種族(しゅぞく) [編集]

特性の1つ。主にクリーチャーが属している集団を表す。
「種族」の名の通り生物的な分類が主になるが、所属する組織やチーム、集団や団体、それぞれの思想や観念なども種族として示されるケースもある。

カード名表記のすぐ下にかかれているものが種族にあたる。
クリーチャーわずかな例外を除き原則的に何らかの種族に分類されており、複数の種族に属しているクリーチャーも存在する。

当初はクリーチャーのみが持つ特性だったが、DM-28で種族を持つ呪文クロスギアが登場した。その後もフィールドオーラタマシードといったカードタイプに種族を持つものが登場している。

デュエル・マスターズにおいて、クリーチャーという単体が「種族」という概念を持つことにより、水平方向(自分の他クリーチャー)、および垂直方向(相手)にも影響を与える可能性があり、デッキビルディングにさらに奥深さを与える要因になっている。

2015年7月にリリースされた総合ルールでは、「種族サブタイプの下位概念であり、クリーチャーが持つサブタイプを種族と呼ぶ」という扱いだった。
2022年4月8日のルール改定でサブタイプが廃止され、クリーチャー以外が持つサブタイプも全て種族として扱うようになった。

ルール [編集]

その他 [編集]

  • 複数の種族を持つカードの種族の区切りは、基本的に半角スラッシュ(/)が用いられているが、DM-28だけ区切りが全角スラッシュ(/)となっている。このwikiでは半角で統一している。また、サバイバー種族のみスラッシュではなく[]で囲まれる。
  • 背景ストーリーにおける立場などを表す情報でもあるが、必ずしもカード上に表記されている種族が全く正しいわけではない。一例として《天罪堕将 アルカクラウン》アンノウンではないが、設定上アンノウンであると言及されている。

4つ以上の種族を有するカードは次の通り。

ただしこれらは特殊種族がついているために種族数が多くなっている。基本的に3種族を持つクリーチャーは大抵特殊種族を持っている。
特殊種族でない種族のみで3つの種族を持つクリーチャーには

がいる。

逆に種族を持たないクリーチャーも存在する。
詳細は無種族を参照。

参考 [編集]


[1] 進化ヒューマノイドの冠詞「機神装甲」、非進化エンジェル・コマンドの冠詞「○○の精霊」など。