《
|
Napo獅子-Vi無粋 SR 火文明 (5) |
クリーチャー:マジック・ニトロ・ドラゴン 6000 |
自分のマジック・クリーチャーがあれば、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。 |
このクリーチャーが出た時、手札を2枚まで捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。 |
メガ・ラスト・バースト(このクリーチャーが離れて、手札、マナゾーン、または墓地に置かれた時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい) |
スピードアタッカー |
W・ブレイカー |
♪オレの歌 聞けよ聞かなきゃ 殴り合い SR 火文明 (3) |
呪文:マジック・ソング |
相手のコスト2以下のエレメントをすべて破壊する。 |
DM23-RP3で登場した火のマジック・ニトロ・ドラゴンと火のマジック・ソング呪文のツインパクト。
クリーチャー側は自分のマジックがあれば1軽減して召喚でき、cipで手札交換するスピードアタッカーW・ブレイカー。さらに新能力メガ・ラスト・バーストを持つ。
上下側ともに汎用性が高く、様々なデッキに採用を検討できる。最大スペックを発揮するのはマジックおよび革命チェンジを使うデッキに入れた時だが、それ以外でも活躍できる。
呪文側が強力なコスト火力かつドラゴンツインパクトのため、《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》と枠を争える。登場時点の環境だと《とこしえの超人》《卍 新世壊 卍》《竜装 ゴウソク・タキオンアーマー》【我我我ブランド】のウィニーなどが仮想敵。
革命チェンジの天敵であるコスト踏み倒しメタはコスト2以下に偏っているため、それらの対策にも使える。アンタッチャブルの《異端流し オニカマス》や高パワーの《デスマッチ・ビートル》、タマシードの《空間型無限収納ストラトバッグ》も範囲内となっている。
総じて、ゲームの高速化に伴い低コストで強力なカードが多数登場している登場時点の環境に刺さっている。
クリーチャー側は革命チェンジを採用しているデッキではメインのチェンジ元、そうでないデッキではマナが余った終盤に出すダメ押しの打点として利用できる。
スピードアタッカーW・ブレイカーに手札交換が付いているだけでもコスト5の仕事量としては充分だが、一般マジック・クリーチャーを用意すれば4マナ、《アシスター・Mogi林檎》なら3マナで召喚できる。《奇天烈 シャッフ》《歌舞音愛 ヒメカット》などの汎用性の高いもので条件達成すれば無駄がない。
DM23-RP3発売2日目に早速【青黒赤緑邪王門】で結果を残した。死活問題となるコスト踏み倒しメタを呪文側で除去できる上に、クリーチャー側を《百鬼の邪王門》で釣り上げれば後続の手札誘発を補充する余地が生まれる。
【青赤マジックチェンジ】でも当初からコスト踏み倒しメタ対策兼革命チェンジ元として使われている。
DM23-RP3のスーパーレア文明シャッフルサイクル。すべてコスト5のクリーチャーで、耐性または召喚酔いを無視する能力を持つ。
DM23-RP3の文明シャッフル+メガ・ラスト・バーストサイクル。