《
|
龍覇 サソリス R 自然文明 (6) |
クリーチャー:ビーストフォーク號/ドラグナー 4000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト2以下のドラグハート1枚、または、コスト4以下の自然のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す) |
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。 |
cipでコスト2以下のドラグハート1枚、または自然のコスト4以下のドラグハート1枚を呼び出すことができる。また破壊されると、置換効果でマナゾーンへ行く。
フレーバーテキストに反して自身のパワーがやや貧弱だが、破壊されたらマナに行くことにより、大型クリーチャーに繋げやすくなるので損失は少ない。
出せるドラグハートの範囲は広いが、同じくDMR-13に収録された《始原塊 ジュダイナ》との相性は特別優れているわけではない。コストは重くなるが種族にドラゴンを持つ《龍覇 ザ=デッドマン》や《恐・龍覇 サソリスレイジ》に装備させた方が性能をフルに発揮してくれるだろう。
むしろDMX-18で登場した《邪帝斧 ボアロアックス》を出すことが1番の目的となる。自然のコスト5以下という制約はあるが、《始原塊 ジュダイナ》と違って呼び出してすぐにマナゾーンからコストを支払わずクリーチャーを出すことができる。
龍解するとフォートレスとして独立するので、返しの除去に対しても強い。この能力でドラゴンを展開した上で更に《始原塊 ジュダイナ》を出してやれば、両方の龍解条件を同時に満たしやすくなるだろう。
このカードを使ったデッキについては「【緑単サソリス】」を参照のこと。
DMR-13の上位ドラグナーサイクル。いずれもコスト6であり、同じ文明のコスト4のドラグハートを呼び出すことができる。
DMR-13の下位ドラグナーサイクル。