黒緑 [編集]または、その2色で組まれたデッキのこと。 そのまま読めば「くろみどり」だが、自然以外の文明は色名が2文字のため、それに倣って「みどり」を「みど」として「くろみど」と読まれる場合がある。 闇によってハンデス、除去、墓地回収、リアニメイト、自然によってマナブースト、ランデス、マナ回収が可能。 《フェアリー・ライフ》《霞み妖精ジャスミン》から《解体人形ジェニー》《白骨の守護者ホネンビー》《ライフプラン・チャージャー》などに繋ぐ2→4の流れはこの色構成の基本である。 《ダンディ・ナスオ》によるマナ基盤の調整や、《プライマル・スクリーム》《カラフル・ダンス》による墓地肥やしもお手のものであり、マナゾーンと墓地の扱いに長ける。 また、1マナウィニーの層がかなり豊富であることから、速攻デッキを組んでも非常に強力。《死神術士デスマーチ》や《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》などの優秀な進化クリーチャーも使用可能である。 反面、光が入らないことから呪文のサルベージができなかったり、水が入らないことから手札補充がやや苦手という欠点もある。必要に応じて使う文明をタッチするなどの工夫をしたい。 2色ながら動きの柔軟性は非常に高く、ビートダウンからコントロールまで幅広く組めるだろう。
主なデッキタイプ [編集]環境において [編集]転生編期には【ターボドルバロム】が組まれるなど、デーモン・コマンドのデッキとして組まれることが多かった。神化編には【連デモ】が成立するが、そちらは動きの耐用性を求めて白黒緑にシフトしていく。 メタゲーム上では長らく【白黒緑コントロール】や【白青緑コントロール】の影に隠れて来たが、カードプールの増加に伴ってエピソード2辺りから【黒緑超次元】が頭角を現す。エピソード3に入ると無色を加えた【神聖斬 アシッド】に昇華された。 コントロールの詳細は【黒緑コントロール】を参照。 速攻デッキについては【黒緑速攻】が特に有名。 そのスピードは火入りの速攻デッキすら上回るもので、神化編以降メタゲームで活躍し続けた。詳細は【黒緑速攻】を参照。 参考 [編集]タグ:
|