俗称一覧(ぞくしょういちらん) [編集]

デュエル・マスターズを語る上で、出てくるであろうカードコンボの俗称をまとめたもの。
アタックトリガーなどの単独記事がある俗語は用語集の項を参照。

  • カード名の短縮の中でも、シャレやぎなた読みなどの言葉遊びになっているものは書いても良い。
  • 特定のカードを使う事を前提に組まれたデッキの場合、俗称がそのままデッキの名称に組み込まれる事が多い。
  • 例えプレイヤー間で普及している俗称でも、「9000円」などの蔑称や「蠍」などの名前を漢字に直しただけのものは記載しないこと。
  • フレーバーテキストネタや公式動画ネタなど、公式に言及された場合を除き、蔑称は記載しないこと。下ネタやセクハラなどの下品な俗称も禁止とする。
  • 俗称の濫用は相手を不快にさせる場合がある。時と場合に応じて使い分けたい。

カードの俗称 [編集]

通年 [編集]

基本セット [編集]

闘魂編 [編集]

聖拳編 [編集]

転生編 [編集]

不死鳥編 [編集]

極神編 [編集]

戦国編 [編集]

神化編 [編集]

覚醒編 [編集]

エピソード1 [編集]

エピソード2 [編集]

エピソード3 [編集]

ドラゴン・サーガ [編集]

革命編 [編集]

革命ファイナル [編集]

新章デュエル・マスターズ [編集]

双極篇 [編集]

超天篇 [編集]

十王篇 [編集]

王来篇 [編集]

王来MAX [編集]

  • 《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》
    →「はるあき」…「晴明」の訓読み。使用頻度の観点から《「陰陽」の鬼 ヨミノ晴明》がこう呼ばれる事は少ない。
  • 《CRYMAX ジャオウガ》
    →「マグナマイザー」…バンダイのTCG「バトルスピリッツ」のカード「獄土の四魔卿マグナマイザー」から。盤面、手札、ライフ(≒シールド)を破壊出来る点で共通している。
    なお、マグナマイザーは禁止カードに指定されている。

ゴッド・オブ・アビス [編集]

アビス・レボリューション [編集]

王道篇 [編集]

プロモ・その他限定カード [編集]

コンボ [編集]

の組み合わせ [編集]

多くはデュエル・マスターズの前身であるMagic:The Gatheringに由来する。

  • 赤緑
    →「ステロイド」…詳しい由来は不明。
  • 白黒
    →「モノクロ」…白黒なので
  • 白青緑
    →「トリーヴァ」… MTG《復活させるものトリーヴァ》
  • 白青黒
    →「ドロマー」…MTGの《追放するものドロマー》
  • 青黒赤
    →「クローシス」…MTGの《処刑するものクローシス》
  • 黒赤緑
    →「デアリガズ」…MTGの《点火するものデアリガズ》
  • 白赤緑
    →「リース」 … MTGの《扇動するものリース》
  • 白黒赤
    →「デイガ」… MTGの《デイガボルバー》
  • 青赤緑
    →「シータ」… MTGの《シータボルバー》
    →「θ」…ギリシャ文字「シータ」
  • 白黒緑
    →「ネクラ」… MTGの《ネクラボルバー》
  • 白青赤
    →「ラッカ」… MTGの《ラッカボルバー》
    →「トリコロール」…フランス国旗🇫🇷の配色
  • 青黒緑
    →「アナ」… MTGの《アナボルバー》

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]


[1] 元ネタでは彼にカギカッコはなかったが、普及につれて1重カギカッコ「」で彼が囲われる表記が主流となった。
[2] https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42147/