気高(けだか)(たましい) 不動(ふどう) [編集]

気高き魂 不動 SR 光文明 (6)
NEOクリーチャー:メタリカ 6500
NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
W・ブレイカー
自分のNEOクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。
自分のクリーチャーがバトルゾーンから自分の墓地以外のゾーンに置かれる時、かわりにバトルゾーンにとどまる。

DMRP-02で登場したメタリカNEOクリーチャー

NEOクリーチャーで自分のNEOクリーチャーに山札からのシールド追加するアタックトリガーを与え、自軍全てに破壊以外の除去に耐性を付ける能力を持つ。

《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》と異なり破壊には無防備であるが、シールド0枚であっても準バニラには成り下がらないというメリットもある。

コスト踏み倒しメタが反応してバトルゾーンから離れる場合も置換効果が働くため、ある意味では【白単連鎖】【白単天門】などが復権するカギと言える。

ただし、封印フリーズなどバトルゾーンから離さない除去には注意。除去耐性は置換効果なので破壊置換効果以外の除去置換効果との併用が不可能である点も押さえておくべきである。《Dの楽園 サイケデリック・ガーデン》等との組合せはパワー低下以外の破壊をカバーすることができる。

登場当初から【ドルマゲドンX】《阿修羅ムカデ》等、相性的にどうにもならないデッキやカードもあるが、スペック自体は非常に高いので、一工夫すれば環境でも十分通用するカードである。

味方をコスト踏み倒しメタから守れるコスト6のクリーチャーなので、【6軸ガチロボ】にとっても強化パーツと言える。

ルール [編集]

テクニック [編集]

環境において [編集]

《異端流し オニカマス》バウンスを無力化できるため、登場当初から注目を集めた。しかし当時コスト踏み倒しを主軸に置いたデッキといえば《蒼き団長 ドギラゴン剣》《時の法皇 ミラダンテXII》などの革命チェンジを利用するものが主流であり、味方の革命チェンジを必ず失敗させるこのカードが必須カードになることはなかった。一方で高いカードパワーはその後も存在感を放ち続け、新章デュエル・マスターズ環境ではこれを入れた構築のメタリカデッキがブロック構築のフォーマットで行われたチャンピオンシップを優勝した事例が報告されるなど、そこそこ結果を残している。

【白緑メタリカ】の現役時代、《テック団の波壊Go!》対策としてワンショットプラン用に1枚積みされるケースもあった。そちらのデッキでは《一番隊 クリスタ》が4体並ぶ盤面も珍しくなく、ソリティアが軌道に乗ればついでのように召喚することも容易かった。

双極篇環境では《ソーナンデス》などの中型マッハファイターで殴り倒されるパワーラインであることが目立つようになり、場持ちは過信できなくなった。それでも【チェンジザダンテ】では1枚挿しておくとコスト踏み倒しメタを無視してサイキック・クリーチャーを並べて1ショットキルするプランを安定させることができる。置換効果が強制であるという難点はあるものの、すべては時と場合によるという好例である。

シールド送りを除去手段とする【サッヴァーク】に非常に有効。DM・双マーク2ブロック構築環境では【デ・スザーク】さえ存在しなければトップクラスの活躍ができるとまで評されることもある。

【チェンジザドンジャングル】では《ドンジャングルS7》によるコスト踏み倒しの範囲内であることを考慮されて革命チェンジとセットで使われている。超天篇環境になってようやくこのカードは環境に定着したと言える。

2019年7月1日の殿堂レギュレーション改訂により《“轟轟轟”ブランド》殿堂入りに指定され、【チェンジザドンジャングル】の仮想敵であった【赤白“轟轟轟”ブランド】が消滅。さらに、DMBD-10《SSS級天災 デッドダムド》が登場したことにより、《ドンジャングルS7》による防御が役に立ちづらくなり、【チェンジザドンジャングル】が環境から姿を消す。それに伴い、このカードもあまり環境で見かけられなくなった。

メディアでの活躍 [編集]

その他 [編集]

サイクル [編集]

DMRP-02で登場したNEOクリーチャーアタックトリガーを与えるサイクル

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]