《サイバー・I(アイ)・チョイス》 [編集]

サイバー・I・チョイス R 水文明 (7)
クリーチャー:サイバー・コマンド 3000
S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
このクリーチャーが出た時、「S・トリガー」を持つカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに使ってもよい。
※殿堂入り

DMR-17で登場したサイバー・コマンド
cipで自分の手札S・トリガーを使う能力を持つ。

エピソード2以降、S・トリガーが強化されてきているため、これ1枚で場が大きく変動することも。しかも、クリーチャーとして場に残るため次の自分のターンに反撃できたり、DMR-17で登場した侵略などで一発逆転することも夢ではない。

【マーシャルエクストラウィン】【トワイライトΣ】などのループ系デッキとの相性がよく、相手のターンからもコンボを起動できるため、この系統のデッキと対戦するときは気をつけたいところ。

ただ、手札S・トリガーがないときはただのバニラと化すので、ハンデスには注意したい。

ルール [編集]

サイクル [編集]

DMR-17レアカード大型S・トリガークリーチャーサイクル

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM22-BD3
    どちらかがS・トリガーを持ったツインパクトは、このカードで選んだ時、S・トリガーを持たない側としても使うことができます。例えば、ナウ・オア・ネバーがS・トリガーを持っているので、ナウ・オア・ネバーを唱えることも天命龍装 ホーリーエンドをバトルゾーンに出すこともできるのです。

収録セット [編集]

参考 [編集]