7軸(ななじく)ガチロボ】 [編集]

《ガチャンコ ガチロボ》とコスト7のクリーチャーで統一した【ガチャンコ ガチロボ】
DM22-BD3はこのデッキがテーマである。

ガチャンコ ガチロボ SR 水文明 (6)
クリーチャー:グレートメカオー/侵略者 6000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見せる。それがすべてコストが同じクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら、好きな順序で山札の一番下に置く。
相手のシールドが2つ以下なら、自分の水のクリーチャーは攻撃もブロックもされない。
W・ブレイカー

共通カード [編集]

+  共通カード

候補カード [編集]

攻撃サポート [編集]

S・トリガー [編集]

《凶殺皇 デス・ハンズ》cipで相手クリーチャー1体破壊
《偽りの名 イハッカ》cipで相手クリーチャー1体破壊
《破壊者 シュトルム》cipでパワー6000以下の割り振り火力
《「輪廻」の鬼 シャカ車輪》cip効果バトルでき鬼タイム下でパンプアップ
《ナチュラ・スコーピオン》相手又は自身のクリーチャー1体をマナ送り
《「光魔の鎧」》手札のS・トリガーを仕込むことができるブロッカー
《聖闘の精霊龍 セイント・カイザー/ライブラ・シールド》呪文面がS・トリガーで両プレイヤーシールド追加
クリーチャー面はcipシールド送り
《遣宮艦 タマテガメ/時を御するブレイン》呪文面がS・トリガー2体にプリン効果を付与。ブロッカー
《ボルザード・スーパーヒーロー/超帝王タイム》下面はドラゴン以外の3以下のエレメントを全破壊するS・トリガー
《龍装車 マグマジゴク/地獄スクラッパー》呪文面がS・トリガーでパワー5000の割り振り火力/
cipスクラッパー呪文を唱えた時に効果ブレイク
《ナ・チュラルゴ・デンジャー/ナチュラル・トラップ》呪文面がS・トリガーマナ送り
クリーチャー面はパワー12000のマッハファイター
《レレディ・バ・グーバ/ツインパクト・マップ》クリーチャー面がS・トリガー効果バトル
呪文面は初動でマナ加速カードを引き込むことが可能
《キング・ザ・スロットン7/7777777》呪文面がS・トリガーで運が絡みやすい除去
《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》呪文面がS・トリガーで手札のクリーチャーのcipを使う
クリーチャー面はcipでオールタップかつキャントリップ
《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》呪文面がS・トリガーで相手2体をタップ
クリーチャー面は条件付きだが、相手全体に攻撃制限を加える
《堕悪の覇王 シャークウガ/闇の魔改造》呪文面がS・トリガーで相手すべてに-2000のパワー低下
クリーチャー面はcipでカード2枚バウンス
《凶鬼01号 ドケイダイモス/アレックス・ギアーズ》呪文面はS・トリガーでアンタップクリーチャーをマナ送り
クリーチャー面は相手の手札を2枚セルフハンデス
《サイバー・I・チョイス》上記のS・トリガーを持つカードを手札から使う
ツインパクトならS・トリガーではない面も選択可能
《禁断V キザム》パワー低下効果バトルを併せ持つS・トリガー獣
《SMAPON》パワー2000の全体火力とスーパー・ボーナスで相手クリーチャーを止めるスーパー・S・トリガー
《ドアノッカ=ノアドッカ/「…開けるか?」》cipで-4000のパワー低下を2回行うS・トリガー獣/く-4000のパワー低下
《偽りの名 トバル》cipでクリーチャー2体強制バトル
相手の同士打ちも狙える
《偽りの名 システイス》単色で一気に3面を止められる

その他 [編集]

《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》シールド・フォース耐性のあるブロッカーになる
《「修練の偶像」》自分のクリーチャー全てにブロッカー付与
《煌龍 サッヴァーク》cipカード指定除去。味方に除去耐性付与
《A.Q.C》cipシールド送り。同名クリーチャーに対するロック
《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》cipで指定したクリーチャー名を無視
《機械提督サウンドシューター》マッドネスcipで《ガチロボ》を回収
《音素記号Bm エネルジコ/♪水面から 天掴まんと するチャージャー》cipで2ドロー/1ドロー1ディスカードの3コストチャージャー
《無量大龍 ノヴェ・シエントス》cip攻撃時に相手1体を山札送り
《魔龍バベルギヌス》《ガチロボ》の能力を使い回す
《究極生命体 Z》cip確定除去
《悪魔龍 ダークマスターズ》cipで3枚までピーピングハンデス
《復讐のバイス・カイザーZ》cip《拷問ロスト・マインド》を放つ
《堕天ノ黒帝 絶十》相手の攻撃ブロックに反応して選ばせ除去を行う
《魔刻の斬将オルゼキア/訪れる魔の時刻》cipで自分のクリーチャー1体と相手のクリーチャー2体を除去
《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》呪文面にリアニメイト能力をもったスマッシュ・バースト
《CRYMAX ジャオウガ》シールド焼却と強烈なアタックトリガーで一気に相手の盤面を奪う
《シン・ガイギンガ》相手に選ばれると追加ターンを得る
《R.S.F.K.》ガチンコ・ジャッジに勝つ度にシールドブレイク
《R.S.F.K./オールイン・チャージャー》クリーチャー面で大量ブレイク。
呪文面でマナ加速&ドロー
《セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー》7コスト9000で効果バトルだけを持つ/手札交換付き3コストチャージャー
《弾丸超邪 クロスファイア》G・ゼロスピードアタッカー2打点
擬似マナ武装でのスピードアタッカー付与
《イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ》クリーチャー面は準バニラ/呪文面でマナ加速できる
《従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」》同上。他のデーモン・コマンドが出れば墓地から手札に戻ってくる
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》クリーチャー面はマナ回収できるマッハファイター
呪文面はマナ加速しつつ墓地リセット
《ゼロノ・スタッガー》パワー8000のマッハファイター攻撃誘導を持つ
《熊四駆 ベアシガラ》cipマナ加速マナ回収
《ソウルフル・ズキンヘッド》cip進化も出せる《大地門ライフ・ゲート》を放つ
《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》cipで2マナブースト/3以下のエレメントマナ送りにするチャージャー
《ゴールデン・ザ・ジョニー》相手の呪文ロック
《マキシマム・ザ・ジョニー》運が絡む除去
《オーシャン・ズーラシマ》cipマナ加速手札補充
《ボルバルザーク・エクス》マナを全てアンタップ
《奇石 スタジェム/マッハ・ナックル》呪文面で《ガチロボ》をマッハファイター
《DOOOPPLER・マクーレ》マジボンバー7で更なる展開を狙う
《紫天連結 ネバーシデンド》紫電効果持ちのブロッカー
EXライフが離れたターンの間、バトルゾーン離れなくなる
《キング・マニフェスト》cip《ホーガン・ブラスター》を放つ
《原初の決闘者 アダム》ターンのはじめに《ガチロボ》をマナから出す
《別格の超人》ガチンコ・ジャッジマナ送りか2ドロー
《ドマンモ龍樹》マナ召喚付与&味方にセルフハンデスのcipを付与
《黒神龍アマデウス/「ぼくだって!決闘者なんだ」》呪文面でマナ加速/クリーチャー面は頼りに出来ない
《月と破壊と魔王と天使》cipで2枚シールド追加オシオキムーンで効果ブレイク
《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》cipで3枚ドロー。攻撃中手札の枚数以下のクリーチャーをロック
《熱核連結 ガイアトム・シックス》相手に選ばれると、オールハンデスを放つスピードアタッカー
《飢限電融 ファタル・エレガンス》cipで2体までバウンス
相手のクリーチャーが出る度に任意でマナブースト
《水晶邪龍 デスティニア》さらにクリーチャーを横に並べる
《鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ》ワンショット補助要員。墓地の条件さえ整えば0マナスピードアタッカー付与
《星雲の精霊キルスティン/神秘の石柱》ウェーブストライカーを攻守一体のブロッカー軍団に WS以外も対象/2マナ加速&1枚墓地肥やし
《究極神アク》ゼン&アクG・リンク
《超絶神ゼン》
《竜極神ゲキ》ゲキ&メツG・リンク
《竜極神メツ》
《光牙王機ゼロカゲ》ニンジャ・ストライク持ちのシノビ
《威牙の幻ハンゾウ》
《怒流牙 サイゾウミスト》

超次元超GR [編集]

特徴 [編集]

コスト6以下を軸にした【ガチャンコ ガチロボ】とは違って、このコストからは、コスト軽減なしで《ガチロボ》を出しても《制御の翼 オリオティス》系統のコスト踏み倒しメタの影響を受けることがある。

【6軸】、【8軸】と比べると、《ガチロボ》を出すまでの安定性の高さが特徴。マナブースト手段は《レッツ・ゴイチゴ》《お清めシャラップ》を筆頭とする順当なマナブースト札から《テイクバック・チャージャー》《オールイン・チャージャー》のような手札補充やメタ除去と同時進行でマナブーストできる便利なチャージャー呪文まで多岐にわたって存在しており、しかも《ツインパクト・マップ》でこれらをサーチできるため、4ターン目に《ガチロボ》を出しやすい。

《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》《ナ・チュラルゴ・デンジャー/ナチュラル・トラップ》《聖闘の精霊龍 セイント・カイザー/ライブラ・シールド》など、呪文面が防御S・トリガーの強力なツインパクトも多いため、クリーチャーのカードパワーを下げずに防御寄りの構築ができる。8軸のように《熱血龍 バトクロス・バトル》《音階の精霊龍 コルティオール》のような《ガチロボ》で捲れた時のアドバンテージが低めなS・トリガー獣に頼らなくていいのが強み。こちらも《イチゴッチ・タンク》《レレディ・バ・グーバ》のようなクリーチャー面のスペックの低いクリーチャーがいるが、《ツインパクト・マップ》を使えば、これらのカードを手札に加えることで事故を防止しやすい。

S・トリガー《サイバー・I・チョイス》などを使って、オールタップができる《天命龍装 ホーリーエンド》や2面バウンスができる《堕悪の覇王 シャークウガ》などを踏み倒すことができる。序盤に除去ができるツインパクト呪文も豊富なので、速攻デッキが相手でも安定して戦える。

また、《マッハ・ナックル》で《ガチロボ》にマッハファイター付与できるため、cipの踏み倒しが不発に終わった場合もアタックトリガーでケアができるのは【6軸】と【8軸】にはない強み。

さらに、防御札マナブーストが豊富なこともあって7マナ溜まるまで延命しやすく、それでいてグッドスタッフとなるクリーチャーも多いことから、《ガチロボ》の踏み倒し能力がメタられている状況でも、普通に7コストのクリーチャーを召喚してそのカードパワーで戦況を変えることもできる。

環境において [編集]

それまで東北のコミュニティにおいて一部プレイヤーが大会シーンで愛用していたが、DMRP-19期にオリジナルチャンピオンシップ準優勝を果たした。

DMPCD-02期には《覚醒連結 XXDDZ》フィニッシャーとした型がオリジナルのチャンピオンシップで優勝。《覚醒連結 XXDDZ》は《ガチロボ》を含む自軍を全てスピードアタッカー化できるだけでなく呪文ロックで詰め性能も上げられるため、まさしく【7軸ガチロボ】のために生まれたカードと言っても過言ではない。

その後、DMEX-18期になると続々と入賞報告が為された。とあるチャンピオンシップでは予選を含めた参加者25人中7人(いずれもデッキレシピを共有したプレイグループ)が使用、ベスト4中3人がこのデッキと、流行する前では考えられない事態であった。この大会の準優勝者である【青黒緑退化】の使用者は予選4回戦全試合、本戦3回戦中初戦以外2試合で【7軸ガチロボ】と対戦という記録を残している。

この頃から《ガチロボ》を出さなくても、7コストクリーチャーの各々のカードパワーで押し切って勝ってしまうこともよくあり、《ガチロボ》を2枚か3枚に抑えた構築も散見されるようになり、《ガチロボ》は「デッキの核」から「フィニッシャーの1つ」のような立ち位置になっていく。

2023年8月11日殿堂レギュレーション改訂後、抜き4色マナブーストを3コストチャージャーツインパクトに任せた型がオリジナルで3位入賞。

DM23-EX2期には下記の【7軸エンジェルロボ】が流行。

しかし、2024年3月11日付けで《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》殿堂入りにより大幅弱体化を受けた。

【7軸ラストVチャロン】 [編集]

《海王龍聖ラスト・アヴァタール》《Vチャロン》を同時に出すことで相手のシールドを0にできる、所謂【ラストパトロール】のギミックを組み入れたデッキ。
山札操作の手段がろくにない【7軸ガチロボ】で同時に出せるかは運任せであり、ダイレクトアタックまで持ち込むには召喚酔いしていないクリーチャーも必要になることから、1ショットキルは決めにくい。
片方しか出て来なかった場合はコンボが成立しないため安定性は大幅に落ちるが、必須パーツが2種しかない割に爆発力は高いため、この2枚を採用する構築も多数存在する。

【7軸エンジェルロボ】 [編集]

エンジェル・コマンドを最大3ドローできる《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》と、その恩恵を受けられるカードを中心に据えた【7軸ガチロボ】。
クリーチャーを1体しか出せなくする《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》で牽制しつつ盤面を整え、《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》でフィニッシュする。
《ガチロボ》本体への依存度が低いため《ガチロボ》を3枚に抑えた型が主流。

《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》以外にも《革命の絆》のような手札誘発にも恵まれており、あまり捲り運に左右されづらい戦い方ができる。コマンド比率が高いので5枚目以降の《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》として《轟く革命 レッドギラゾーン》を採用する型もあり、《轟く革命 レッドギラゾーン》の採用枚数を増やせばそちらで雑殴りする型も組める。

《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》複数召喚と詠唱をロックするエンジェル・コマンド/最大3ドローできるコスト3のチャージャー
《龍風混成 ザーディクリカ》cipでコスト7以下呪文を墓地手札から任意で唱え、ターン終了時に5500以下火力キャントリップ可能なエンジェル・コマンド。ドラゴンサポートも受けられる。
《滅印連結 ヴァルハルザーク》自分も含めた味方登場時に相手クリーチャーをタップし、各ターン限定で、相手クリーチャーが離れるたびシールドを増やしつつ自身のパワーを+6000するパワード・ブレイカーエンジェル・コマンド・ドラゴンなのでドラゴンサポートも受けられる。
《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》複数召喚をロック。マナが5枚あればコスト4で召喚できるエンジェル・コマンド・ドラゴン
《真・龍覇 ヘブンズロージア》cipでコスト3以下ドラグハートか光限定でコスト5以下ドラグハートを出す。光マナ武装5で自分も含めた味方光クリーチャーにシールド・セイバーを付与するエンジェル・コマンド
《真実の名 タイガー・レジェンド》cipで負けるまでガチンコ・ジャッジし、勝った分だけ非進化ブロッカーを手札から出すエンジェル・コマンド
《覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン》自分以外をダイヤモンド状態にするエンジェル・コマンド
《轟く革命 レッドギラゾーン》色や種族は合わないが《エイヴン》の増量になる
《芸魔龍王 アメイジン》cip呪文を任意の数墓地回収できる上に足止めまで付いた革命チェンジ持ち
《革命の絆》革命0トリガーで出せるブロッカーエンジェル・コマンド・ドラゴン
《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》終極宣言で「1体確定除去+1ドロー」か「1枚シールド追加+1枚墓地回収」を4回選んで行う除去耐性持ち
コスト5以上のメカである《ガチロボ》から革命チェンジできるので、手札にいてもok
《審絆の鎮り 新蓮/ジャスティス・シェイパー》コスト7の非エンジェルの光NEOクリーチャー/光のカードを最大3ドローできるコスト3の水の呪文
エンジェル・コマンドの大半が光持ちであるため主に呪文側の運用がおすすめ。《ガチロボ》が水クリーチャーなので、見落としがちな水のマナ要員としても使える。

【7軸マグマロボ】 [編集]

指定したコストのクリーチャーが山札の上にあればそのまま出せるアタックトリガーを自軍全てに付与する、《神羅マグマ・ムーン》を主軸に据えた型。
ただし究極進化クリーチャーであるため、進化クリーチャーを用意できないと場に出せない。《ガチロボ》の能力で都合よく進化元,進化クリーチャー,《神羅マグマ・ムーン》を同時に出せるのはまれであるため、デッキ進化など進化元の用意が簡単なクリーチャーが採用される。

《神羅マグマ・ムーン》究極進化。コストをほぼすべて7にする【7軸ガチロボ】との相性は最高
《超竜ヴァルト》デッキ進化準バニラだが最も確実に進化元を確保できる
《自由の目紙》デッキ進化メテオバーンで全体火力8000
《暗黒神星アポロデス・フェニックス》デッキ進化GV。選ばれるとシールド焼却
《黒蟲奉行》墓地進化cipで確定除去
《閻魔大王》墓地進化cipでクリーチャー以外のカードと、シールドゾーンにある表向きのカードを全破壊
《大神秘ビシャモン》マナ進化。緑単なので初動の安定にも貢献
《聖帝リオン・ザード》マナ進化。自分の他のクリーチャーが攻撃した時アンタップ

参考 [編集]