《エヴォル・ドギラゴン》 [編集]
エヴォル・ドギラゴン P 火文明 (6) |
進化クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン 14000 |
進化−自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 |
このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップする。 |
T・ブレイカー |
DMD-21で登場した進化メガ・コマンド・ドラゴン。
14000と、6コストの進化クリーチャーとしてはかなり高いパワーを持ち、序盤〜中盤のクリーチャーはもちろんのこと、終盤に出てきたフィニッシャー級でもアンタップ能力と組み合わせて一気に蹴散らす事ができる。
パワーと能力からチャンプブロックに対して非常に強い。ビートダウンの天敵である《光牙忍ハヤブサマル》を苦にせず、《天海の精霊シリウス》すら一方的に殴り倒せるため、突破力はなかなか高い。
さらに《勝負だ!チャージャー》や《超次元グリーンレッド・ホール》などでアンタップキラーにすれば相手クリーチャーを一気に殴り倒せる。《スーパー・スパーク》や《マスター・スパーク》などの全体タップ呪文との組み合わせてもよい。
単純ながらもスペックは良好であり、スタートデッキの切り札としては悪くない。
- 同じくDMD-21収録の《エヴォル・メラッチ》が進化したクリーチャーだと思われるが、その姿は赤い装甲の《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》に見える。イラストを手がけたNAKAMURA 8氏いわく、『このドギラゴンのデザインイメージはかの「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」でございます。僕にとっても感慨深いクリーチャーが元ということもあり、ボルメテウスといえばもうデュエマ界の重鎮、歴戦の猛者なんだ!などと考えて傷だらけな見た目でまとめております。今の子ども達にかっこいいと思ってもらえたら嬉しいですね』とのこと[1]。
- アニメ「VSR」および漫画「VS」では勝太が使用。アニメでは主に《エヴォル・メラッチ》から進化して登場することが多かった。第8話で使用されたのを最後に使用されなくなった。漫画では進化元は明かされず、アンタップ能力は使わなかった。
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]