洗脳(せんのう)センノー》 [編集]

洗脳センノー R 無色[ジョーカーズ] (3)
クリーチャー:ジョーカーズ 4000
相手は、自身のターン中、召喚以外の方法でクリーチャーを出せない。

DMRP-01で登場したジョーカーズ

《異端流し オニカマス》《デスマッチ・ビートル》と同様、DMRP-01を代表するコスト踏み倒しメタである。

このクリーチャーのメタとしての最大の強みは、コスト踏み倒しそのものを禁じてしまうこと。コスト踏み倒しcipに依存している、侵略革命チェンジを主な戦略とするデッキには天敵とも言える存在である。

踏み倒しメタが付いて攻撃可能な上に文明を持たないのにもかかわらず自然バニラ並にパワーが高いのも特徴。カードパワーインフレを感じる1枚である。4000というパワー《ハムカツ団の爆砕Go!》全体火力の方には引っかからないラインであり、《超特Q ダンガンオー》シールドを一気にブレイクした後もその点ある程度は安心。

ただ、新章デュエル・マスターズ以降の他の踏み倒しメタ同様、自分のターン中にしか効果はないため、S・トリガーを使った踏み倒し、侵略ZERO革命0トリガーなどには当然無力。

また、召喚による踏み倒しや、そもそも踏み倒しでは無い退化なども防げないため、環境次第では役に立たないこともある。

ルール [編集]

環境において [編集]

新章デュエル・マスターズ環境では【ジョーカーズ】で活躍。《ヤッタレマン》2体が並べば打点を展開するついでに1コストで立てられるのも強みであった。当時【赤青レッドゾーン】のような始動が遅いコスト踏み倒し系のビートダウン、【知新ジャスティス】【チェイングラスパーループ】のような中速ループデッキには、3ターン目に立てるのですら十分早かった。シリーズ終盤には【ジャバランガループ】もメタ範囲に入るようになった。《“龍装”チュリス》登場前は【ドギラゴン剣】系列にも十分間に合った。

無色なので出張パーツとしても需要があり、コスト踏み倒しメタとしての能力そのものが《異端流し オニカマス》よりも強力なことから稀に【青黒ハンデス超次元】に挿されていた。

しかし双極篇になるとcip墓地リセットすることで墓地利用を行うデッキメタを張れる《ポクチンちん》が登場し、あちらに立場を譲るようになった。自分のジョーカーズバウンスするのがデッキの動きである【ジョット・ガン・ジョラゴン】とも折り合いが悪く、《“乱振”舞神 G・W・D》によってパワー4000以下のウィニーが徹底的にメタられるようになってしまったのも痛い。

超天篇環境最初期に成立した【GRジョーカーズ】では山札回復が必要のない《ガンバトラーG7》軸で再び使われるようになった。
このクリーチャーはGR召喚をメタる事が出来ないものの、《ポクチンちん》と違って《暴走 グロール/カルド・コバーン》《虹速 ザ・ヴェルデ》で一方的に殺されない利点があり、【レッドゾーン】【青黒緑デッドダムド】に対しての強みが出てきた。

2019年7月1日の殿堂レギュレーション改訂を機に【ロマノフシャコガイル】が環境上位に躍り出たため、そちらに刺さるカードとして一定の注目をされた。ただし、《ウォズレックの審問》ピーピングハンデスされることには注意。

DMEX-08期には《生命と大地と轟破の決断》《マリゴルドIII》(クリーチャーのコスト踏み倒しのみ)、《ヨミジ 丁-二式》など通常のコスト踏み倒しを封殺できる札として再注目され、【バーンメアジョーカーズ】に投入されるようになった。《生命と大地と轟破の決断》で疑似マッハファイター付与する余裕がないことからこのカードが活躍できるのであると思われる。《九番目の旧王》による全体除去で処理されないパワーラインなのも美味しい。

DMRP-15期に、【連ドラグナー】の台頭によりそちらへのメタカードとして注目された。【連ドラグナー】相手にドラゴンを出される前にこのクリーチャーを立てることができれば、ほぼゲームセットに持ち込める。《熱血剣 グリージーホーン》を装備した《龍覇 グレンアイラ》で倒されないパワーラインが優秀。この頃の環境では【赤白レッドゾーン】【バーンメアジョーカーズ】が主な居場所。主にビートダウンで採用されるため、相手の動きを1ターンか2ターンでも止められるだけでフィニッシュまで持ちこたえることができる。特に前者の場合、《ヘブンズ・フォース》やそちらから出せる《GOOOSOKU・ザボンバ》マジボンバーがあるため、早ければ2ターン目に着地することが可能。《奇石 ミクセル》で時間稼ぎしてからこのカードで固く蓋をするというパターンもある。【連ドラグナー】側としては、《Code:1059》《聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル》を使ってのタップキルという対策法があるが、相手の後続に弱いため完璧な回答ではない。

王来篇環境になると、【ジョーカーズ】系統はウィニーを重用しつつジョーカーズシナジーを最大限活用した型ではなく【モモキングRX】のような重めのグッドスタッフ路線の型が主流となり、性質が被る上により軽い《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》が登場したこともあって、ほとんど見かけないカードとなった。

《ジョリー・ザ・ジョニー Final》の登場を機に、オリジナル【Finalジョーカーズ】が台頭したが、やはり汎用性の問題から《ポクチンちん》が優先され、尚も採用は稀なまま。

《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》殿堂解除後の【無色ジョーカーズ】では、環境に通常のコスト踏み倒しが多い事から、稀に《ポクチンちん》と合わせて6枚程度採用する型もある。

漫画・アニメでの活躍 [編集]

  • 漫画では早々に登場したジョーカーズであるにもかかわらず、アニメへの登場が全くなかった。恐らく相手のコスト踏み倒しを手軽に封殺することが見栄えの良い展開を阻害するからであろう。
    「デュエル・マスターズ!」第27話にて遂に登場。学校にやってきたミノマル自然文明出身であることを他の生徒たちに言おうとしたため、それを阻止する為に切札 ジョーが産み出した。その後、他の生徒全員にミノマルが転校生であるという洗脳をかけた。その後もクリーチャーワールドの存在を隠匿するために何度か登場している。
    発売からアニメへの登場まで実に約1年7ヶ月《超特Q ダンガンオー》以上の遅出である。ジョー曰く「前に描いておいた」とのこと。

その他 [編集]

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 能力について

Q.バトルゾーンに自分の《洗脳センノー》がある時に、相手が革命チェンジを宣言しました。どうなりますか?
A.《洗脳センノー》の能力により、相手は自身のターン中に召喚以外の方法でクリーチャーをバトルゾーンに出せません。そして、革命チェンジは召喚以外の方法です。革命チェンジで入れ替えるには、二つのカードの場所を完全に交換する必要があります。この場合、片方が移動することができないので、入れ替えは成立せず、何も起こりません。
引用元(2019.7.2)

Q.相手の《洗脳センノー》がいる状況で、自分は《BAKUOOON・ミッツァイル》の「出た時」の能力で《オコ・ラッタ》《マリゴルドIII》をGR召喚しました。《オコ・ラッタ》の「マナドライブ5」能力で、相手の《洗脳センノー》を手札に戻してから、《マリゴルドIII》の「マナドライブ6」能力を解決できますか?
A.はい、解決できます。

+  総合ルール 603.2 608.3b

引用元(2021.2.5)

Q.自分のターン中、相手の《洗脳センノー》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《無双龍幻バルガ・ド・ライバー》が攻撃しました。「攻撃する時」の能力で、自分の山札の上から1枚を表向きにして、ドラゴンを出そうとしましたが、《洗脳センノー》の能力で出せませんでした。この場合、その表向きにしたドラゴンはどうなりますか?
A.山札の一番上のカードがドラゴンでバトルゾーンに出せなかった場合、そのカードは山札の一番上に裏向きで残ります。
引用元(2021.7.16)

Q.相手の《洗脳センノー》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《ニコル・ボーラス》が相手を攻撃する時、「攻撃する時」の能力で相手の《洗脳センノー》を破壊すれば、自分は《蒼き覚醒 ドギラゴンX》の「P革命チェンジ」で入れ替えられますか?
A.はい、入れ替えられます。先に《ニコル・ボーラス》の「攻撃する時」の能力を解決し、相手の《洗脳センノー》を破壊することによって、《蒼き覚醒 ドギラゴンX》と適正に入れ替えることができます。
また、「P革命チェンジ」は使用宣言が必要ない能力ですので、破壊する前に使用宣言をする必要はありません。
引用元(2022.02.18)