超天篇(ガチャレンジ・シリーズ) [編集]

デュエル・マスターズ18番目のシリーズ。

「超天篇」と書いて「ガチャレンジ・シリーズ」と読む。双極篇と同じく「」なので表記の際には注意したい。
ブロックマークは「超」(=天篇)。

超次元ゾーンの以来となる9年ぶりの新ゾーン超GRゾーンと、GRゾーン専用山札である超GRGRクリーチャー、そしてGRクリーチャーに付けることが出来る新たなカードタイプオレガ・オーラが登場。

このセットに当てはまるエキスパンションは

新章以降のシリーズ同様単色メインではあるが多色ツインパクトが続投し、多色カードの存在も目立つようになる。多色ツインパクト及びそれ以外のカードも、GR召喚など超GRに関する効果を持つ物が多く収録され、各種族デザインもGRに統一されるなどゲームデザインも超GR関係に一新されている。

また、《パラディソ・シエル》《闇の破壊神ゼオス》《Wave All ウェイボール》《カエルB ジャック》《葉鳴妖精ハキリ》など、軽コストに反して高いパワーを保持し、能力も強力なクリーチャーが目立ってきている。


  • また双極篇の後半伸び悩んだ反省か、前弾以上に商品数が増加し特にスタートデッキは上記のGRの仕様の為他TCGに比べても多めの数になっている。この為これまで春〜夏は1月商品を出さない月があったのが、超天篇で初めて3月〜翌年1月まで全ての月に商品をリリースしている。これにはGRゾーンをゲームプレイにおいて一通り集めやすくし、また低年齢層に普及しにくかった超次元ゾーンドラグハートの反省もあると思われ、スタートデッキのGRの優秀さもあってか新ギミック普及に貢献している。
  • このシリーズは環境、価格、裁定の3つの方面で問題を抱えておりユーザーから多くの批判を呼ぶことになってしまった。
  • このシリーズから1パックの本体価格が150円から160円へと高騰した。とはいえ理由は原材料費の高騰であり、同年に遊戯王OCGなどの他TCGも値上げを行っているため、これ自体は仕方がない。加えてこのためか、前シリーズと比較して低レアリティのカードにも超GR関係の能力を持たせる等実用性を高めており、単純なハズレは減りパック全体の質は上がっている。高レアリティのGRクリーチャーはどの構築にも入ってしまうような汎用性は抑えられた性能の物が多く、封入率は低く絞られているがこれは要求枚数が少ない故の措置と考えられる。
    ところが、これが却って《ドドド・ドーピードープ》《グッドルッキン・ブラボー》などの高額カードを生み出してしまう。それ以外も全体的にスーパーレアベリーレアGRクリーチャーのレートは高くなってしまった。また、《知識と流転と時空の決断》をはじめとするパーフェクト呪文《バングリッドX7》など、デッキに複数入れて真価を発揮するいわゆる「汎用カード」、デッキのフィニッシャー格に明らかにならないようなカードが高いレアリティに設定されている等、いわゆる資産ゲー化の傾向が双極篇より継続して見られることも批判を呼んだ。
    • 超GRデッキに関しては、脇を固めるカードの関係でデッキ全体が高額になりやすく、ドラゴン・サーガ期のドラグハートを連想するプレイヤーも少なくない。
    • シングルカードを買取に出すプレイヤーの目線では、エキスパンション次第でボックスを買って黒字になるほどの大当たりシリーズだったともいわれる。
  • タカラトミーの決算発表において名指しで自社の業績悪化の要因としてこのシリーズの売上の落ち込みを指摘されている。またクリエイターズ・レターにて「GRによって『誰もが楽しめるゲーム』にならなかった」ことを大きく反省し、十王篇では『原点であるお互いのシールドをめぐる攻防』を目指す」と公式が反省を述べるまでの事態に至った。
    • 失敗の原因はいくつも考えられるが、売れ行きが落ち込んだ最大の理由は《超戦龍覇 モルト NEXT》などの実用性、市場価値の高い人気カードがチャンピオンシップ上位入賞景品として設定された事で競技化が加速し、資産の少ない新規層の参入を拒む構図になっていたことであろう。
      実際上位入賞景品はデッキ一つが作れるほどの査定相場となり、実力者層は新しいデッキを買っては上位入賞することを繰り返した。その過程で性能を注目されたカードが頻繁に暴騰していった事が、カジュアル層のデュエマ離れを助長した事は容易に想像できる。
      特にGRクリーチャー箱買いに迫るほどと言われる1枚1枚のシングルカードの価格もさることながら、超GRには過不足なく12枚必要ということもあり、1から環境上位のコピーデッキを組む場合の必要経費が極めて高くなってしまう。
  • 前述のクリエイターズ・レターでは、デュエマゴールデンリストのデメリットが大きな制約になっていたため以降は新規追加を行わないことも発表された。
    • 当時高騰していた《ドドド・ドーピードープ》を含む9種がゴールデンリストの誤掲載を理由にリストから削除され再録されたこと、明らかなチェックミスによって《堕魔 ヴォーミラ》が再録されてしまったことにより、このリストそのものの信頼が地に落ちたことも廃止の理由だろう。

超天篇に関連する能力を持ったカード [編集]

このシリーズに発売された商品 [編集]

※= ブロックマークなし

参考 [編集]