エターナル・Ω(オメガ) [編集]

エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)

「このクリーチャーバトルゾーン離れる場合、かわりに手札に戻す」を意味する常在型能力キーワード能力の一つでもあり、無色ゼニス《聖忌祭 レイヴ・ディアボロス》が持つ。

「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス P 無色 (10)
クリーチャー:アンノウン/ゼニス 12000+
パワーアタッカー+12000
ワールド・ブレイカー
エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
黄金龍(ゴールデン・ドラゴン) 鬼丸「王牙(オーガ)」 VIC 無色 (11)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ゼニス/ハンター 13000
このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、無色ではない相手の、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーをすべて破壊する。
スピードアタッカー
T・ブレイカー
バトルゾーンにある自分のハンターとエイリアンはすべて「エターナル・Ω」を得る。(「エターナル・Ω」を得たクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
聖忌祭(せいきまつ) レイヴ・ディアボロス SR 無色 (10)
進化クリーチャー:オラクリオン/ワールド・コマンド 23000
進化-自分のオラクリオン1体の上に置く
このクリーチャーが攻撃する時、相手の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつ破壊する。
Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4枚ブレイクする)
エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)

初登場は《「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス》

反応する範囲が大幅に広くなり、キーワード能力となったモヤシである。
バトルゾーン離れる時であればいつでも機能するため、破壊だけでなくマナゾーンシールドゾーンへの除去デッキボトムに埋められる時など、あらゆる手段で除去されても手札に戻ることができる。

《黄金龍 鬼丸「王牙」》および《「戦慄」の頂 ベートーベン》はこの常在型能力を素では持っておらず、自身の持つ常在型能力で指定した種族の他のクリーチャー共々得る形をとっている。

  • バウンスを受けた場合、「手札に戻す代わりに手札に戻す」というように置換される。
    • ただし、基本的にこの挙動に不利益はない。例えば《ア・ストラ・ゼーレ》の能力でエターナル・Ωを持ったクリーチャーをバウンスしたら、そのクリーチャーは《ア・ストラ・ゼーレ》の能力で手札に戻したクリーチャーの数に含まれる。エターナル・Ωを持つクリーチャーを革命チェンジさせる場合も、置換の結果「構成カードは全て、革命チェンジの処理後に本来あるべき手札に戻る」ため、問題なく実行可能。
  • ちなみに「バトルゾーンを離れる」動作を、特定のゾーンへの移動に置き換える効果はすでに《大神砕オーガ》が存在している。

参考 [編集]


公式Q&A

Q.バトルゾーンに自分の《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》《龍装者 ジスタジオ》がいる状況で、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》がバトルに負けて破壊されようとしています。エターナル・Ωによって墓地に置かれるかわりに手札に戻ることになりますが、この時、《龍装者 ジスタジオ》の能力はどうなりますか?
A.能力は適用されず、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》は手札に戻ります。
バトルに負けたクリーチャーの移動先がエターナル・Ωによって墓地から変更されているだけなので、《龍装者 ジスタジオ》の能力の対象にはなりません。
引用元

Q.《ア・ストラ・ゼーレ》が持つ「これをクリーチャーに付けた時」の能力を使い、相手の《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》と、他5体のクリーチャーを手札に戻そうとしました。《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》は「エターナル・Ω」の置換効果によって手札に戻りますが、「6体以上が手札に戻された」として追加ターンを得ることはできますか?
A.はい、できます。《ア・ストラ・ゼーレ》で戻そうとしたクリーチャーが他の置換効果によって手札に戻った場合や、置換効果で手札以外のゾーンに移動した場合でも、手札に戻したクリーチャーの数として数えます。
引用元(2021.10.22)