《
|
神滅竜騎ガルザーク P(SR) 闇/火文明 (6) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 6000+ |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
このクリーチャーは攻撃されない。 |
バトルゾーンに自分の他のドラゴンがあれば、このクリーチャーに「パワーアタッカー+6000」と「T・ブレイカー」を与える。(「T・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを3つブレイクする) |
プロモーション・カードとして登場したアーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ。
単体では攻撃されないパワー6000のW・ブレイカーだが、味方のドラゴンが他にいれば、パワーアタッカー+6000とT・ブレイカーを得る。
ブロックしようにも、《天海の精霊シリウス》ですら相打ちになってしまうパワーを持ち、殴り返しは一切受け付けない。
条件付きとは言えかなり軽いT・ブレイカーであり、ドラゴン2種類と種族にも恵まれ、進化先も豊富かつ優秀。
除去などへの耐性はないが、闇なので墓地回収、リアニメイトで支援できる。
一見すると準バニラ的なスペックだが、実は聖拳編当時のコスト論によるリミットをはるかに上回るパワーを持つ。何より、攻撃時のパワーが高いことと攻撃されない能力の噛み合わせが非常に強力。火力にはやや弱いがほとんど気にならない。
新録プロモーション・カードは、格差を少なくするために《勇騎恐皇フォルテ》や《ネオ・ボルシャック・ドラゴン》のように実用性を低めに設定されることが通常だが、そのジンクスを破って強力な性能である。
ドラゴンを中軸に据えた【クリーチャーコントロール】ではもちろん、適当に作ったジャンクデッキ同然のデッキにおいても、除去カードが引けなければ厄介な存在となり得る。
神滅竜騎ガルザーク SR 闇/火文明 (6) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 6000+ |
W・ブレイカー |
自分のドラゴンが他に1体でもあれば「スピードアタッカー」を得る。 |
自分の火のドラゴンが他に1体でもあれば「パワーアタッカー+6000」と「T・ブレイカー」を得る。 |
自分の闇のドラゴンが破壊された時、相手のパワーが一番小さいクリーチャー1体を破壊する。(複数あるなら、その中からランダムに1体) |
DMPP-03で実装。本家とは能力が大きく異なる。
強化された点は
弱体化した点は
本家と比べると弱体化部分もあるが、全体的には強化されたと言って良い。
他にドラゴンが1体もいない場合でも、自身が闇のドラゴンであるため、相手1体破壊pig持ちのクリーチャーとして扱える。狙った相手を破壊することはやや難しいものの、アンタッチャブルである《光器ペトローバ》も破壊することができる。
場に他の「ガルザーク」がいれば互いの能力の条件を全て満たし、フルに能力を発揮できる。
アタックされない能力こそ消えたが、奇襲性や相手に除去をためらわせる能力を得ており、本家とはまた違った使い方ができる。
味方に火のドラゴンがいる場合、コスト6のスピードアタッカー&T・ブレイカーになれるのは驚異の一言。
DMPP-03というまだリリース初期ごろの時点で3ターン目《コッコ・ルピア》、4ターン目適当な2打点の火のドラゴン、5ターン目《神滅竜騎ガルザーク》の5ターンキルが可能で、後攻の【赤緑速攻】に速度で上回ることもある凶悪な性能だった。
4ターン目に《センチネル・ドラゴン》2体+《バルケリオス・ドラゴン》を出せれば、8打点以上でワンショットできる。
DMPP-03にて登場後【黒赤緑ドラゴン】 (デュエプレ)の中心的役割を果たしている。
《黒神龍ゾルヴェール》がシールドをブレイクした後に自壊する能力を生かして相手クリーチャーを道連れにしたり、《黒神龍メギラ》、《黒神龍ジャグラヴィーン》でブロックして自壊することで相手クリーチャー2体を止める、《幻想妖精カチュア》で呼び出して相手クリーチャーを道連れにするなど様々な使い方ができる。
DMPP-05では、自身に続く闇/火ドラゴンである《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》が追加された。
この1体でスピードアタッカー、T・ブレイカー、パワーアタッカー+6000を達成でき、《ザーク・ゼヴォル》側も元のスレイヤーに加えて疑似pigで1体除去を得ることになる。
New Divisionでの使用が不可になった後は、【グールジェネレイド】 (デュエプレ)のメインアタッカーとして主に使用されている。
総合的なスペックは同コストドラゴンで無条件スピードアタッカーの《ボルシャック・大和・ドラゴン》と同等か、それを上回ると言える。