《
|
GENJI・ハイパーXX UC 火文明 (5) |
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 5000 |
ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない) |
スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) |
DM24-RP4で登場した火のアーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ。
実質コストを3以下にできる名目コスト5のコマンド/ドラゴンのスピードアタッカーなので、《“龍装”チュリス》《偽りの希望 鬼丸「終斗」》と同じく侵略・革命チェンジ元として期待が持てる。
それらと違いアーマードでもあり、特に《鎧機天 シロフェシー》に革命チェンジできることはそれらでは真似できない利点。
しかし、2ターン目に出した《熱湯グレンニャー》《タイム1 ドレミ》《異端流し オニカマス》《チャラ・ルピア》などをタップして攻撃不可=そのターン1打点減少&殴り返しの隙を晒しながら3ターン目に《GENJI・ハイパーXX》を出すという代償はビートダウンにとって決して安くはない。
3マナで召喚すると《“龍装”チュリス》《偽りの希望 鬼丸「終斗」》の劣化気味なので、最速でないにしてもなるべく1マナで召喚することを狙いたい。《ボン・キゴマイム》《異端流し オニカマス》といった《偽りの希望 鬼丸「終斗」》の効果バトルでは対処しきれないメタクリーチャーを別の除去持ちの軽量クリーチャーに任せ、それをそのままハイパーエナジーのコストに充てるとよい。
また、当然のことではあるがそれらと異なり殿堂入りもしていなければ相手が多色カードを使っていることに依存してもいない。
相手のプレイングを想定する必要が薄く、かつこのカードを前提とした構築ができるメリットは大きい。
DM24-RP4で登場した、コスト5のハイパーエナジーサイクル。