アビスラッシュ [編集]
アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。 |
DM22-SD1で登場したアビスのみが持つキーワード能力。
キーロック=デボック C 闇文明 (2) |
クリーチャー:アビスロイヤル 3000 |
アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。 |
アビスベル=ジャシン帝 OR 闇文明 (4) |
クリーチャー:アビスロイヤル 7000 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
自分の墓地にあるアビス・クリーチャーに「アビスラッシュ」を与える。(「アビスラッシュ」を持つクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる) |
このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の手札を2枚捨ててもよい。 |
自分の墓地にあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 |
この能力を持つクリーチャーを墓地召喚する事で、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できるのと、そのターンの終わりに山札の下に置く遅延誘発の2種類の継続的効果を与える。
まず条件として墓地にいないとアビスラッシュを使って召喚できない。この能力を持つクリーチャーを手札から召喚しても召喚酔いしてしまう。
次に攻撃できる対象はプレイヤーのみ。クリーチャーを殴り返しする事はできないが、攻撃誘導で攻撃先がクリーチャーになる事もない。
一見するとバトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できるの部分は常在型能力に見えるが、墓地からアビスラッシュを起動した時点で能力から効果が生成済のため、《∞龍 ゲンムエンペラー》など「クリーチャーの能力を無視する」状態でも攻撃は可能である。
最後にこの能力を使って召喚したらターンエンド時に山札の下に置かれる。
墓地に置かれないと再利用できないため山札送りになる前に無月の大罪などで墓地送りの対象に選ぶとよい。
公式が狙ったのかは不明だが《終剣連結 アビスハリケーン》とアビスラッシュを組み合わせると墓地とバトルゾーンを毎ターン往復できる。
アビスラッシュに関する能力を持ったカード [編集]
参考 [編集]
公式Q&A
Q.「アビスラッシュ」はどういう能力ですか?
A.「アビスラッシュ」を持つクリーチャーは墓地から召喚できます。手札から召喚する時と同じように、そのカードに書かれたマナコストを支払って召喚してください。(《ベル=ゲルエール》であれば、2コスト支払えば墓地から召喚できます)
この能力で召喚したクリーチャーはそのターン中は相手プレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりにバトルゾーンにいた場合、山札の下に置かれます。
引用元(2022.9.9)
Q.自分の「アビスラッシュ」で召喚したクリーチャーが、相手の「S・トリガー」でそのターン中に破壊されました。
ターンの終わりに、墓地に置かれたクリーチャーは「アビスラッシュ」の効果で山札の下に置かれますか?
A.いいえ、置かれません。
「アビスラッシュ」で召喚したクリーチャーは、ターンの終わりにバトルゾーンにあった場合のみ山札の下に置かれます。その前に別のゾーンに移動した場合はそのゾーンにとどまります。
引用元(2022.9.9)
Q.《∞龍 ゲンムエンペラー》がバトルゾーンにいる状況で、自分は「アビスラッシュ」で墓地からクリーチャーを召喚しました。このターン、そのクリーチャーは相手を攻撃できますか?
A.はい、「アビスラッシュ」で召喚した時点で「このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。」という効果がすでに適用されていますので、出た後で能力が無視されている状況でもそのクリーチャーは相手を攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれます。
引用元(2022.9.9)
Q.自分の《アビスベル=ジャシン帝》と、他に闇のクリーチャーが2体バトルゾーンにいる状況です。
この状況で、自分は墓地から《深淵の支配者 ジャシン》を「アビスラッシュ」で召喚したのですが、この《深淵の支配者 ジャシン》は、このターン、相手プレイヤーを攻撃できますか?
A.はい、攻撃できます。また、ターンの終わりにクリーチャーであれば、山札の下に置かれます。
自分の闇のクリーチャーが4体なので、《深淵の支配者 ジャシン》はクリーチャーになります。そのため、そのターン中は相手プレイヤーを攻撃できますし、ターンの終わりには山札の下に置かれます。
ただし、その後で自分の闇のクリーチャーが減り、《深淵の支配者 ジャシン》がクリーチャーではなくなった場合、その間はクリーチャーに適用される効果が適用されなくなります。ですので、ターンの終わりにクリーチャーではなかった場合、山札の下に置かれません。
引用元(2022.9.20)
Q.自分の《アビスベル=ジャシン帝》のみがバトルゾーンにいる状況で、自分は墓地から《深淵の支配者 ジャシン》を「アビスラッシュ」で召喚しました。
このターン中に自分の闇のクリーチャーがさらに2体増え、《深淵の支配者 ジャシン》がクリーチャーになった場合、相手プレイヤーを攻撃できますか?
A.はい、攻撃できます。また、ターンの終わりにクリーチャーであれば、山札の下に置かれます。
「アビスラッシュ」で召喚した時点で「このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。」という効果がすでに適用されています。実際に出たタイミングではクリーチャーではないタマシードだったとしても、出る前にすでに効果が適用されていますので、その後でクリーチャーになった場合は、相手プレイヤーを攻撃できますし、そのままターンの終わりを迎えた場合は、山札の下に置かれます。
引用元(2022.9.20)