一撃奪取(スタート・ダッシュ) ケラサス》 [編集]

一撃奪取 ケラサス C 自然文明 (2)
クリーチャー:アウトレイジ 1000
各ターン、自分の自然のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。

DMR-09で登場した自然アウトレイジ

一撃奪取サイクル自然担当。
自然文明で最初に召喚するクリーチャー召喚コストを1少なくすることができる。

文明一撃奪取サイクルは2ターン目に召喚する事で次のターンに4マナ域のカードを使えるようになる貴重なカード軍であるが、このカード自然文明であるためマナブーストで同じ事を行えるライバルが多いのが1つの壁となる。
《フェアリー・ライフ》等とはクリーチャーが残る点で、《シビレアシダケ》等とは手札を消費しない点で、《蛙跳び フロッグ》とはタップしない点で差別化したい。
システムクリーチャーであるため除去されない事が前提であるが、それならば後に登場した《桜風妖精ステップル》が最適。あちらはマナブースト多色が落ちなければそのターン中に使えるマナも1つ確保できる上に、破壊された時に墓地肥やしという役割もこなせるため、汎用性でこちらが大きく劣ってしまう。

テクニック [編集]

他のカード・デッキとの相性 [編集]

その他 [編集]

  • 名前の元になったであろう「ケラサス(cerasus、ケラススとも)」は、ラテン語で「桜」を意味する言葉。そのためか、MODE→CHANGE版のイラストでは髪の毛と衣服のファー部分の色が、桜を想起させるピンク色となっている。

サイクル [編集]

DMR-09一撃奪取(スタート・ダッシュ)サイクル。すべてアウトレイジであり、自分の持つ文明と同じ文明の各ターン1体目のマナを軽減する効果をもつ。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMR-09(通常版)、DMPP-20(通常版)
    群れないからといって、アウトレイジが仲間を補助しないわけではない。
  • DMR-09MODE→CHANGE
    私は一番勇敢な人がすきー! ---一撃奪取 ケラサス
  • DMX-16
    ビーストフォーク號の一派は、大地の力を最大限に引き出せば、誰の本拠地でも構わず最高の力を生み出せるのではないかと考えた。
  • DMX-20
    2ターン目にはとにかく私を出して! ---一撃奪取 ケラサス
  • SpDeck5
    2ターン目にコイツを出しておけば、強いクリーチャーを早く呼び出せるぞ!
  • DMPP-20MODE→CHANGE
    その道を間違えたってもいい。最初の一歩を踏み出す限り、輝く明日へ向かえるよ。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]