《ドマンモ龍樹(ドランジュ) [編集]

ドマンモ龍樹 SR 闇/自然文明 (7)
クリーチャー:ジャイアント・ドラゴン/不死樹王国 12000
T・ブレイカー
自分のターン中、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。
自分の他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
<フシギバース>[闇/自然(10)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇/自然(10)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇/自然(2)]より小さくならない)

DMEX-10で登場した/自然ジャイアント・ドラゴン/不死樹王国

フシギバースを持ち、自分の他のクリーチャー出た時セルフハンデスするT・ブレイカー
ターン1で任意のクリーチャーマナ召喚できる常在型能力も持つ。

《無敵剣 カツキングMAX》と同じ、クリーチャーをマナゾーンから召喚できる能力はフシギバースと強く噛み合っており、マナゾーンにクリーチャーを送るというデメリットを緩和してくれる。
またcip効果の使い回しも可能となるため、額面以上の利便性を発揮してくれるだろう。

他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時にセルフハンデスする能力も、上記の能力と噛み合う。
フシギバースやマナ召喚を連打すればあっさりと手札を枯らせるだろう。
ただし各種マッドネスには注意が必要。特に《斬隠蒼頭龍バイケン》には自己バウンスで封殺される。

一方でマッハファイターなどの積極的に盤面に干渉する能力は持っておらず、肝心の能力も、《ドマンモ龍樹》自身が盤面に出ただけでは機能しない。
そのため、最速でのフシギバースによる登場を狙うよりも、十分に盤面を制圧してから、反撃の目を摘み取る形で活躍させたいところ。
コストが8より小さいことを利用して、ジャイアントメクレイドで踏み倒すのもありだろう。

ハンデス誘発要員は汎用性を考えると《“魔神轟怒”万軍投》が無難。《続召の意志 マーチス》と組み合わせるとさらにハンデスを加速できる。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

  • 一方で、キリフダッシュとの相性も決して悪くは無い。マナゾーンからキリフダッシュが可能になるだけでなく、キリフダッシュのために増えた手札を刈り取ることができる。
    更にはフシギバースcip持ちキリフダッシュをマナに再装填も可能。もちろん、隣に殴れるクリーチャーがいるならそのターン中に出すこともできる。
    このカード自体は決して軽くは無く、上記の通り盤面には干渉できないため、速攻よりも少しコントロール寄りのデッキに数枚刺せば、潤滑油的な活躍を見込めるだろう。

環境において [編集]

登場からしばらくは活躍の機会がなかったが、《樹食の超人》【墓地ソース】【グルメ墓地ソース】)が台頭してしばらくするとそのパーツとして活躍し出した。フシギバースコスト《ブラキオ龍樹》《大樹王 ギガンディダノス》より軽いことで4ターン目着地が安定しやすいだけでなく、《樹食の超人》で豪快にディスカードした後もマナ召喚によって切れ目なく後続を展開できるのが大きい。

EXライフ持ちや墓地肥やし基盤との相性から、稀に【5色ザーディクリカ】にも入る。

一部の【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】にもマナ召喚重視で使われる。

メディアでの活躍 [編集]

その他 [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.オレガ・オーラが1枚付いたGRクリーチャーをマナに置いて《ドマンモ龍樹》の「フシギバース」を使おうとしています。付いていたオレガ・オーラはアンタップ状態でマナゾーンに置かれますが、これを《ドマンモ龍樹》の召喚コストのためにタップできますか?
A.いいえ、できません。「フシギバース」によるコストの支払いは、クリーチャーをマナゾーンに置くのと同タイミングで実施されます。クリーチャーをマナに置くことで使用できるマナが増えたとしても、それを「フシギバース」のコストの支払いに使うことはできません。
引用元(2020.4.17)