メカ(種族カテゴリ) [編集]
DM23-RP1で登場した種族カテゴリ。
星姫械 シリエス R 光文明 (3) |
クリーチャー:メカ・デル・ステラ 3000 |
各ターンに一度、自分のメカが出た時、カードを1枚引いてもよい。 |
このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の他のメカを1つ破壊してもよい。 |
種族名の中に「メカ」を含むカードは基本セット時代から光文明に多く存在した。DM-03初出のメカサンダーを第一号とし、その後もDM-08のメカ・デル・ソル、DM-19のグレートメカオーが登場していたが、これ以降しばらく新規の「メカ」種族は出なかった。
エピソード1、2でメカ・デル・ソルやグレートメカオーがフィーチャーされたのを最後に、新規クリーチャーの供給も減っていった。
DMRP-16にて久々の新規「メカ」種族メカ・デル・ソル・ドラゴンが登場した。
ゴッド・オブ・アビスおよびアビス・レボリューションは「メカ」種族をフィーチャーするシリーズだった。
「メカ」が種族カテゴリになったのもこの時期であり、新たな「メカ」種族メカ・デル・ディネロ、メカ・デル・ステラ、メカ・デル・テックがゲームや背景ストーリーで活躍した。
この時期に実際にフィーチャーされたのは「メカ」種族カテゴリというより、これら3つの「メカ・デル・〜」を名前に含む種族たちである。しかし種族カテゴリ名が「メカ」と短い文字列とされたことで、メカサンダーやグレートメカオーなどの古参種族も包括する裾野が広いカテゴリとなった。
同時期にフィーチャーされた他文明の種族と異なり、元ハイブリッド種族かつ長らく水文明の追加がメインだったグレートメカオーの存在により、白青の構築が現実的に可能である。メクレイドを軸にするデッキであっても《奇天烈 シャッフ》や《観測者 オハコガクヤ》といったシナジーのある別文明持ちを考慮しやすいのは独自の強みといえるだろう。
DM23-RP1では自然を除く他の文明にも、ゴッド・オブ・アビス〜アビス・レボリューションで登場した新種族をまとめる種族カテゴリが成立している。
メカに関連する能力を持つカード [編集]
「メカ」とある種族 [編集]
参考 [編集]