ドラゴン娘のどこでもないゾーン [編集]
2022年7月からコロコロオンラインで連載開始された漫画。作者はニャロメロン氏。
概要 [編集]
DMART-05で登場した5人の「ドラゴン娘」が主役のギャグ4コマ漫画。
氏の作風が色濃く表れたシュールギャグとなっており、元となったドラゴンやデュエル・マスターズともほとんど関係のない不条理な展開が連発される。
公式の略称は「どこゾン」。
登場人物 [編集]
ドラゴン娘 [編集]
その他 [編集]
- 怖い犬
- 1話④に登場した、文字通り怖い犬。
ドラゴン娘たちは怖い犬に怯えながらもバーベキューを続け、熊田すずに「場所変えればよくない?」とツッコまれる、という話。
身も蓋もない事を言えば単なる舞台装置でしかないのだが、同漫画初のオリジナルキャラクターとしてインパクトを残し、「強力なドラゴン達がこれ程までに恐れる『怖い犬』とは何者か?」と一部では冗談交じりに正体が考察される事もある。
+
| | 考察
|
- 《烈流神》説
デュエプレ民にとってはトラウマもののカードだが、今はナーフされて見る影も無いし、そもそも一体しかいない。それに、TCGには《アギョウ・ウンギョウ》は登場していないため、彼女達がどこでトラウマになったのかは不明。
- 《地龍神バラフィオル》説
遂に「犬」という前提からズレたが、最初にギャイが畏れていたのは怖い犬の正体が自然文明の祖だからでは?という仮説。パワー23000のマッハファイターによる進撃を止める術も彼女達にはない。
- その他未登場クリーチャー説
この説を取る場合、以下のようなプロファイリングが行われる。
- パワー18000以上または非cipによる除去を備えている?(ギャイ)
- 除去に対する耐性がある?(サーヴァ、メガ)
- 置換効果による除去持ち?(サーヴァ)
- マッハファイター?(アーシュ)
- マッドネスは持っていない?(すず)
|
- 22話①で再登場。メガを崖際まで追いかけていた。
その他 [編集]
- タイトルの「どこでもないゾーン」は保留状態の連載開始時点の名称であった「どこでもないゾーン」から取られている。
なお、この語はこの漫画の連載開始からわずか2ヶ月でルールから消えてしまった。
この総合ルール発表から2日後の8.5話(休載おまけページ)ではその事をネタにしていた。
参考 [編集]