DM24-EX4 「にじさんじコラボ・マスターズ 異次元の超獣使い(バーチャル・デュエリスト) [編集]

  • NextDM25-EX1 「愛感謝祭 ヒロインBEST」?

2025年3月15日発売(予約解禁日2025年2月15日)。1パック8枚入りで価格は450円(税抜)。1BOX12パック入り。
全100種類+フォイル60種+シークレット20種。

  • 初の「コラボパック」。今までもDMEX-08などで「コラボカード」はあったが、今回はカード名自体は通常のカードとして当たり障りのないものとなっている。
    • 同社別TCGの「WIXOSS」でのにじさんじコラボとは異なりVtuber個人そのものがカード化するのではなく、新規クリーチャーとVtuberが共演する形でのコラボカード化になっており、カード名称はデュエマ側が優先されている。
    • これは、コラボカードによくある「コラボ先の事情もあるので手軽に再録できない」[1]問題を回避するためである[2]。コラボカード発表の際も、放送のMCであるコラボ先のVtuber本人[3]がそのカード名を指して「再録しやすい」と言及する場面があった。
      • 発表時の放送によると「にじさんじのライバーがクリーチャーの世界を訪れ、相棒となるクリーチャーたちと出会う」という設定になっている。
  • 2024年4月にコラボの発表が行われデュエマプレイヤーから賛否含めて大きく話題となり、同年8月の公式配信にて本パックと発売時期が公開された。発表からほぼ1年経った時期のパック発売となる。
    • 2024年王道編開始時の段階で既に準備が進められていたようで、4月のコラボ発表時には本パックでコラボするライバーたちがX上で反応していた。
  • BOX内に購入特典封入。「にじさんじ」イラストを使用したスリーブ10枚(全4種ランダム)入り。
    • 1つのデッキに最低4BOX分を使うことになるが、製品誤差で横から見ると同じBOX産のスリーブを判別できるとの報告あり。大会で使用する場合は注意が必要。
  • 予約開始から6日後、商品の品薄が予想されることから5月上旬に再販売の予定が発表された。
  • 背景ストーリーでは、《アカシック・タレス》が「フォージ計画」の実験として異次元の超獣使いを「偽造電脳空間」に呼び出したことが描かれている。この説明のためにミスティ・レポートの新章となる第八十九章が追加された。
    • 「フォージ計画」の名称の由来は、「にじさんじ」にかけての「フォー(4)じ」と、アカシック計画、ツインパクト計画、アカシア計画に次ぐ第「四次」計画、「偽造する」と言う意味の動詞forgeのトリプルミーニングだろう。
  • 10人のライバーにそれぞれ2つの文明が割り当てられ、異なる戦術を使えるというコンセプトになっている。また、それらのカードには、当該ライバーに由来するモチーフの傾向が見られる。
    • それぞれのライバーが描かれたカードはそれぞれ10種収録されており、キャラクターを集めて4枚積み×10種=40枚デッキを作ることができる……が、明らかに別ライバーにも相性が良いカードも散りばめられており[4]、2人以上のライバーをどう混ぜ合わせたら強いかを考えてみる楽しみ方もある。
    • 公式HPで10種のデッキと使い方が紹介されている。
    • 2つの文明、異なる戦術など十王篇を彷彿とさせる部分が多い。後述する開発秘話では、実際に十王篇がこの商品の発想のベースとなっていたことが明かされている。
  • DM公式チャンネルにて開発秘話が約1時間30分にもわたって解説されている(前編中編後編)。
    • この動画によると、Deadmanが初めてリードデザイナーを務めたパックであるとの事。

収録カード [編集]

新規カード=New!

全カードが新規イラストとなっている。

レジェンドカード 2種類 [編集]

キングマスターカード 2種類 [編集]

スーパーレア 19種類 [編集]

ベリーレア 17種類 [編集]

レア 20種類 [編集]

アンコモン 20種類 [編集]

コモン 20種類 [編集]

シークレットカード+サイン入りシークレット 各10種類 [編集]

参考 [編集]


[1] 前例としては《伝説の救世主 ワタル》/《龍神丸》《伝説の龍魂群 英皇帝ワールド》/《伝説龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》の関係があり、権利関係の問題で《伝説の救世主 ワタル》/《龍神丸》再録できないという説がある
[2] 後述の開発秘話動画によれば、「開発側も考えてはいたものの、ANYCOLOR(にじさんじ運営)から早い段階で提案があった」との事
[3] 元々デュエマを含むコアなカードゲーマーであるため、プレイヤー目線での感想でもある
[4] 例えば、《霊騎アバンチュール》の誘発条件は《霊騎幻獣ウルコス》など自前のマナブーストとは相性が悪く、むしろ《型破の兎》のほうが下振れなく《聖霊龍王 メルヴェイユ》に繋がるなど。
[5] 少年漫画、ジュブナイル小説風
[6] RPG、異世界転生風
[7] に見えるデザインだが、実は《学識妖精サイクリル》のイラストは「本を頭に乗せているだけ」である。https://x.com/846kizuQ/status/1895750933302456694