札の上から2枚を墓地に置く効果を持つ。

《ロスト・チャージャー》調整版とも取れる効果であり、墓地肥やしマナブーストを行う。

言うまでもなくリアニメイトサルベージを利用するカードデッキと相性がいい。《超次元リバイヴ・ホール》《ルソー・モンテス/法と契約の秤》マナカーブも綺麗に繋がる。

マナブーストを兼ねる為、自然の入らないデッキで採用を一考できる。ハンドアドバンテージを失うので、自然が入るなら2コストブーストから《プライマル・スクリーム》《白骨の守護者ホネンビー》を使う方がいいだろう。

2枚しか墓地に送れないので狙ったカード墓地に送れる可能性は低い。あくまでマナブーストと考え、墓地肥やしはおまけのようなものと考えるのがいいだろう。

環境において [編集]

革命編環境では【黒単ドラグナー】に、革命ファイナル環境では【赤黒ドギラゴン剣】にそれぞれ採用された。後者の系列のデッキでは、《単騎連射 マグナム》《音精 ラフルル》をピンポイントで落としたいということで《リロード・チャージャー》が優先して積まれるようになった。

【ドルマゲドンX】では成立以降使われていたが、双極篇になると4枚積んだ《リロード・チャージャー》マナブーストを一任するケースが多くなり、不採用が目立つようになった。やはりピンポイントでパーツを落とせない点で採用率を下げたのである。

DMBD-21DMBD-22期に【赤黒ドルマゲドン】に強化が入り、ツインパクト版の《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》が登場するが、腐っても単色マナになる3コストチャージャーということで、ツインパクト版の方の5枚目として採用されることが中にはあるなど、完全にお役御免になったわけではない。

比較対象・コスト論 [編集]

メディアでの活躍 [編集]

イラスト関連・その他 [編集]

  • DM-09以降初となるチャージャー呪文。
  • 名前は盆踊りとbone(骨)をかけているのだろう。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

DMPP-02より登場。効果はそのままに、レアリティレアに設定された。

  • DMPP-02に収録されたカードの時代を考えると、TCG版《ロスト・チャージャー》調整版として収録されたと見ることもできる。その後DMPP-06では効果が調整された《ロスト・チャージャー》が登場した。《ロスト・チャージャー》の方がデッキ構築次第で狙ったカードを墓地に落としやすいが、《ボーンおどり・チャージャー》は墓地に落とせる枚数が多いことが強みである。
    • 長らくこの2枚では《ロスト・チャージャー》がデッキ採用で優先されがちだった。しかし、DMPP-12で成立した【大邪眼B・ロマノフ】では、《ボーンおどり・チャージャー》の方が優先される。というのも、このデッキにはマナ加速札が必要かつ、このデッキの最高コストの《超神星 DEATH・ドラゲリオン》などコスト7以上をピンポイントで墓地に落とす必要がないからである。墓地に落とす枚数が純粋に違うことも、墓地進化GVで3枚のカードが必要な面で合致している。
  • DMPP-02フレーバーテキストが、エピソード1より続くようなはっちゃけたものではなく、デュエマ黎明期に近い格式ばった新規のテキストとなっている。ただし、「ボーンおどり」のせいで脱力感は残っている。
    • DMPB-02のものはTCG版の流用なので「骨骨音頭を(中略)踊ろうよ、ヨイヨイ!」とはっちゃけている。
  • プライズ版はP40/Y12版の構図をそのまま利用しており、イラストは不亞 幽が浴衣風の服で盆踊りを踊っている。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]