無敵死神(むてきしにがみ)ヘックスペイン》 [編集]

無敵死神ヘックスペイン P(UC) 闇/自然文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド/ジャイアント 7000
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を見る。そのうち1枚を墓地に、1枚をマナゾーンに置き、1枚を手札に加える。

DMD-33で登場した/自然デーモン・コマンド/ジャイアント

cip墓地肥やしマナブースト手札補充を同時にこなす。

cip《フェアリー・シャワー》《パイレーツ・チャージャー》《ダーク・ライフ》といった呪文の上位能力

登場により進化デーモン・コマンド手札に呼び、そちらに繋がるマナを用意しつつ進化元になる。
《母なる星域》《大地と悪魔の神域》を探しつつ、同時にそれらや《邪霊神官バーロウ》《悪魔神バロム・クエイク》を用意できるといった八面六臂の動きを見せ、ゲーム中盤ではそれなりの活躍が期待できる。
何より、マナを伸ばせる進化元というのは、重くなりがちな進化デーモン・コマンドにとっては貴重な存在である。《悪魔神ドルバロム》《大地と悪魔の神域》で減ってしまうマナのリカバリー役にも良い

《無敵死神ヘックスペイン》が収録されるDMD-33では、《社の死神 再誕の祈》から綺麗につながる。

ジャイアントとしては、同コストに2マナブーストと2マナ回収任意で行える《二角の超人》がいるため、墓地肥やしができる点と、デーモン・コマンド種族と文明死神名称カテゴリを持つ点で差別化していきたい。

【ターボドルバロム】で使うには《悪魔神ドルバロム》《大地と悪魔の神域》に直接届かないのが気がかり。《母なる星域》《邪霊神官バーロウ》を使えば9コストで10コスト域の大型進化デーモン・コマンドにアクセスできる。
もっとも、【ターボドルバロム】マナブーストや潤滑油の候補には優秀なものがあふれており、7コストで取り回しの悪い《無敵死神ヘックスペイン》は候補としては優先度が下がってくる。

能力こそ堅実であるが、この時代のコスト7のカードにしては物足りない。
後に打点以外は同じ能力を持つ《天災 デドダム》が登場し、単純な潤滑油としての立場はかなり厳しいものとなった。彼方はマナが必要な代わりにコストが4も軽く、初動の役割も担える。

差別点はマナがなくとも出せる事、《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》封印を外せる事、そしてバロム系の進化元になれる事だろうか。
単純なコストパフォーマンスでは到底かなわないため、《天災 デドダム》ではなくあえてこちらを使うなら、重さや種族を徹底的に生かしていくべきだろう。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

無敵死神ヘックスペイン VR 闇/自然文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド/ジャイアント 7000
W・ブレイカー
バトルゾーンに出た時、自分の山札からクリーチャーを探索し、1枚を手札に加え、残りをマナゾーンに置き、山札をシャッフルする。その後、自分のマナゾーンからコストが最も大きいクリーチャー1枚を墓地に置く。(複数あるなら、その中からランダムに1枚)

DMPP-09で実装。ベリーレアに格上げされた。
手札、マナ、墓地が1枚ずつ増えるのはTCG版と変わらないが、対象はクリーチャーのみになっている。

  • ただし、山札のクリーチャーの種類が2種類ならマナが増えず、1種類ならマナが逆に減ってしまう。

《鳴動するギガ・ホーン》と同等の探索サーチ《無頼魔獣ギガヴォル》《ダンディ・ナスオ》の中間のような墓地肥やし《二角の超人》を彷彿させるマナ回復ができる。
元々の効果だと置くカードに単色をチョイスしても1マナ分しか使用可能マナが増えないが、デュエプレの《ヘックスペイン》だといったんマナゾーンに置いたカード2枚がどちらも単色だった場合、使用可能マナが2増える。

特に《邪霊神官バーロウ》《悪魔神ドルバロム》の組み合わせには、マナカーブが美しい。
7マナで《ドルバロム》を墓地に落としつつ1ブーストし次のターン9マナ《邪霊神官バーロウ》で出すことができる。

序盤のマナブーストで《ドルバロム》がマナゾーンに落ちても、後から《ヘックスペイン》で墓地に送ることができる。

意外な組み合わせには4マナ《西南の超人》、5マナ《無敵死神ヘックスペイン》、7マナ《インフェルノ・ゲート》という流れも考えられる。

  • 《ダンディ・ナスオ》と同じく、水文明や火文明を使わずに「(遅効性で)手札→墓地」の移動を可能にする。
  • マナブーストの対象は後年の《フェアリー・シャワー》と同じく「残りを」のテキストによって指定されている。もし仮に「手札に加えられない」のような能力が出た場合、3ブーストになるが、そのような能力はTCG版を含めても2023年時点で存在しない。

環境において [編集]

能力発表時はややネタ扱いされがちだったが、【黒緑ドルバロム】で使われるようになった。
文明が合い、不足しがちな手札補充と打点形成を補い、さらにマナブーストで長所であるドルバロムの早出し性能を高めることができた。結果としてこれまでデッキとしては知られていたが環境での活躍は乏しかった【黒緑ドルバロム】を一気に実用的な性能まで高めた。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]