クロス (TCG版) [編集]

すでにバトルゾーンジェネレートされているクロスギアバトルゾーンの自分のクリーチャーに着けること。
デュエル・マスターズ総合ゲームルールでは、クロスギアをクリーチャーの下にカード部分が見えるように重ねるキーワード処理、と定義されている。

クロスギアクリーチャーにクロスするには、自分のターンメインステップ(マナチャージの後からクリーチャー攻撃するまでの間)にクロスギアに書かれたコストをもう一度払えばいい。
このとき、タップするマナゾーンカードにはそのクロスギアと同じ文明カードを最低一つは入れなくてはいけない。多色クロスギアであれば、両方の文明カードを最低一つずつタップしなくてはならない。

効果によってクロスするという指示の場合はマナコストは支払う必要はない。一応、「コストを支払わずに」という指定があることはほとんどだが、カードの効果によって即座にキーワード処理を行う単発的効果は、常に支払いは無視する。
《魔導獣ギガントレット》なら、コストを支払わずに《次元のハングリー・ガントレット》としてクロスする。

クロスされている時でも、コストさえ支払われれば別のクリーチャーにクロスすることも可能である。

ただし、クロスされたクロスギアは基本的に外すことが出来ない。外すためには、クリーチャークロスギアのどちらかがバトルゾーンを離れるか、別のクリーチャーにクロスしなおすか、特殊なカードの特性を利用するか必要がある。
しかし「クロスされていない時〜」の効果を使用するならば、場を離れる以外の選択肢が無い。そういったクロスギアをクロスする際はタイミングに十分注意するべきだろう。

クロス (デュエプレ) [編集]

  • TCG版同様、再度クロスコストを支払うことで別のクリーチャーにクロスし直すこともできる。遅延にしか意味はないが、クロスのためのコストがないクロスギアなら1ターンに時間の許す限り無限にクロス演出を見ることも可能である。
  • DMPP-10時点ではデュエプレには登場していないが、今後《式神シャーマン》のような「クロスした時」の能力を持つクリーチャーが登場したら、TCG版よりさらに効率良くその効果を使うことができるようになるだろう。

参考 [編集]