| DMPCD-02 「デュエマプレイス・コラボデッキ  | 
| ■収録カード | 枚数(40) | 
| ■水文明 | 10 | 
|---|---|
| 《パーフィン》 | 4 | 
| 《アクア・コテガエシ》 | 2 | 
| 《助太刀 メモリー・アクセラー》 | 4 | 
| ■火文明 | 16 | 
| 《ボルメテウス・武者・ドラゴンP'S》 | 2 | 
| 《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》 | 2 | 
| 《ボルバルザーク・紫電・ドラゴンP'S》 | 2 | 
| 《火焔タイガーグレンオー》 | 4 | 
| 《モノノフ・ルピア》 | 2 | 
| 《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》 | 4 | 
| ■自然文明 | 14 | 
| 《大神秘ハルサ》 | 2 | 
| 《鍛冶の行商》 | 4 | 
| 《風来の股旅ビワノシン》 | 4 | 
| 《覇翼 フェアリー・アクセラー》 | 4 | 
青赤緑の【サムライ】である。DMC-45とDMC-56を混ぜた様な構築になっている。
全カードがサムライ種族を持ち、呪文が0枚でクロスギアが12枚という思い切った構築になっている。
豊富なサーチやマナ加速のおかげでデッキの動きが安定しており、元のスーパーデッキの汚名返上と言わんばかりである。
サムライウィニーの充実で《大神秘ハルサ》やクロスギアも扱いやすい。
最後は《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》を《ボルメテウス・武者・ドラゴンP'S》達にクロスさせて一斉攻撃を仕掛ける。
改造するならマナ基盤となる多色カードの採用や、《閃光 イナズマ・カブト》や《サーガ・レオシェルター》などで除去耐性を付ける方法などか。
白青黒の【ナイト】。こちらも35枚がナイト種族を有しており、デッキ間のシナジーに優れる。
DMC-46に《邪眼皇ロマノフI世》と水が加わった様な構成であり、ナイト・マジックが呪文が増えた事で序盤の動きに磨きがかかった。
最後はアルカディアス夫妻で完全制圧させる。
収録されているナイトはDMEX-17において軒並みツインパクト化されている為、改造するならそちらに差し替えたいところ。
しかし《魔光ドラム・トレボール》や《魔弾バレット・バイス》は5枚目以降として需要の高いカードであった為、有難い再録と言える。
目玉でもある《聖鎧亜キング・アルカディアスP'S》は5か月後に発売したDMRP-22にて再録された。
| ■収録カード | 枚数(1) | 
| 《鼓動する石版》(七つの大罪) | 1 |