天頂と停滞と水晶の決断(パーフェクト・ゼニス) [編集]

天頂と停滞と水晶の決断 SR 無色 (7)
呪文:ゼニス
アタック・チャンス:アンノウンまたはゼニス(自分のアンノウンまたはゼニスが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
►自分の山札の上から2枚を裏向きのままマナゾーンに置く。
►ゼニスではない相手のエレメントを1つ選び、持ち主の山札の下に置く。
►自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からアンノウン、ゼニス、無色カードをすべて手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。

DM23-EX3で登場した無色ゼニス呪文
ゼニスアンノウン指定のアタック・チャンスを持ち、山札の上から2枚を水晶マナ化、相手のゼニス以外のエレメント山札の下除去山札の上4枚からゼニスアンノウン無色手札補充の3つのモードから2回選択できる。

汎用性の高さが売りだった今までのパーフェクト呪文とは違い、ゼニス・セレスのサポートに特化した効果となっている。

一見すると派手な効果にアタック・チャンスによるコスト踏み倒しという強力な組み合わせに見えるが、環境での活躍は思わしくない。
というのも、ゼニス・セレス自体がそもそもフィニッシャーでありゲームの勝敗を決めうるカードであるため、アタック・チャンスでタダでリソースを稼いでも直接的に勝ちに繋がらないからである。
また、これが唱えられる頃には《黙示録の水晶》も唱えられる可能性が高いため、水晶マナブーストはともかく除去手札補充のモードはそちらでも代用できる。
よって、ゼニス・セレスが出てからのリソース稼ぎではなく、ゼニス・セレスを出すためのリソース稼ぎとして早期踏み倒しを狙いたいところ。

目下最速の詠唱元は《偽りの希望 鬼丸「終斗」》。相手依存になるが3ターン目に召喚可能なスピードアタッカーで、cip効果バトルメタクリーチャーを除去、バトル勝利時の1ドローでこの呪文やゼニス・セレスを回収しやすいなど多くの効果が噛み合っている。
しかし、それ以外の軽量な詠唱元はゼニスにもアンノウンにも不足している。

このように、アタック・チャンス元に軽量クリーチャーが少ないこと、相手依存や不用意なブレイク、加えてアタッカーの攻撃時に手札に抱えておくハンドキープが大きな弱点となる。
安定して使うなら3ターン目の水晶チャージャーなどから繋がる、4ターン目の《奔々のシダン オシャマンベ》でも間に合ってしまいがち。
その分早期に唱えられた際のアドバンテージは絶大で、3ターン目に唱えられれば4ターン目のゼニス・セレス2体召喚や《クリス=タブラ=ラーサ》の着地も狙える。

一番最後に公開された新規カード《「無上」の頂天 シャングリラ・ファンタジア》はまさにこの呪文との組み合わせを想定したかのような相性の良さを誇る。
最速4ターン目に召喚でき、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。少々もったいないが、自身の能力で攻撃を自壊でキャンセルして「攻撃する時」だけを安全に誘発できる。山札から別のアンノウンかゼニスが出てくるのでフィールドアドバンテージは失わない。
無色で3の倍数のコストの水晶ソウル3のため、5ターン目以降の大量水晶マナで過剰支払いなく召喚しやすいのもメリット。

1つ目の効果は、1回につき水晶マナを2枚作り出せる。
1回だけでも強力だが、この効果を2回選べば、水晶武装4の達成やエターナル・Κのコストを1回分ストックすることも可能。
運用上、不用意なブレイクが要求されることも多いこの呪文だが、2回選択で《ライオネル・ゲート》等の水晶武装4で強化されるS・トリガーがフルスペックで使えるようになるため、そちらでカウンター対策を試みたい。

もしメインステップに唱えていれば、無色でコスト12以下水晶ソウル3(《黙示録の水晶》《「異形」の頂天 クリス=ゼ=ブブ》など)を即座にコストを支払って使うことができる。

2つ目のエレメント除去も、盤面に触れづらいゼニス・セレスのサポートとして多くの場合で役立つ。
ただ、ゼニスエレメントを選択できない点は、ゼニスに強力な常在型能力を持つものも多い以上明確なデメリット。《「俺獅」の頂天 ライオネル》の前でも攻撃を通しにいったり、《「無月」の頂 $スザーク$》を下の魔導具ごと後腐れなく処理するということができないのは惜しい。
しかし、裏を返せば相手に呪文横取りされた際もこちらのゼニスが選ばれないということでもある。ゼニス・セレスにも呪文横取りが可能な《「呪怨」の頂天 サスペンス》が存在しているので、助けられることはあるかもしれない。
不正メタとしての運用は難しい。
この呪文を早期に唱えたいのであれば、コスト軽減持ちの《偽りの希望 鬼丸「終斗」》等に頼らねばないが、それ等自身が不正メタに引っ掛かってしまうためである。

3つ目の効果はゼニスアンノウン無色のカードを探すことが出来る。有色のオラクル・セレスは対応外なので注意が必要。
2枚目のこのカードも手札に加えることができ、最大8枚もの手札補充が出来れば次のアタック・チャンスを用意する事も簡単。この効果狙いでゼニスデッキに入れても面白いだろう。《極頂秘伝ゼニス・シンフォニー》と同時に宣言し、先にこの呪文で自分の山札の上からアンノウン/ゼニスをサーチすることで、踏み倒し先をサーチできる。

  • イラストには水晶で出来た薔薇が3本描かれている。これも水晶の華なのだろうか。

サイクル [編集]

超天篇から登場した単色パーフェクト呪文サイクル

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]