偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》 [編集]

偽りの名 ゾルゲ SR 水/火/自然文明 (8)
クリーチャー:アンノウン 8000
このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、その2体はバトルする。
W・ブレイカー

DMR-03で登場した//自然アンノウン

自身または自分の他のクリーチャーバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある他のクリーチャー1体を選ぶことができ、それと効果バトルをさせる能力を持つ。

事実上、自分のクリーチャーcipでそのクリーチャーよりパワーの低いクリーチャーを1体破壊できる。
もちろん、同パワーでの相討ち、スレイヤーでの道連れ、といった使い方も可能。
このクリーチャー自身をバトルゾーンに出した時も、7500の火力とほぼ同等の効果をもたらす。

コストの高いクリーチャー(≒パワーの大きいクリーチャー)がデッキの大多数を占める【ミラクルとミステリーの扉】や、相手のターンに自分のクリーチャーを出すことができるシノビなどと相性が良い。
また、バトルの勝利が覚醒条件である《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》《遊びだよ!切札一家なう!》などとも相性が良い。

クリーチャー以外では《イモータル・ブレード》《無敵城 シルヴァー・グローリー》と合わせるのが良い。
前者をジェネレートしておくと、出した自分のクリーチャー破壊されるのを代償に確定除去を放てる。この場合はpigなどと組み合わせて更にアドバンテージを稼げるようにしたい。
一方、後者を要塞化しておくと、代償なしで自分の全クリーチャー《チェイン・スラッシュ》を放ちながら出てくるため凶悪極まりない。

ただし、《無敵城 シルヴァー・グローリー》は同時に弱点でもある。相手に要塞化された時点で能力がほぼ無力化され、スレイヤーぐらいでしか対処できなくなる。

環境において [編集]

バトルに勝つ事でサイキック・クリーチャーを出せる《紅蓮の怒 鬼流院 刃》とのコンボは、【紅蓮ゾルゲ】と呼ばれ、手軽かつ強力、そして理不尽な即死コンボとして暴れまわったことで有名。詳細は【紅蓮ゾルゲ】のページを参照。結果このクリーチャー《紅蓮の怒 鬼流院 刃》は2012年8月11日にプレミアム殿堂超次元コンビに指定されることになり、【紅蓮ゾルゲ】は消滅した。

即死コンボとしては【ジェームズゾルゲ】が残されているが、要求値が高く環境ではそれほど活躍しなかった。

その後、高速化の影響で2017年1月30日の殿堂解除により【紅蓮ゾルゲ】は復活した。もちろん、殿堂解除されただけあって、【紅蓮ゾルゲ】が再び環境で猛威を振るうことはなかった。さらに、コンセプトであるこのカード《紅蓮の怒 鬼流院 刃》絶版状態であるため今から集めるとなると非常に骨が折れることもあって、このデッキを組む者はほとんどいなかった。

そして、とどめと言わんばかりに、2019年7月1日に《ヴォルグ・サンダー》自体がプレミアム殿堂に指定された為、即死コンボとしての【紅蓮ゾルゲ】は完全に消滅する事となった。
後にDMRP-12《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》が登場すると、新たな即死コンボである【ジョルゲループ】が考案された。

《八頭竜 ACE-Yamata》が登場すると、そちらとの組み合わせで手軽に山札破壊系のクリーチャーを無限に出し入れする即死コンボが組めるようになった。かなり重量級の組み合わせだが、マナが伸びるデッキの場合あまりデッキコンボに寄せなくとも実現できるため、《八頭竜 ACE-Yamata》の登場以降このコンボはそこそこ結果を残した。

【白赤緑退化】が台頭すると、退化先の《超神羅ギャラクシー・デスティニー》で一気に《古代楽園モアイランド》とのセットを呼び出す型も見られるようになった。自身と《白騎士の精霊HEAVEN・キッド》の各1体を《古代楽園モアイランド》での効果バトルの的にすれば、シールド6枚までなら安全に処理できる。

【紅蓮ゾルゲ】以外の即死コンボ [編集]

《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》と組み合わせ、登場と同時に効果バトルGR召喚し、出てきたGRクリーチャーを次々と《ジョギラスタ》に負けさせることで無限にGR召喚することができる。(超GRパワー4000未満のクリーチャーのみで構成すれば《イッコダス・ケイジ/種デスティニー》でも可能。)

GRクリーチャーのcipを無限に使える他、《ロッキーロック》を挟めば超GRを一周するごとにバトルゾーンのGRクリーチャーを増やすことも可能。
相手の山札の枚数が自分より少ない状態であれば、《ツタンメカーネン》を無限にGR召喚すれば、ライブラリアウトで勝利できる。もし、相手の山札の枚数のほうが多い場合は負けてしまうので、何かしらのカバーが必要。カバーの仕方は以下の方法が考えられる。

前者は【8軸ガチロボ】、後者は専門デッキの【ジョルゲループ】に使われる。

その他 [編集]

  • 名前の元ネタはソ連軍のスパイ、「リヒャルト・ゾルゲ」だろう。コロコロGに掲載された背景ストーリー漫画でも、《永遠のプリンプリン》に「リヒャルト」という名前で仕えていたという描写があった。英語での綴りも、リヒャルト・ゾルゲと同じ「Sorge」になっている。
  • ただし、上記のようにこのクリーチャーと相性のいいハンターは多く、本当は仲がいいのではないかとネタにするプレイヤーもいる。効果バトルは頭脳に優れた「策略」を連想させるのと同時に血の気が多い「殴り合い」も連想させるため敵対関係にもかかわらず相性が良いのだろう。
  • 超全集E1の背景ストーリーでは「社会のダニ」と書かれていたため、一部では『ダニ』と蔑称されている。
    • こうした扱いは、ソ連で英雄視された元ネタのリヒャルト・ゾルゲの風評とは対照的。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

DMPP-17にてTCGと同性能で実装された。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMR-03DMPP-17
    そのうち全ては我々のもの…。フフフ。――偽りの名 ゾルゲ
  • DMEX-08
    デュエマクイズ Lv.1 種族を「アンノウン」しか持たないクリーチャーが存在するのはどのシリーズ!?
    答え:エピソード1

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]