凶戦士(きょうせんし)ブレイズ・クロー》 [編集]

凶戦士ブレイズ・クロー C 火文明 (1)
クリーチャー:ドラゴノイド 1000
このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。

DM-01で登場したドラゴノイド

数少ない、毎ターン相手シールドブレイクしていくことのできる1コストクリーチャー速攻性能の高さを体現しているカード

他の多くの1コストクリーチャーと同じくデメリット能力が付いているが、【速攻】の先陣を切って活躍するにはそれほど妨げとならないため、他の1コストクリーチャーに比べれば格段に使いやすい。

速攻の申し子と呼べるドラゴノイドであり、絡みの【速攻】4枚積みされることが多い。

ブロッカーを置かれればすぐ破壊されてしまう上火力にも弱いが、速さで圧倒するデッキならば、そのために相手がマナを使ってしまった=テンポアドバンテージを得たと考えることもできる。

もしも相手が1ターン目に出されたこのクリーチャーに対処できなかった場合は、【速攻】側に大きく形勢が傾くだろう。

登場から20年経つ現在、《スチーム・ハエタタキ》《ツクっちょ》など、インフレで1コストにも上位互換が多数登場している中、このカード上位互換は未だ出ておらず、まだまだ現役のカードといえるだろう。

ルール [編集]

  • テキスト上、当該ターン中に1回攻撃していれば、その後アンタップしてもそのターン中は攻撃しなくてよい。

環境において [編集]

先攻1ターン目にこのカード、後攻が1マナブロッカー、というプレイングDM創生期からよく繰り返されてきた伝統的な展開。いわゆる【クリーチャーコントロール】【速攻】デュエルした場合の典型的な流れと言える。昔は、そこに《火炎流星弾》が飛んでくるのもお約束だった。

ところがカードプールの増加に伴い、系・系・系の【速攻】も組めるようになったため、必ずしも【速攻】に必須のカードではなくなった。特に【サイバー青単】が環境上位にあった神化編環境【黒緑速攻】対策の《ローズ・キャッスル》が流行していた覚醒編環境では比較的評価が低かった。

革命編では【赤単ガトリング】を中心に【赤単速攻】で使われた。

なお、アニメ『VSR』でバサラ【赤単レッドゾーン】での3ターンキルを実演すると、3ターンキルに必須なパーツとして広く認知されたが、DMR-17期には侵略元不足が深刻であった上に3打点侵略元の数も決定的に不足しており、再現性が非常に低かったため、環境における【赤単レッドゾーン】ではこのカードはあまり採用されなかった。

新章デュエル・マスターズ環境では1ターン目にこれを出さなくとも3ターンキルできるようになった。当時の【赤単ブランド】など1ショットキル速攻戦略を両立できるデッキでは、むしろ1ターン目に出して2ターン目にごり押しするのは悪手と見做されていた。

超天篇DMRP-10DMRP-11期では、《GIRIGIRI・チクタック》登場後は2ターン目に1枚シールドを割っておくことが戦略的に重要となる場面が増えたため、【赤単ブランド】での活躍も見られるようになった。

十王篇では、キリフダッシュ鬼タイムといったビートダウンを強く勧める能力が登場したため、そのためのアタッカーとして再び活躍が期待できる。

王来篇でも、【我我我ブランド】などで活躍の機会を得た。このシリーズになると、1ターン目に出て2ターン目から積極的に攻撃し、ワンショットする前にG・ストライクを踏んでおく係としての役割を得た。このシリーズでもいまだに火の1コストウィニーとして最優先クリーチャーと一般に看做されている。

バージョン [編集]

  • コロコロスペシャルデッキ40枚では漫画「ベイブレードバースト」を手がける森田ヒロ氏によって描かれたイラストとなって再録した。イラストでは《ブレイズ・クロー》がベイブレードバーストの主人公である蒼井バルトと共に、ベイブレードをシュートしている。
    • ちなみに《ブレイズ・クロー》がシュートしているのはゼノエクスカリバー、蒼井バルトがシュートしているのはビクトリーヴァルキリーであり、どちらも攻撃型という共通点がある。
  • 2017年コロコロアニキ秋号の付録として収録された《ブレイズ・クロー》(P103/Y16版)は、新規イラストとして『ケロロ軍曹』等で知られる漫画家の吉崎観音氏が担当。
    なんと、《ブレイズ・クロー》が美少女化している。これは、吉崎氏がキャラデザインを担当した『けものフレンズ』のオマージュであり、フレーバーテキストも同作のアニメ版のOPの歌詞をもじったものとなっている。
  • DMEX-08では、「かわいいフリー素材集 いらすとや」のみふねたかし氏による「いらすとや」風のイラスト再録。犬のような見た目や口調になっている。
    • しかしテキストにもある通り、フリー素材ではないので注意。

その他 [編集]

  • 非常に長い間上位互換相互互換が現れていないことから、将来性を見通して「生涯現役」と評されることが多い。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]