ビクトリー [編集]
レアリティの一つ。
DMR-01にて、DM-01の発売から11年の歳月を経て登場した、初の追加レアリティ[1]。
レアリティとしての記号は存在しないが、代わりにビクトリーアイコン(≡V≡)が大きくあしらわれているのが特徴。さらに、そのアイコンはカードの能力で参照される事がある。
英字表記はVIC。
パックの裏のレアリティ表記欄にはビクトリーカードと表記されている。また、これらの呼び方よりはビクトリーレアと俗称される場合が多い。
基本的にスーパーレアの延長のような位置付けで、そちらを思わせるような派手なスペックのカードが多い。エキスパンションの目玉として設定されるために実用的なカードも多く、メタゲームで活躍したものも多数存在する。
特徴 [編集]
- 各弾でビクトリーの封入率とフォイルは異なる。
- エピソード1では、スーパーレアかレアとほぼ同じ封入率である。
- エピソード2ではスーパーレアと封入率は変わらないが、フォイルが大幅に変化し全体に印刷されていた竜のマークがビクトリーのマークになり、コスト、パワー、ビクトリーのマーク、イラストの一部が金箔になった。
- エピソード3以降ではイラストの一部になんらかの色が付き、クリーチャー部分が縁どられ立体感のあるイラストとなった。
- ドラゴン・サーガのビクトリーであるドラグハートはどちらにもビクトリーのフォイルが施されている。だが、色が付き縁どられているのはクリーチャー側のみである。またフォイルに若干の変化があり、ビクトリーのマークの下に描かれていた「victory」の文字がなくなった。
その他 [編集]
- ドラゴン・サーガに移り、全5文明にそれぞれビクトリーが収録された。これにより、ようやく自然単色のビクトリーが登場することとなった。
ビクトリーに関連する能力を持つカード [編集]
参考 [編集]