《不死帝 ブルース》 [編集]
不死帝 ブルース VIC 闇文明 (8) |
クリーチャー:アウトレイジMAX 11000 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。 |
W・ブレイカー |
進化ではないデスパペットと進化ではないアウトレイジを、自分の墓地から召喚してもよい。 |
このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。 |
DMR-10で登場した闇のアウトレイジMAX。
3枚の墓地肥やしを行うcipと、自身、あるいはアウトレイジかデスパペットを墓地召喚できる能力を持つ。
手札がなくとも息切れすることなく展開できるのは、言わずもがな強力である。
対象となる種族には《百万超邪 クロスファイア》、《盗掘人形モールス》という強力なG・ゼロクリーチャーがおり、それらと合わせれば爆発的な展開力を生み出せる。その他に《特攻人形ジェニー》を使いまわして相手手札を全滅させることもできる。
また、自身も墓地から召喚出来るため、マナ送りやシールド送りにでもしない限り常にこのカードの存在が付き纏う。だが、cipが強制である為山札切れにだけは注意したい。
アウトレイジとデスパペット主体のデッキではその総統としての活躍が見込めるだろう。
専用デッキについては【不死帝 ブルース】を参照。
- アニメ「ビクトリーV3」第24話では、ジェニーを大量発生させた張本人として登場。
その後のデュエマでは相手のデッキをジェニーまみれにして勝太に勝利したが、後のプラマイ 零戦ではブータンとジェニーの助力でデッキ改竄を阻止された。
自身の能力などを駆使して《魔犬人形イヌタン》を複数体並べていたが、《凄惨なる牙 パラノーマル》のシールド・ゴー能力で全滅させられ敗北。そのまま零のカードとなった。声優は後に「デュエル・マスターズ(2017)」シリーズでハンターを担当する武田幸史氏。
- 卑怯な手を使ったとはいえ、勝太一行を壊滅状態に追い込み、彼等が住む街を一時的に制圧したため、零やジェニーがいなければ完全に詰んでいた。
- 名前の由来は、香港のアクション映画スターであるブルース・リー氏だろう。また、「ブルース」とあるが「魔槍」とは関係ない。もっとも、《地獄魔槍 ブリティッシュ》とは盟友関係であるが。
- 「不死帝」の部分は、西部劇などで手配書に書かれることのある「Dead or Alive(生死を問わず)」だろう。
- あるいは、能力がシナジーする《不死の猛者 シックス・センス》の名前の元ネタである映画「シックス・センス」の主演俳優、ブルース・ウィリス氏とも考えられる。ちなみに、氏の代表作である「ダイ・ハード」シリーズにおいて、彼が演じた役は”殺しても死なない(≒不死身)男”と異名を持つ警官ジョン・マクレーンである。
戦績 [編集]
アニメ「デュエル・マスターズ ビクトリーV3」 [編集]
不死帝 ブルース SR 闇文明 (8) |
クリーチャー:アウトレイジMAX 11000 |
W・ブレイカー |
自分の墓地にデスパペットまたはアウトレイジが3枚以上あれば、召喚コストを2少なくする。 |
このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。 |
バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。 |
自分の墓地からデスパペットとアウトレイジを召喚してもよい。 |
DMPP-21で登場。レアリティがスーパーレアになった。
墓地のデスパペットまたはアウトレイジが3枚以上という条件で、召喚コストを2下げる能力を得た。
進化クリーチャーは墓地召喚不可という制限がなくなった。進化元があるなら同じ弾の《傀儡のイザナイ メイプルシロップ》や、登場時点ではAll Division限定だが《死神術士デスマーチ》なども選ぶことができる。
- デュエプレの公式Q&Aには「自身を墓地召喚する際、召喚予定の自身も墓地にあるカードに含む(ソース1)」とあるが、召喚予定のカードは保留状態になりそのゾーンにあるとは扱わない(ソース2)TCGの裁定と矛盾している。
- 効果発動時のボイスは「感じるんだ」。元ネタはブルース・リー氏のセリフである「考えるな、感じろ」だろう。
- 「この素晴らしい世界に祝福を!」コラボでプライズカードが収録された。《ブルース》のと似た鎌を構えたウィズが描かれており、ボイスも彼女が担当している。
環境において [編集]
DMPP-21期では、《自壊のファミリア トリカブト》といったデスパペットをふんだんに取り入れた専用デッキで3〜4枚が核として採用されるか、【水闇火アウトレイジ墓地ソース】でサブプランとして2枚程度採用されて利用されている。
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]
公式Q&A
Q.自分の《エル・セミファイナルのマスク》がバトルゾーンにあり、自分の手札が1枚もなく、墓地に《反逆龍 5000typeR/無法頂上会談》を含むクリーチャーが7体ある状況です。
《エル・セミファイナルのマスク》の「自分の墓地から召喚してもよい」を使い墓地から《反逆龍 5000typeR》を召喚する際、支払うコストはいくつ少なくなりますか?
類似例:《不死帝 ブルース》《暴走龍 5000GT》
A.支払うコストは6少なくなります。
能力で実際にマナコストを少なくするのは、召喚する《反逆龍 5000typeR》が保留状態になった後です。
保留状態になっているカードは墓地の枚数として数えませんので、コストは6のみ少なくなります。
+
| | (総合ルール 409.1c,601.1a,601.1e)
| - 409.1c
- カードが保留状態になっている間、そのカードは元々置かれているゾーンに属していますが、そのゾーンにあるカードの枚数としては数えません。
例 : 《紅神龍オグリストヴァル》がいる状況で、手札にある残り1枚の《エナジー・ライト》を唱えた場合、カードを引く効果を解決する前に、《紅神龍オグリストヴァル》のパワーは0になり、破壊されます。 例2: 手札から唱えた《エマージェンシー・タイフーン》の効果で手札のカードを捨てる場合、その唱えた《エマージェンシー・タイフーン》自身を捨てることはできません。 例3: 自分のマナゾーンにカードが4枚あり、バトルゾーンに相手の《獣軍隊 ヤドック》がいる状況で、マナゾーンから《虹速 ザ・ヴェルデ》を召喚する際、《虹速 ザ・ヴェルデ》が保留状態になることでマナゾーンのカードの枚数が3枚になるので、《獣軍隊 ヤドック》の置換効果が適用されます。
- 601.1a
- プレイヤーは、使用する条件の変更も含め、カードを使うことを宣言します。マナコストを増減させる効果がある場合は、この時点で適用する効果を決定します。使用条件を変更する効果や、マナコストを増減させる効果によって、その使うカード自身がゾーンを移動する必要がある場合、その効果は使用できません。また、効果の適用に必要な処理を実行できない場合や、別の効果を先に適用することによって効果の適用に必要な処理を実行できなくなる場合も、その効果は使用できません。
例 : 《"逆悪襲"ブランド》のG・G・Gを適用したい場合、カードの使用を宣言した時点で、《"逆悪襲"ブランド》も含めた手札の枚数が1枚以下である必要があります。 例2: 自分のクリーチャーがいない状況でフシギバースを適用することはできません。
- 601.1e
- プレイヤーはマナコストを増減させる効果を適用し、そのカードのマナコストを決定します。
|
引用元(2023.7.21)