【神羅ケンジ・キングダム】 [編集]《神羅ケンジ・キングダム》の専用デッキ。通常環境では黒緑で組まれる。
主要カード [編集]
候補タマシード [編集]
候補進化クリーチャー [編集]
非進化フィニッシャー [編集]
その他候補クリーチャー [編集]
候補呪文 [編集]
このデッキの回し方 [編集]サーチやマナブースト、墓地肥やしで準備を整え、非進化タマシード→スター進化クリーチャー→《神羅ケンジ・キングダム》と成長させよう。 《神羅ケンジ・キングダム》では《超神羅ギュンター・ペガサス》や《超神羅ギャラクシー・デスティニー》といったフィニッシャー格の究極進化クリーチャーを呼び出し、さらに展開するのが理想。無い場合は状況に応じたクリーチャーで相手を縛ろう。 準備が出来たら各種ロックを活かしてワンショットする。 コスト踏み倒しメタなどのメタカードは《ツクっちょ <メイ様.Star>》で処理する。 弱点 [編集]やはり《神羅ケンジ・キングダム》単体では何を呼び出せるか運ゲーになってしまいがち。《デュザメの黒像》のような墓地肥やしを途中で挟むのが無難。 順当なところで4ターン目にコンボを始動するので、それより先に決着をつけることが簡単なデッキは苦手。【我我我ブランド】対面ではS・トリガーの中身次第になるだろう。 メインデッキの約4分の1前後がコンボ中の呼び出し以外では役に立たないフィニッシャーなので、手札事故も怖い。 黒緑構築なのでドローのような純粋に手札を増やす手段は存在しない。そのため、ハンデスも苦手。基本的に《密かで華麗なるカイタイ》のような墓地回収の通用しない軽量ピーピングハンデスにはなす術がないと言っても良い。 環境において [編集]DMBD-19・DMBD-20期にオリジナルでチャンピオンシップ上位入賞が複数確認され、2ブロックでも結果を残した。 参考 [編集]タグ:
|