|
革命チェンジ:指定クリーチャー(自分の指定クリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい) |
月刊コロコロコミック2016年5月号付録で登場した能力語。
特定の文明・種族等を持つクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこの能力を持つクリーチャーを入れ替えることができる。
行くぜ2号!ボスカツ P 火/自然文明 (6) |
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 6000 |
革命チェンジ−火または自然のドラゴン(自分の火または自然のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい) |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
Q.バトルゾーンに自分の《洗脳センノー》がある時に、相手が革命チェンジを宣言しました。どうなりますか?
A.《洗脳センノー》の能力により、相手は自身のターン中に召喚以外の方法でクリーチャーをバトルゾーンに出せません。そして、革命チェンジは召喚以外の方法です。革命チェンジで入れ替えるには、二つのカードの場所を完全に交換する必要があります。この場合、片方が移動することができないので、入れ替えは成立せず、何も起こりません。
引用元(2019.7.2)
Q.《あたりポンの助》によって手札にある選ばれた名前を持つクリーチャーの革命チェンジは使えなくなるのですか?
A.いいえ、使うことができます。ゾーンを指定せずにクリーチャーと言う場合はバトルゾーンに存在するクリーチャーのことを指します。バトルゾーンに出る前に何かさせる能力は使うことが可能です。
引用元(2019.7.2)
Q.革命チェンジとJチェンジを同時に使うことは出来ますか?
A.できません。先に攻撃クリーチャーを入れ替えてしまうと、条件を満たしたクリーチャーはすでに存在しないので、宣言していた革命チェンジ、Jチェンジのどちらかは失敗します。
引用元(2019.7.2)
Q.《イーヴィル・フォース》で出したクリーチャーがそのターン中に革命チェンジした場合、ターンの終わりに破壊しなくても構いませんか?
A.はい、この場合出したクリーチャーとは違うクリーチャーになっているので破壊する必要はありません。
引用元(2019.7.2)
Q.《凶鬼67号 アゴクイ》がいる時に、自分のクリーチャーが攻撃して革命チェンジを宣言しました。そのクリーチャーを破壊してカードを引くことはできますか?
A.革命チェンジする前に破壊した場合、カードを引くことができます。ただし、革命チェンジは失敗します。革命チェンジの後だと、破壊するクリーチャーがいなくなっているのでカードを引くことはできません。
引用元(2019.7.2)
Q.《レイノ・ウッシ/「また引きずり込まれる〜」》を呪文として唱え、パワーを-2000した相手のクリーチャーが革命チェンジによって入れ替わった場合、「革命チェンジ」した後の相手クリーチャーも、パワーは-2000されていますか?
A.いいえ、されていません。
引用元(2020.7.17)
Q.「革命チェンジ」で出したこの《シン・ガイギンガ》が《異端流し オニカマス》の能力によって手札に戻されました。
この場合、自分はターンを追加できますか?
A.いいえ、ターンを追加することはできません。
《異端流し オニカマス》の能力は、クリーチャーを選んでいません。
引用元(2020.7.17)
Q.バトルゾーンに自分の《黒豆だんしゃく / 白米男しゃく》がいます。相手が《龍の極限 ドギラゴールデン》をバトルゾーンに出した時、自分の≪黒豆だんしゃく≫の能力は発動しますか?
A.はい、《龍の極限 ドギラゴールデン》は「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」の能力ですので、例え「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出した場合でも、《黒豆だんしゃく / 白米男しゃく》の能力は発動します。
引用元(2020.7.17)
Q.《希望のジョー星》がバトルゾーンにあると、「マナ武装」や「革命チェンジ」や「O・ドライブ」に書かれている文明も、「無色」と読み替えますか?
A.いいえ、能力に書かれている文章は変更されず、カードそのものの文明を失います。
なので、「マナ武装」や「革命チェンジ」や「O・ドライブ」のような能力は、その状況ではどれも解決することができません。
引用元(2020.7.17)
Q.《真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル》が攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の革命チェンジを宣言しました。この場合、どうなりますか?
A.「パラレル解除」の効果によって《真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル》は手札に戻るかわりに裏返されます。入れ替えることができなかったので革命チェンジは失敗し、《蒼き団長 ドギラゴン剣》は手札に残ります。ですが攻撃は中止になりませんので、「パラレル解除」した≪リュウセイ≫で攻撃を続けます。
また、《真羅万龍 リュウセイ・ザ・ファイナル》の「攻撃する時」の能力より先に革命チェンジを解決した場合でも、カードを1枚引き、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置き、相手のクリーチャー1体と、「パラレル解除」した≪リュウセイ≫をバトルさせることができます。
引用元(2020.8.21)
Q.《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》が攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》と革命チェンジをして、入れ替えることができますか?
A.いいえ、できません。その場合「リンク解除」を行い、タップ状態の残った2体のうち、どちらか1体で攻撃を続けます。(総合ルール 805.1d)
引用元(2020.8.21)
Q.バトルゾーンに自分の《全員集合!アクア・三兄弟 / 超次元ジェイシーエイ・ホール》が1体います。相手は《轟速 ザ・レッド》の攻撃時に《轟く侵略 レッドゾーン》の「侵略」の宣言と《轟く革命 レッドギラゾーン》の「革命チェンジ」の宣言しました。先に《轟く侵略 レッドゾーン》に進化して、効果で≪全員集合!アクア・三兄弟≫を破壊してから「革命チェンジ」によって《轟く革命 レッドギラゾーン》を出した場合、それを≪全員集合!アクア・三兄弟≫の効果で手札に戻せますか?
A.いいえ、戻せません。≪全員集合!アクア・三兄弟≫の能力は《轟く侵略 レッドゾーン》が出た時にトリガーしますが、《轟く侵略 レッドゾーン》の効果で破壊され、「革命チェンジ」によって《轟く革命 レッドギラゾーン》に入れ替わった後で解決されます。入れ替わったことにより「そのクリーチャー」でなくなってしまったので、≪全員集合!アクア・三兄弟≫の効果で手札に戻すこともできません。
引用元(2020.8.21)
Q.《終わりの天魔龍 ファイナル・ジ・エンド》が攻撃する時、《轟く革命 レッドギラゾーン》へ革命チェンジすることはできますか?
A.はい、「革命チェンジ」をすることができます。
ドラグハート・クリーチャーやサイキック・クリーチャーであっても、通常のクリーチャーと同様に革命チェンジを行うことができます。
引用元(2020.8.21)
Q.《明日の鎖 ハヤブサツイン》がバトルゾーンにいる状況で《轟速 ザ・レッド》が最初の攻撃を行い、《轟く革命 レッドギラゾーン》に革命チェンジしました。この場合、《明日の鎖 ハヤブサツイン》の「攻撃する時」の能力で参照するコストはどうなりますか?
A.その場合、はじめに攻撃していた《轟速 ザ・レッド》のコストを参照し、コストの合計が4より小さくなるようにマナゾーンからクリーチャーを選びます。
革命チェンジによってバトルゾーンに出たクリーチャーは、攻撃クリーチャーと入れ替わった別のクリーチャーですので、そのコストを参照することはできません。
引用元(2020.9.18)
Q.《殺意の悪魔龍 マガンド》の「攻撃する時」の能力で、シールドから手札に戻したカードが「侵略」や革命チェンジを持っていた場合、その「侵略」や革命チェンジを使えますか?
A.いいえ、「侵略」や革命チェンジは効果を解決する前に誘発型能力の使用宣言をしなければなりません。(総合ルール 506.3)
引用元(2020.10.23)
Q.《鳳翔竜騎ソウルピアレイジ / 高貴なる魂炎》が攻撃する時、「スマッシュ・バースト」能力を発動する前に「革命チェンジ」から解決し、≪鳳翔竜騎ソウルピアレイジ≫がバトルゾーンにいなくなりました。この場合、「スマッシュ・バースト」能力は解決できますか?
A.はい、解決できます。
2つの誘発型能力がトリガーして待機しており、先に「革命チェンジ」を解決した後でも、まだ待機している「スマッシュ・バースト」を解決できます。
なお、「スマッシュ・バースト」の解決時に《鳳翔竜騎ソウルピアレイジ / 高貴なる魂炎》はバトルゾーンを離れてしまっていますが、離れる直前の情報を参照するため「相手のパワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。」は正しく処理されます。
引用元(2020.11.13)
Q.バトルゾーンに相手の《無双の縛り 達閃/パシフィック・スパーク》が1体いる状況で、自分は火のコスト5以上のドラゴンで攻撃し《蒼き守護神 ドギラゴン閃》に「革命チェンジ」しました。《蒼き守護神 ドギラゴン閃》の「ファイナル革命」能力で、山札の上から4枚表向きにしましたが《無双の縛り 達閃》の効果で1体も出せない場合、どうなりますか?
A.出せなかったクリーチャーは残りのクリーチャーとして扱われますので、全て山札の一番下に置かれます。
引用元(2020.11.13)
Q.《インフィニティ・ドラゴン》で攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「革命チェンジ」能力の宣言をしました。《インフィニティ・ドラゴン》は「離れる時」の能力を持っていますが、処理はどうなりますか?
A.「革命チェンジ」は失敗となり、《インフィニティ・ドラゴン》の能力は解決せず、《インフィニティ・ドラゴン》で攻撃を継続します。
《インフィニティ・ドラゴン》が持つ能力のように、効果を解決した結果、バトルゾーンを離れる可能性がある場合でも「革命チェンジ」による入れ替えは失敗となります。山札の上から1枚目を墓地に置くこともありません。
引用元(2020.12.3)
Q.《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》で攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「革命チェンジ」能力の宣言をしました。《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》は「リンク解除」を持っていますが、処理はどうなりますか?
A.「革命チェンジ」は失敗となり、≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫の「リンク解除」は処理せず、≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫で攻撃を継続します。
引用元(2020.12.3)
Q.「G・リンク」でリンクした《龍神ヘヴィ》《龍神メタル》で攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「革命チェンジ」能力の宣言をしました。リンクしているゴッドがバトルゾーンを離れる場合、1枚のみが離れますが、処理はどうなりますか?
A.「革命チェンジ」は失敗となり、《龍神ヘヴィ》と《龍神メタル》はどちらもバトルゾーンを離れず、攻撃を継続します。
リンクしているゴッドのように、クリーチャーを構成するカードすべてが手札に戻らない場合も入れ替えは失敗となります。
引用元(2020.12.3)
Q.「革命チェンジ」能力でバトルゾーンを離れたクリーチャーの「攻撃する時」の能力は、入れ替えた後に解決できますか?
A.はい、解決できます。(総合ルール 110.5a)
引用元(2021.2.5)
Q.「攻撃する時」の能力と「革命チェンジ」能力と「侵略」能力がトリガーするタイミングは同時ですか?
A.はい、同時です。効果の解決は、1つずつ行います。(総合ルール 506.3)
引用元(2021.2.5)
Q.《真・龍覇 ヘブンズロージア》が攻撃した時、《時の法皇 ミラダンテXII》の「革命チェンジ」を宣言し、《時の法皇 ミラダンテXII》を出してから《SSS級天災 デッドダムド》の「侵略」の宣言はできますか?
A.いいえ、できません。「革命チェンジ」や「侵略」のような能力は使用宣言が必要な誘発型能力です。これらの能力は、その解決を行う前に使いたいものをすべて宣言する必要があります。
(総合ルール 506.3b) 引用元(2021.9.24)
Q.自分の《覚醒連結 XXDDZ》が攻撃する時、《蒼き覚醒 ドギラゴンX》に「P革命チェンジ」はできますか?
類似能力:「革命チェンジ」
A.はい、できます。ただし「EXライフ」シールドがある場合、《覚醒連結 XXDDZ》の「攻撃する時」の能力を先に解決して「EXライフ」シールドを墓地に置かなければ、入れ替えは失敗します。
引用元(2022.02.18)
Q.自分の《弩闘!桃天守閣》があり、相手の《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》がバトルゾーンにいる状況です。
自分のクリーチャーで攻撃した時に《蒼き覚醒 ドギラゴンX》の「P革命チェンジ」を使った場合、入れ替えはどうなりますか?
類似能力:「革命チェンジ」
A.入れ替えは成立し、結果的に《蒼き覚醒 ドギラゴンX》はアンタップ状態でバトルゾーンに出ます。
置換効果が複数ある場合、ターン・プレイヤーのものから優先して適用されます。《蒼き覚醒 ドギラゴンX》はタップ状態でバトルゾーンに出ようとするので、まず、自分の《弩闘!桃天守閣》の「自分のクリーチャーがタップしてバトルゾーンに出る時、かわりに」の置換効果が適用されます。そして置換効果は連鎖しないので、相手の《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の「相手のコマンドまたはドラゴンが出る時、相手はそのクリーチャーを出すかわりに」の置換効果は適用できません。
引用元(2022.02.18)
Q.自分の、下にカードが置かれていない《グラスパー <チェインレック.Star>》がバトルゾーンにいる状況です。
この《グラスパー <チェインレック.Star>》が攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「革命チェンジ」を使い、入れ替えられますか?
A.はい、入れ替えられます。《グラスパー <チェインレック.Star>》を手札に戻す際、「スター進化」の置換効果が適用されますが、適用された結果、その構成カードがすべて手札に戻りますので、問題なく入れ替えを実行できます。
引用元(2022.6.24)
Q.クロスギアが付いているクリーチャーが「革命チェンジ」した場合、付いていたクロスギアはどうなりますか?
参照:《竜牙 リュウジン・ドスファング》
A.「革命チェンジ」した場合、クロスギアは外れます。
入れ替わったクリーチャーはクロスギアが外れた状態で攻撃を継続します。
引用元(2023.7.21)