ファイナル
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 LEG 火/自然文明 (8) |
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000 |
革命チェンジ:火または自然の、コスト5以上のドラゴン |
T・ブレイカー |
自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 |
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分の手札またはマナゾーンから出す。 |
百族の長 プチョヘンザ LEG 光/自然文明 (8) |
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/革命軍/ダママ団 12500 |
革命チェンジ:光または自然のコスト5以上のドラゴン |
T・ブレイカー |
自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さい相手のクリーチャーは、タップして出る。 |
ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置く。 |
革命チェンジ持ちクリーチャーはcipを持つのが常だったが、ファイナル革命もcipの一種である。
ファイナル革命持ちクリーチャーは革命チェンジリレーの最終形態が持っており、「特定条件下でないと使えない」という印象より「通常通り使っているだけで自然と発揮できる」印象が強い。手札や展開次第になるが比較的序盤に能力を使用できる。
チェンジ元が充実することで運用までの期間が高速化されており、特に《“龍装”チュリス》→《蒼き団長 ドギラゴン剣》はマナブーストなしで3ターン目に到達できる。
などがあげられるが、中でもファイナル革命は、「革命チェンジで出た時のみ、1ターンに一度まで」という制約の代わりに「展開系の能力として最上級の性能を持つ」。
また1ターンに連続使用する意味はないが、ターンをまたいで同名チェンジをすることで驚異的な息苦しさを生む《時の法皇 ミラダンテXII》《百族の長 プチョヘンザ》というパターンもある。
なんにせよ単発cipとしては最上級の性能を持つ効果を行使できる能力である。
クリーチャー | 革命チェンジ条件 |
《蒼き団長 ドギラゴン剣》 | 火または自然のコスト5以上のドラゴンから |
《百族の長 プチョヘンザ》 | 光または自然のコスト5以上のドラゴンから |
《時の法皇 ミラダンテXII》 | 光または水のコスト5以上のドラゴンから |
《未来の法皇 ミラダンテSF》 | |
《轟く革命 レッドギラゾーン》 | 火または水または自然のコマンドから |
《蒼き守護神 ドギラゴン閃》 | 光または火のコスト5以上のドラゴンから |
《頂上縫合 ドギラディス勝3rd》 | 多色のコスト5以上のドラゴンから |
《蒼き夢双 ドギラゴン天》 | 水または火のコスト5以上のドラゴンから |