|
アクア・ガード C 水文明 (1) |
クリーチャー:リキッド・ピープル 2000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは攻撃することができない。 |
蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ C 光文明 (1) |
クリーチャー:ガーディアン 2000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 |
神拳の超人(アヴァランチ・ジャイアント) SR 自然文明 (6) |
クリーチャー:ジャイアント 8000 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーは、クリーチャーを攻撃できない。 |
このクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを1枚ブレイクする。 |
水と闇のブロッカーは「攻撃できない」、光のブロッカーは「相手プレイヤーを攻撃できない」を持つことが多い。
これらの能力を持つクリーチャーは、通常よりパワーが大きい傾向がある。
その特性を活かして、《エグゼズ・ワイバーン》のように殴り返しに特化したカードもある。
パワーが12000以上であることが重要なグランセクトにも多く見られる。インフレもさることながら、12000という具体的なパワーラインの存在から、過去のブロッカーなどよりもパワーの増加値が多めになっている。
憤怒の猛将ダイダロス SR 闇文明 (4) |
クリーチャー:デーモン・コマンド 11000 |
バトルゾーンにある、自分の他のクリーチャー1体を自分の墓地に置かなければ、このクリーチャーは攻撃することができない。 |
W・ブレイカー(シールドを攻撃したとき、このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする) |
攻撃の際に追加コストを要求されるタイプの「攻撃できない」能力。
後述のようにルール上特殊な挙動をする。
非常に数が少なく、《憤怒の猛将ダイダロス》、《金剛の超人》、《三身の歩み 復器/フッキード・リカバリー》と数えるくらいしかいない。
奇跡の予言者ラッキー・クルト UC 光文明 (1) |
クリーチャー:ライトブリンガー 1500 |
H・ソウル |
E・ソウル |
ブロッカー |
このクリーチャーは、バトルゾーンに自分のエンジェル・コマンドまたはデーモン・コマンドがあれば、相手プレイヤーを攻撃できる。 |
条件付きで攻撃できないデメリットの一種。
一見するとメリット能力に見えたり、普通攻撃できるクリーチャーにあらためて対象を攻撃できる旨が書かれた意味のない能力に見えたりするが、実際は「○○でなければ攻撃できない」と同じ効果。
その紛らわしさのためか、これも非常に数が少ない。