《サンダー・ティーガー》 [編集]

サンダー・ティーガー UC 闇文明 (5)
サイキック・クリーチャー:デーモン・コマンド/ハンター 3000
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは-2000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
覚醒リンク:自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の《ヴォルグ・サンダー》があれば、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。
《ヴォルグ・サンダー》または《勝利のヴォルグ・サンダー》と覚醒リンク後⇒《雷獣ヴォルグ・ティーガー》

DMR-02で登場したサイキックデーモン・コマンド/ハンター
cipで相手クリーチャー1体のパワーを-2000する能力を持つ。

cip能力は非常に使いやすい。
《超次元ミカド・ホール》とあわせれば相手クリーチャー1体を-4000、もしくは2体をそれぞれ-2000しつつバトルゾーンにクリーチャーを展開することができ、その感覚はナイト・マジック適用中の《魔弾デュアル・ザンジバル》に近い。

環境において [編集]

「たかが-2000のパワー低下」と思うかもしれないが、現役時代はよく併用された《希望の親衛隊ファンク》との相乗効果により、少なくとも対サイキックにおいては想像以上の使い勝手を発揮した。《希望の親衛隊ファンク》のパワー低下避けに採用された比較的高パワーの中量級クリーチャーも、《希望の親衛隊ファンク》が複数体並べばこのクリーチャーのパワー低下で破壊できる範囲内に収まった。本体のパワー3000という数値も、エピソードシリーズに全盛期を迎えていた【ラムダビート】に入るようなウィニー殴り返しで処理するには困らない程度のラインであった。

《ヴォルグ・サンダー》プレミアム殿堂以前は、素早く覚醒リンクを狙うのであれば、《超次元ライデン・ホール》《ヴォルグ・サンダー》と同時に出すのが主眼であった。《超次元ライデン・ホール》で出せる範囲からして、本来は同時に揃えて覚醒リンクを狙うデザイナーズコンボであることが窺える。

比較対象 [編集]

メディアでの活躍 [編集]

カード名について [編集]

  • 名前の由来は、英語で雷を表すサンダー(thunder)とドイツ語で虎を表すティーガー(tigre)だろう。

その他 [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMPP-17
    雷の如き爪が、肉体を引き裂く!

関連カード [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • カード特性について

Q.《サンダー・ティーガー》《勝利のヴォルグ・サンダー》と「覚醒リンク」できますか?
A.はい、できます。バトルゾーンに自分の裏返すことができる、名前に《ヴォルグ・サンダー》を持つカードがあれば「覚醒リンク」できます。
引用元(2021.10.22)