黒単(くろたん)ヘルボロフ】 [編集]

《極・龍覇 ヘルボロフ》及び《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》を中心に組まれた【黒単コントロール】の一種。
ドラゴン・サーガ環境の終盤に登場して以降、その対応性から瞬く間にトップメタの一角に食い込んだ。
闇のドラグナーを多く使用するため、【黒単ドラグナー】と呼ばれることもある。

極・龍覇 ヘルボロフ R 闇文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン/ファンキー・ナイトメア/ドラグナー 7000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、またはコスト5以下の闇のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。
W・ブレイカー
極魔王殿 ウェルカム・ヘル VIC 闇文明 (5)
ドラグハート・フォートレス
このドラグハートをバトルゾーンに出した時、または自分のドラグナーが攻撃する時、闇のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
龍解:自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーを4体破壊してもよい。そうした場合、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。
龍解後⇒《極・魔壊王 デスゴロス》

主要カード [編集]

候補クリーチャー [編集]

《最終龍覇 ボロフ》cip墓地肥やし墓地回収マナゾーンと同じ文明ウエポンを出す
コマンド・ドラゴンS・トリガー獣
《超罪龍覇 ボロフHELL》cip墓地肥やしマナゾーンと同じ文明ウエポンを出す
スレイヤーNEOクリーチャー
《一撃奪取 ブラッドレイン》コスト軽減
《Re:奪取 ブラッドレイン》
《バリバリ・ケドケド》マナ送りメタ&シールド送りメタ兼コスト踏み倒しメタ
《ダルピ・ルッピー》コスト軽減コスト踏み倒しメタ
《特攻人形ジェニー》軽量ハンデス
《学校男/ゾンビ・カーニバル》軽量除去
《学校男》
《堕魔 ドゥポイズ》
《停滞の影タイム・トリッパー》相手マナをタップイン
《凶鬼02号 ドゴンギヨス》
《西部人形ザビ・バレル》ハンデスブロッカー
《白骨の守護者ホネンビー》墓地肥やしブロッカー
《白骨の守護者ホネンビー GS》
《暗黒鎧 ヴェイダー》置きドローブロッカー
《解体人形ジェニー》定番ピーピングハンデス
《爆霊魔 タイガニトロ》マナ武装ターンの終わりに手札が1枚になるように捨てさせる
《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》ターンの終わりに1枚ハンデス。上記と合わせて実質オールハンデス
《希望の親衛隊ファンク》ウィニーサイキック・クリーチャー対策
《龍神ヘヴィ》スーサイド選ばせ除去+ドロー
《極限龍神ヘヴィ》
《「非道」の鬼 ゴウケン齋》鬼タイムで相手のクリーチャータップイン
《リュウセイ・イン・ザ・ダーク》闇スレイヤー化・闇以外タップイン
《Kの反逆 キル・ザ・ボロフ》闇のコマンド革命チェンジしながら相手を破壊
《シリウ・ヘブン》ファンキー・ナイトメアリアニメイトを行うS・トリガーブロッカー
《凶殺皇 デス・ハンズ》クリーチャー《デーモン・ハンド》
《ハンマ=ダンマ》3枚墓地肥やし&墓地の枚数以下のコストクリーチャー1体強制破壊
《ベル=ゲルエール》アビスラッシュ&cipで2枚墓地肥やし
《トング=ゴング/「世界をつかませてやろうか?」》墓地からクリーチャーを指定なしで自身のターンに1度だけ召喚させられる。戦法の都合上墓地にそれらが貯まりやすい上に、踏み倒しメタを避けながら着地させられる。

候補進化クリーチャー [編集]

候補呪文・D2フィールド・オーラ [編集]

《ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ》S・トリガーを持ち、相手の手札を1枚見ないでハンデス
《ボーンおどり・チャージャー》山札の上から2枚を墓地肥やし
《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》
《モノクル=ドクトール/「すべてを見通す眼だ」》
《スラッシュ・チャージャー》山札の上から4枚を見て1枚墓地肥やし
《マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド》定番の破壊呪文
《魔刻の騎士オルゲイト/「全員、地獄送りだ!!」》
《スクリーム・チャージャー》墓地肥やし&サルベージ
《ファンタズム・クラッチ》S・バックで相手のタップしているクリーチャーを破壊
《秩序の意志》S・バックで相手のクリーチャーに封印を付ける
《革命の裁門》革命0トリガー
《インフェルノ・サイン》リアニメイト呪文
《ルソー・モンテス/法と契約の秤》
《九番目の旧王》パワー低下で単体または全体除去
《魔狼月下城の咆哮》マナ武装で最大2体破壊
《地獄門デス・ゲート》アンタップ除去+リアニメイト
《魔天降臨》疑似ランデス呪文
《戒王の封》リアニメイトスーパー・ボーナスで2体まで確定除去
《Dの地獄 ハリデルベルグ》味方獣破壊時に-4000を放つD2フィールド
《無修羅デジルムカデ》相手のクリーチャーをタップイン

候補ドラグハート [編集]

このデッキの使い方 [編集]

序盤は墓地を肥やしつつハンデスブロッカーで相手を妨害する。マナが十分に溜まったら《極・龍覇 ヘルボロフ》召喚して《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》を呼び出し墓地クリーチャーリアニメイトし盤面をさらに固めていく。
《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》を2枚以上場に出すことが出来れば、《堕魔 ドゥポイズ》《龍神ヘヴィ》リアニメイトすることで攻撃をキャンセルしながら自分の場のクリーチャーを増やすことが出来る。
これを利用し相手の場を破壊しながらこちらは盤面を整え、安全に止めを刺しに行くのがこのデッキの基本戦略となる。

また墓地《龍覇 ニンジャリバン》リアニメイト《悪夢卍 ミガワリ》装備ターンの終わりに《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》龍解させることで、バトルゾーンに少なくとも《極・魔壊王 デスゴロス》《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》《龍覇 ニンジャリバン》が並ぶと同時に、相手のクリーチャーを2体除去できる。
《極・魔壊王 デスゴロス》アタックトリガーで、《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》龍解させる時に破壊した《極・龍覇 ヘルボロフ》リアニメイトし2枚目の《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》を呼び出すことで、さらなる展開もできる。ここで前述の攻撃キャンセルを行えば除去を放ちつつ《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》2枚体制に持っていける。

一気に殴りに行く戦法を取るならば、《極・龍覇 ヘルボロフ》《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》《龍覇 ニンジャリバン》リアニメイト→《龍魂城閣 レッドゥル》 と展開すれば、ドラグナー二体が攻撃可能になるので、更に二体の即攻撃可能なクリーチャーリアニメイト可能。

cipの再利用には《百発人形マグナム》デメリットを活かすという手がある。《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》でのリアニメイトに反応させることで、自壊とcipの再利用を繰り返す戦術を取ることができるのである。《極・龍覇 ヘルボロフ》W・ブレイカーを持っていることが仇となって手札を相手に与えやすいため、《極・龍覇 ヘルボロフ》で攻撃する場合において、状況によっては《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》でリアニメイトした時により打点の小さいクリーチャーと入れ替わりで《百発人形マグナム》による自壊を振るという手がある。

これはあくまでも展開の一例であり、他にも柔軟に動くことが出来る。

このデッキの弱点 [編集]

墓地を主に利用するため、《埋没のカルマ オリーブオイル》等には気を付けたい。
一度《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》が出せれば《白骨の守護者ホネンビー》を使うことで墓地の復帰は比較的容易になる。

《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》にも注意が必要。
切札である《極・龍覇 ヘルボロフ》を場に出せない為、《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》を場に出せなくなる。
各種除去カードを使ってもエターナル・Ωで手札に戻り再召喚でこちらのクリーチャーは手札に戻ってしまう。
《地獄門デス・ゲート》破壊しつつ《特攻人形ジェニー》ハンデスなどの対応をしたい。

除去が豊富なので一見すると《伝説の禁断 ドキンダムX》特殊敗北しやすいが、こちらは低速のコントロールデッキなので禁断解放した時点ではシールド0枚まで追い詰められていることが多い。クリーチャー軍団を封印によって除去され、《ファンタズム・クラッチ》もシールドが残ってなければ相手ターン中は手札で腐り、そうなれば後はシノビに頼るしかない。

黒単型の場合、カウンター札は単体除去がメインなので、過剰打点を作らせるだけでもキツイ。革命編環境当時、【イメンループ】を握るプレイヤーはこの事を考慮に入れて《無双恐皇ガラムタ》《奇天烈 シャッフ》も使わず雑殴りすることが多かった。

白黒(しろくろ)ドラグナー】(モノクロヘルボロフ) [編集]

黒単型と比べて遅延性能とメタ性能に特化したデッキタイプ。《閃光の守護者ホーリー》《スローリー・チェーン》などの色が合う防御札にも恵まれている。
直線的な【速攻】に強い上に、序盤を凌げば上質なブロッカー軍団やシールド追加によって相手を制圧できる。やや超次元ゾーンを圧迫することと墓地戦術が黒単型より弱いのが弱点。
革命編で猛威を振るった侵略に対抗すべく《制御の翼 オリオティス》を使用したいがために作られた部分があるデッキであり、以降ビートダウンに対する地雷として見られるように。

候補クリーチャー [編集]

呪文・D2フィールドの候補 [編集]

候補ドラグハート [編集]

《真聖教会 エンドレス・ヘブン》自壊戦略、チャンプブロックなどと相性抜群
《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》展開補助
《聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル》主にこの面を出して総攻撃失敗の際の保険に

【黒赤ヘルボロフ】(ドルマゲヘルボロフ) [編集]

黒単型と比べてのパワーカードと《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》禁断爆発に特化したタイプ。革命ファイナル終期に流行したタイプ。
ランデスあり、カウンターあり、スピードアタッカーありと、赤の性質上、構築の自由度は高い。【ドグライーター】【黒赤デッドゾーン】のパーツを出張ないしそれらと折衷したデッキも見られる。
《極・魔壊王 デスゴロス》は文明を選ばずクリーチャーを踏み倒せるので、《永遠のリュウセイ・カイザー》《不敗のダイハード・リュウセイ》などを1ショットキル失敗時の保険として踏み倒せる。

革命編に流行した《煉獄と魔弾の印》と組み合わせた通称「ヘルボロフサイン」もこちらに分類される。

《勇愛の天秤》手札交換墓地肥やしシステムクリーチャー除去に
《バグ丸くん》スレイヤーを付与すれば確定除去に。pigで1ドロー
《業火の禁断エリア》《ホネンビー》や《ザビ・バレル》を大幅パンプアップ
《ウソと盗みのエンターテイナー》やや遅いが色の合うコスト踏み倒しメタ
《リロード・チャージャー》狙ったカード墓地に落とせるチャージャー
《腐敗勇騎ドルマークス》ランデス兼除去
《第1種 アクミM》《ウェルカム・ヘル》の範囲内であり、《ウェルカム・ヘル》龍解時のディスアドバンテージを軽減
《メガ・マナロック・ドラゴン》ランデス軸なら必須
《煉獄と魔弾の印》《ヘルボロフ》のドラグナー戦術と相性抜群
《永遠のリュウセイ・カイザー》1ショットキル開始、1ショットキル失敗時の保険、マッドネスなど有効な場面が多い
《不敗のダイハード・リュウセイ》敗北回避能力を目当てに採用されることがある
《百万超邪 クロスファイア》打点補強、生きた《ファンタズム・クラッチ》
《暴走龍 5000GT》自壊、墓地肥やしと相性が良く、ロック性能も高いサブフィニッシャー
《燃える革命 ドギラゴン》条件付きで敗北回避と無限攻撃が行えるサブフィニッシャー

【青黒緑ヘルボロフ】 [編集]

デッキを【青黒緑デッドダムド】ベースとしたもの。

豊富な自然のマナブーストのおかげで《極・龍覇 ヘルボロフ》の早期着地を狙うことができ、《SSS級天災 デッドダムド》による侵略で継続的な除去打点補強が自在となっている。総攻撃の際に《悪魔妖精ベラドンナ》を立て続けにリアニメイトしてハンデスを浴びせることでワンショット失敗時の保険を掛けることもできる。

参考 [編集]