深淵(しんえん)三咆哮(さんほうこう) バウワウジャ》 [編集]

深淵の三咆哮 バウワウジャ SR 闇文明 (4)
タマシード/クリーチャー:アビスロイヤル/ACE 13000
このタマシードが出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。
自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。
ブロッカー
T・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
自分のターン中、このタマシードは破壊以外の方法で離れない。

DM22-RP1で登場したアビスロイヤル/ACEタマシード/クリーチャー

cipで4枚の墓地肥やしを行い、自分のターン中なら破壊以外でバトルゾーン離れないパワー13000T・ブレイカーブロッカー。さらにアタックトリガーで相手クリーチャー1体を破壊する。闇の擬似シビルカウント4を達成するまではクリーチャーとして扱わない。

低いコストで大量展開を阻害しない高打点というのは《アビスベル=ジャシン帝》ならびに頭数が必要なシビルカウントと相性が良く、破壊以外の除去への耐性によりアビスラッシュで出してもターン終了時にデッキに戻されない。
更に《ジャシン帝》のコスト軽減能力によりクリーチャーになる条件も満たしやすく、墓地肥やしで更なるアビスラッシュによる展開の準備ができる、アタックトリガーを出たターンに使えるなど、あらゆる点が噛み合っている。

アビスラッシュ付与との組み合わせだが、バトルゾーンでクリーチャーとして扱う場面でもタマシードでなくなるわけではないため、「このタマシードは(中略)離れない」の効果は有効なままである。
地味ながら、破壊以外の除去S・トリガーおよび封印(≒S・バック《秩序の意志》)以外の防御札に対しても耐性として機能する。例えばS・トリガーで唱えた《地割呪文「ドゴル」》《監獄呪文「ピカビム」》などは効かない。

クリーチャー状態では攻撃する機会が多いのでブロッカー腐りがちだが、非クリーチャーで設置していたこのカードが、相手ターン中にS・トリガーが展開されることでクリーチャーとして扱える条件が満たされることもあるため、決して無駄な能力というわけでもない。《シラズ死鬼の封》《ヴィオラの黒像》からのカウンターに使うのもいいだろう。

一方、cip墓地肥やしはコスト比で考えると及第点の量だが、ポン置きの仕事量としては寂しい。やはり4マナ支払いや《邪侵入》経由などで出すのは同じくコスト4の《アビスベル=ジャシン帝》に譲り、コスト軽減の乗ったアビスラッシュ連打などで効率的にクリーチャー化させることを前提として運用したい。

環境において [編集]

初期【黒単アビスロイヤル】では「耐性のある高打点アビス」ということでアビスのカードプール不足もあって必須カード扱いをされていたが、耐性を味方に与える《邪龍 ジャブラッド》やその他軽量高打点アビスの登場により、DM23-RP1以降は不採用も少なくない。

アニメ・漫画において [編集]

  • アニメ『デュエル・マスターズ WIN』では第4話でチバカブラ斬札 ウィン戦で2枚使用。声優はこばたけまさふみ氏。
    1枚目のアタックトリガーでウィンの《アビスベル=ジャシン帝》破壊し、2枚目のブロッカーでウィンの攻撃を防ごうとしていたが、バトルゾーンクリーチャーを減らされてタマシード状態に戻ってしまった。
    • 元はシラハマ在住の千葉さん(声優は千葉繁氏)のデッキにいつの間にか混ざっていた謎のカードであり、明言はされていないが、このカードの影響で千葉さんはチバカブラの姿になっていたようである。その後はウィンがデュエマに勝利したためなのか、千葉さんはデュエマ終了後に元の姿に戻り、このカードはウィンに手渡された。
    • デュエマ中には《ジャシン帝》からの呼びかけを無視しており、正気を失っているかのような描写がされている。
    • また、同話のミニコーナーである「今日のカード」として紹介された。
  • 召喚時は彫像として呼び出され、クリーチャー化の条件を満たすと彫像が砕けて中からこのクリーチャーが出て来るという演出がなされた。
  • 第2期エンディングテーマ「FLY AGAIN」の映像では邪神フィールドで犬らしく丸まって眠る可愛らしい姿が映っている。
  • 続編の『決闘学園編』でも引き続きウィンが使用しているが、第16話では何故かコストが支払われていないプレイミスが見られる。
  • 漫画版では第3巻に収録された特別編にて「石像のアビスロイヤル」と紹介されていた。また、それ以前には第1話の扉絵で登場している。

その他 [編集]

  • 名前の由来は英語圏における犬の鳴き声の擬声語(日本語の『ワン』に相当する)である"bow-wow"(バウワウ)と思われる。また、「三咆哮」は、このクリーチャーのモデルとなった、ケルベロスの首が「三方向」に向いていることと、このクリーチャーが「咆哮」するということから来ているのだろう。
  • シークレット版のイラストモチーフは、ジャック=ルイ・ダヴィッドのナポレオンの肖像画こと『サン=ベルナール峠を越えるボナパルト』。ナポレオンが乗っていた馬と同じ構図で描かれているが、ナポレオン本人が乗っていないため初見では少し気付きにくいかもしれない。
  • 開発中のプロトタイプは以下の通り。《邪龍 ジャブラッド》に近い性能でデザインされていた。
    +  ...

サイクル [編集]

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.自分の闇のクリーチャーとタマシードが合計4つ以上ある状況です。自分の《深淵の三咆哮 バウワウジャ》は自分のターン中、破壊以外の方法でバトルゾーンを離れますか?
A.いいえ、離れません。条件を満たしたタマシード/クリーチャーは、クリーチャーとしてもタマシードとしても扱うためです。
引用元(2022.9.16)