D(ディー)地獄(じごく) ハリデルベルグ》 [編集]

Dの地獄 ハリデルベルグ R 闇文明 (5)
D2フィールド
自分のクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
Dスイッチ:自分のターンの終わりに、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、そのターン中に破壊された自分のクリーチャーをすべて、墓地からバトルゾーンに戻してもよい。

DMR-21で登場したD2フィールド

味方全員に《封魔ジャックス・ピッコロ》と同じくpigで相手クリーチャー1体を-4000させるパワー低下を放てるようにした上に、自分のターンの終わりにそのターン中に破壊された味方クリーチャー全てをリアニメイトするDスイッチを持つ。

味方クリーチャー破壊して相手のクリーチャーを道連れにしつつ、Dスイッチで蘇らせて自分側だけ無傷で済ませるという使い方が分かりやすい組み合わせだが、肝心の破壊を誘発する能力は持っていない為、スーサイド等と組み合わせる必要がある。

同弾の「K」のイニシャルズは全員何かしらのスーサイド能力を持っており、シナジーを発揮する。例えば《D2K ジゴクシヴァク》なら、あちらの条件を満たす事で2枚のドローと相手クリーチャー2体の除去を行った上に、コストとして破壊したクリーチャーを復活させられる。

だが、どうせなら豪快に自分のクリーチャー破壊した上でDスイッチを使いたいところ。

《悪魔龍王 デストロンリー》《偽りの星夜 スター・イン・ザ・ラブ》と組み合わせれば、相手のクリーチャーだけを破壊した形にできる。
このカードの1番目の能力はほぼ意味がなくなってしまうものの、《光器パーフェクト・マドンナ》等も除去に巻き込む事ができる。そうでなくともDスイッチをフルに活用するならばオマケのようなものと考えてもいいだろう。

他に《暴食の悪魔龍 グラトニー》《ハングリー・ガントレット》など、cip呪文以外で自分のクリーチャーコストにする能力ならば、このフィールドを出したターン中にDスイッチが使うこともできるので、D2フィールドの弱点である張り替え除去が気にならない。

サイクルの中でも汎用性は低いが、能力は強力でありほぼコンボ向きと言える。面白いデッキを組んでやりたいところ。

裁定不明 [編集]

Dスイッチのテキストには「そのターン中に破壊されたクリーチャー」とあるが、どのようなカードを参照するのかが明確ではない。

  1. このターン中にカードとして破壊されていて、解決時に墓地にあるクリーチャーを参照する
  2. このターン中にクリーチャーとして破壊されていて、解決時に墓地にあるカードを参照する
  3. このターン中にクリーチャーとして破壊されていて、解決時に墓地にあるクリーチャーを参照する

以上の3通りの解釈が考えられる。

その他 [編集]

  • 名前の由来はドイツの都市のひとつ「ハイデルベルク」だと思われる。またカードイラストに多数の針が描かれていることや、ベルグ(Berg)がドイツ語で「山」を意味することを考えると、「針が出る山」と言った意味もあるのだろう。さしずめ「針山地獄」といったところか。
  • このカードを描いたMISAWA_K氏によると、真ん中の大きな拳は《魔天斬 ドゥームズ》のナックルを意識して描いたとのこと。その後《ドゥームズ》はDMR-23にてカード化されている。

サイクル [編集]

DMR-21レアD2フィールドサイクル。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] 例としては《ジオメテウス・無限・ドラゴン》が分かりやすい