《
|
偽りの星夜 スター・イン・ザ・ラブ P 闇文明 (9) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド/アンノウン 13000 |
T・ブレイカー |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、他のクリーチャーをすべて破壊してもよい。そうしたら、自分のシールドをすべて墓地に置く。 |
DMD-08で登場した闇のエンジェル・コマンド/アンノウン。
自分の全てのシールドと引き換えに、このクリーチャー以外の全てのクリーチャーを破壊するという、ド派手なリセット能力を持つ。
コストは高いが、《ウェディング・ゲート》でコスト踏み倒しができる。
だが、このクリーチャーのcipでリセットした場合、同時に出てきた闇のエンジェル・コマンドも破壊されてしまうため、相性は微妙なところ。
シールドが1枚でも残っていれば、同セット収録の《偽りの星夜 エンゲージ・リングXX》と同時に出し、破壊置換効果によって《偽りの星夜 エンゲージ・リングXX》は生かすことができる。これは置換効果は、効果を生成する呪文や能力の解決に割り込んで適用されるためである。《偽りの星夜 エンゲージ・リングXX》はブロッカーでもあるため、上記の隙を埋めてくれる。おそらくデザイナーズコンボだろう。ついでに《偽りの星夜 ラスト・プロポーズ》も免れることができるがブロッカーではないため、自分を守りきれない可能性があるのは難点。
派手な全体除去とT・ブレイカーによる打点は魅力的だが、シールドが空になるデメリットも無視できない。うまくフォローしてやるか、何かのコンボに利用していくべきである。総じて、使い手の腕が試されるカードと言える。
偽りの星夜 スター・イン・ザ・ラブ VR 闇文明 (9) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド/アンノウン 13000 |
T・ブレイカー |
バトルゾーンに出た時、エンジェル・コマンド以外のクリーチャーをすべて破壊してもよい。そうした場合、自分のシールドをすべて墓地に置く。 |
自分のシールドが1つもなければ、自分の他のエンジェル・コマンドはすべて「ブロッカー」を得る。 |
リセット能力はエンジェル・コマンドを巻き込まない形に変更され、シールド0枚の時に自分の他のエンジェル・コマンドにブロッカーを付与する能力を新たに得ている。
相手のエンジェル・コマンドを破壊できなくなっているという点ではTCG版に劣るものの、エンジェル・コマンドでさえあれば他の自分のクリーチャーも残せるのでTCG版と異なり《偽りの星夜 エンゲージ・リングXX》と併用するなどの「盤面リセット後に《スター・イン・ザ・ラブ》以外のクリーチャーを場に残す」テクニックを実践する必要がなくなった。
《ウェディング・ゲート》で《スター・イン・ザ・ラブ》を含む2体を踏み倒す場合も相方を巻き込まず全体除去が可能となっており、【ウェディング・ゲート】で使用する際のシナジー面は大きく改善されていると言える。