支配(しはい)精霊(せいれい)ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》 [編集]

支配の精霊ペルフェクト SR 光文明 (7)
クリーチャー:エンジェル・コマンド 9000
ブロッカー
W・ブレイカー
相手は各ターン合計3回までしか、クリーチャーを召喚したり呪文を唱えたりできない。
このクリーチャーが離れる時、そのパワーが0より大きければ、離れるかわりにとどまる。
ギャラクシー・チャージャー SR 光文明 (3)
呪文
自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、エンジェル・コマンドをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
チャージャー

DM23-EX2で登場したエンジェル・コマンド呪文ツインパクト

クリーチャー側はコスト7で置換効果でパワー低下封印以外の除去を受け付けないブロッカー
相手が各ターン合計3回までしか召喚詠唱をできないようにする常在型能力も持つ。

召喚と詠唱回数の制限ロックは呪文連鎖コンボデッキメクレイドリレー、G・ゼロGR召喚連打ワンショットなどを対策できる。
しかしコスト7とメタカードとしては重い上、自分ターン中のカウンター封じとしては甘い。
純粋なそれらへのメタとしては《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》など、より軽いカードに任せたいところ。
それらが除去された後の後詰めとしてなら、離れない効果も活かしてメタを働かせられるだろう。

呪文側は山札の上3枚からエンジェル・コマンドをすべて手札補充するコスト3チャージャー
「同種を回収できるコスト3・最大3ドローチャージャー」ということで《決闘者・チャージャー》の参照先・文明違いといった趣。

この効果では種族を持たない《ヘブンズ・ゲート》は回収できないばかりか、山札の最下層に追いやってしまう。
この場合は引き集められる《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》《賢門の精霊ヘブンストライク》と組ませるべきだろう。コストも3→5と繋がり、【ヘブンズ・ゲート】というギミックで足並みが揃っているので相性が良い。
他にも、大量にエンジェル・コマンドを投入するならブロッカーが中心となるので《知識の精霊ロードリエス》手札補充したり、《提督の精霊龍 ボンソワール》でハンデス対策したり、《聖霊王アルファリオン》G・ゼロを目指すなど夢は広がる。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

DM23-EX2発売2日目のCS(オリジナル)でこのカード4枚と《ケンザン・チャージャー》4枚を採用した白青黒【ヘブンズ・ゲート】が優勝に輝いた。
アドバンスでも同日《ケンザン・チャージャー》を2枚に抑えた型がCS優勝を果たした。
4日目には【白緑巨大天門】でオリジナルのCS準優勝を果たした。
6日目には【白青赤ゾージアミラダンテ】でオリジナルのCS準優勝を果たした。

特に【ブレスラチェイン】に対して絶大な刺さりを見せ、相手は何とかして有限ソリティアで打点を並べて《CRYMAX ジャオウガ》を掘り当てるしかない。【黒緑アビスロイヤル】を始めとするメクレイドに対しても有効。
同様に【5色ザーディクリカ】コスト踏み倒し呪文《龍風混成 ザーディクリカ》を使ってのソリティアもある程度抑制できる。

発売約2週間後のアドバンスでは【4色ディスペクター】に、エンジェル・コマンドシナジー度外視の、単純なブロッカー枠の増量重視で採用されたケースも見られた。呪文面の初動だけではない、クリーチャー面の強力さが評価された例と言える。

情報公開時、《ギャラクシー・チャージャー》で3ドローするためにエンジェル・コマンドで統一するのは本末転倒ではとの考察もあったが、《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》《ミラクル・ミラダンテ》などとのシナジーでデッキのほぼすべてをエンジェル・コマンドにしても回る【白赤カウンター】、【白単カウンター】の開発で現実のものとなった。なんと濁りになるという理由で《ヘブンズ・ゲート》すらデッキから抜けている。
今までは緑入りにして《巨大設計図》との併用でなら《真実の名 タイガー・レジェンド》で手札を使い切れるという認識だったが、このカードの登場によって緑抜きでも《タイガー・レジェンド》の踏み倒し先に困らない手札を得ることが可能になった。

【白赤カウンター】系や【白緑巨大天門】に入っているこのカードのクリーチャー側は【アカシック3】の牽制としても機能した。ただし、上述した通り《スターゲイズ・ゲート》経由の1体出しだと突破されるルートがあったのには注意が必要だった。
後に【アカシック3】が殿堂施行で数が少なくなったのであまり意識しなくても良くなった。

DM23-BD2DM23-BD3期時点ではタッチ白ではなく、デドダム基盤でもない入りが3→5の動きを主体とするという条件を満たすなら殆どのデッキで使用されている。そうしたデッキは得てしてエンジェル・コマンドの比率が高いのが大きい。
光ベースでも【鬼羅.Star】のように3→5がメインでなければ入らない。主に《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》《ドラゴンズ・サイン》《スターゲイズ・ゲート》あたりが併用されるカードになる。
この時期には【白青赤緑ドラグナー】にもエンジェル・コマンドメインデッキの3割程度入るため初動に使われるケースがある。

上の「3→5する殆ど」の派生となるがDM23-RP4期になると単色マナ要員として【ルドルフドルマゲドン】に採用されるケースも見られるようになった。《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》、《魔光神官ルドルフ・アルカディア》《アルカディアス・モモキング》《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》《聖魔連結王 ドルファディロム》込みでメインデッキの約3分の1程度が呪文側での回収対象になる。期待値1ドロー(以上)付き3マナチャージャーなら「白い《オールイン・チャージャー》」として使えるということだろう。出す機会は少なそうだが、クリーチャー側も雑殴り用の耐性付きアタッカーとして役立つ。

その他 [編集]

  • 初登場はDM23-EX2だが、DMART-12で収録するために作成されたカードである。そのためDM23-EX2の新規カードで最も早くデザインされたという。参考

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • クリーチャー側3つ目の能力について

Q.相手の《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》がバトルゾーンにいる状況です。
自分は呪文を3回唱えたターン中、クリーチャーを召喚できますか?
また、クリーチャーを3回召喚したターン中に呪文を唱えられますか?
A.いいえ、召喚できません。召喚か唱えるのを合計3回行ったら、そのターンの間、《支配の精霊ペルフェクト》がいる限り召喚も唱えることもできません。
引用元(2023.10.20)

  • クリーチャー側4つ目の能力について

Q.自分は《復活の祈祷師ザビ・ミラ》の「出た時」の能力で、自分の《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》を破壊しようとしました。
《支配の精霊ペルフェクト》は自身の効果でバトルゾーンにとどまりましたが、この場合でもコスト6以下のサイキック・クリーチャーを1体自分の超次元ゾーンから出せますか?
A.はい、出せます。
「こうして破壊したクリーチャー」には、破壊しようとしたが結果的にバトルゾーンにとどまったクリーチャーも含まれます。
引用元(2023.10.20)