暗黒鎧(あんこくがい) ヴェイダー》 [編集]

暗黒鎧 ヴェイダー R 闇文明 (4)
クリーチャー:ダーク・ナイトメア 4000
ブロッカー
このクリーチャーは攻撃できない。
自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。それがクリーチャーなら、カードを1枚引く。

DMR-18で登場したダーク・ナイトメア

自分のターンの終わりに自分の山札の上から1枚目を墓地に置き、それがクリーチャーであればドローできる能力を持つ攻撃できないブロッカー

毎ターン能力を使えるので、うまくクリーチャーを墓地に置き続ければ置きドローとして機能する。でこういった安定したドローができるカードは貴重であり、中盤以降の息切れを防ぐことができる。
同時に墓地が肥えるので、デッキタイプによっては通常の置きドロー以上のアドバンテージを得られることだろう。
この手の効果としては珍しく発動が任意なので、ライブラリアウトや不必要に墓地を増やす心配もない。

さらにブロッカーであり、これだけの能力を持つのにもかかわらず4000という高いパワーを持つ為【速攻】にも強い。
《バキューム・クロウラー》などと同じく、方向性の合うデッキにおいては高い汎用性を発揮する1枚といえるだろう。

同じく墓地を肥やしつつ、手札を補充できるブロッカー《白骨の守護者ホネンビー》《ルドルフ・カルナック》が存在する。
両者ともにcipなので1回しか能力が使えないが、前者は墓地の好きなカードを回収できるのでその場に応じたカードを持ってこられるという安定性が魅力であり、後者は自軍1体を破壊しなければならないが2枚ドローできる。

  • クリーチャー以外のカードが墓地に置かれた場合、墓地肥やしにはなるもののドローはできない。当然ドローを発動できた方がコストパフォーマンスは良いので、なるべくクリーチャーを主体としたデッキで使いたい。
  • 名前の由来は、映画「スター・ウォーズ」の登場人物「ダース・ベイダー(ヴェイダー)」、もしくはかつて日本で活躍したプロレスラー「ビッグバン・ベイダー(ヴェイダー)だろうか。
  • 公式サイトの「デュエデミー賞選考会」における「ブロッカー部門賞」で準優勝したことから、DMX-24にてアルトアート仕様で再録した。ブロッカー部門賞で選ばれたスタイルチェンジが「たらこ」であった為、「《ヴェイダー》が嬉しそうな顔をしながらたらこご飯を食べる」というシュールなイラストになっている。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMPP-26
    夢幻騎士団を影から支えるヴェイダーは、彼らの中でも一目置かれた存在であった。
  • プライズ
    自分精進の身なので!――黒川あかね

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]