【白赤アーマード・サムライ】 [編集]

DM23-EX1で登場したアーマード・サムライのギミックを活かした【サムライ】の派生デッキ。サムライだけでなくアーマードの要素も入れられる。基本的には白赤で組まれるが、を含んだ白青赤型も見られる。
主要パーツがDM23-EX1に収録されているため、初心者でもデッキ構築がしやすくなっている。

ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」 VIC 火文明 (4)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/アーマード・サムライ 6000
侍流ジェネレート(このクリーチャーが出た時、自分の手札にあるクロスギアを1枚、コストを支払わずにジェネレートしてもよい)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分のシールドを1つブレイクしてもよい。そうしたら、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。
竜牙 リュウジン・ドスファング  VR 光/火文明 (5)
クロスギア:アーマード・ドラゴン/アーマード・サムライ
このクロスギアが出た時、またはこれをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、サムライ・メクレイド5する。(サムライ・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。 その中から、コスト5以下のサムライを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。 残りを好きな順序で山札の下に置く)
このクロスギアをコストを支払わずにサムライ・クリーチャーにクロスしてもよい。

主要カード [編集]

《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》コンセプト侍流ジェネレートを持ったW・ブレイカー
タイタントリガー任意で自分のシールドを1つブレイクすると、6000火力を放つ
《竜牙 リュウジン・ドスファング》cipおよびクロスしたクリーチャーの攻撃時にサムライ・メクレイド5。サムライには無料でクロス可能
《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》cipで火のエレメントの数以下のコスト火力を放った後光のエレメントの数だけドロー
アタックトリガーで手札の枚数以下のコストを持つサムライorアーマードを踏み倒し

サムライ・クリーチャー [編集]

コスト5以下 [編集]

《試作品 クロコギア》クロスギアが場にあれば0マナでクロスと召喚が行える。
自身は貧弱なので《天装 タイショウ・アームズ》チャンプブロックにまわしたい。
無色なので《「弐天」》と相性が悪いのは欠点。
《戦術の天才 マロク》自分ターンのはじめに、クロスギアがこのクリーチャークロスされていればサムライメクレイド5
こうしてクロスギアを出せばタダでクロスできるエスケープ持ち
《戦風の弓取ヨイチ》ジェネレートを行う時のコストを1少なくする
《ピュアザル》クロスギアがあればS・トリガーになり無料でクロスも可能。
クロス先がいない《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》《インパクト・アブソーバー》を引き受けることが可能。
《聖獣ピュアイカズチ》cip山札の上から5枚をめくり、クロスギアを1枚出せる
《竜牙 リュウジン・ドスファング》は互いを出せる
《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》マナゾーンドラゴンアンタップ
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》に反応して自軍を強化するが、「武偉」のセルフブレイク枚数も増えてしまうのは注意
《ボルシャック・大和・ドラゴン「開眼」》SAパワード・ブレイカー、攻撃中墓地のサムライの数×1000のパンプアップ
武者の効果による破壊に反応して12000火力を放つ
《爆炎ホワイトグレンオー》サムライスピードアタッカー付与
《モノノフ・ルピア》《武偉》や《剣誠》をサーチし、それらの攻撃時にシールド焼却を行う。

コスト6以上・進化 [編集]

その他 [編集]

《チャラ・ルピア》《武偉》、《弐天》に対応したコスト軽減
《アシスター・コッピ》
《チック・医・スルッチ》
《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》《弐天》から革命チェンジS・トリガー等を封じる
手札が5枚あれば《弐天》のアタックトリガーで《弐天》がバトルゾーンに戻ってくる。
《時の法皇 ミラダンテXII》
《覚醒連結 XXDDZ》《弐天》のアタックトリガーや《ドラサイ》などで踏み倒し、SAスレイヤー付与や呪文ロック
《ボル武者の炎霊》cipで4000火力タマシード
《極閃呪文「バリスパーク」》S・トリガー単色マナの確保と、3ターン目にワンショットを仕掛けられた際の防御札
《ボルシャック・アークゼオス》プレイ時にアーマードメクレイド5 《竜牙 リュウジン・ドスファング》の5枚目以降
《太陽との邂逅》
《閃光の守護者ホーリー》cipオールタップするS・トリガー獣
《音感の精霊龍 エメラルーダ》シールド交換ができるドラゴン。仕込んだS・トリガーを《武偉》から暴発させることが可能
《翔竜提督ザークピッチ》マッドネスcip手札補充に加え条件次第でスピードアタッカーを得られる。
《ドラゴンズ・サイン》S・トリガー《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》《覚醒連結 XXDDZ》を踏み倒す
《オリオティス・ジャッジ》S・トリガー。お互いマナゾーンのカードの枚数以上のコストのクリーチャーを山札の下
このデッキはクリーチャーのコストが全体的に低いため被害が少ない
《スローリー・チェーン》S・トリガーシールドが0になるまで毎ターン攻撃を止められる。
《我我我ガイアール・ブランド》コスト軽減により余った1~2マナで即死打点の生成が可能
《ドスファング》クロスしたクリーチャーから進化することで《ドスファング》の効果をさらに使うこともできる
《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》アーマードからの革命チェンジ 登場時2体タップアンタップ
《ピース・盾・ルピア》手札補充&S・トリガー・プラスでオールタップ

クロスギア [編集]

《竜装 ゴウソク・タキオンアーマー》ジェネレート、クロス、サムライの召喚コストを1ずつ下げる。サムライデッキにおける潤滑油的な存在
《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》ドラゴンとサムライをコスト軽減し、パンプアップとスピードアタッカー化
《竜装 センゴク・トッパアーマー》武者大和紫電支援。基本は9枚目以降のコスト軽減
《天装 タイショウ・アームズ》cipによるサムライの手札補充。クロス時のブロッカー付与
《天装 カガヤキ・ミガタメ》cipクロス時のアタックトリガーで相手1体をフリーズさせるS・トリガーX
《超銀河弓 ANOTHER》クロス先のパワーブレイク数を大幅引き上げ。一撃必殺を狙いたい
《インパクト・アブソーバー》非サムライ 敵味方のブレイク数を落として自分のシールドの数を保たせる。味方への影響は物量で補うかクロスさせて回避可能。
クロス時効果でS・トリガー獣を再利用可能。《武偉》の攻撃時セルフブレイクはブレイク数制限に含まれないので注意。
《バジュラズ・ソウル》2ランデス追加ブレイク。《武偉》から侍流ジェネレートして4→5で次ターンクロスできる。
非サムライのため取り回しにくいのがネック。また《武偉》のセルフブレイク枚数も増えるので注意。

水を入れる場合の候補 [編集]

このデッキの回し方 [編集]

序盤は《竜装 ゴウソク・タキオンアーマー》《チャラ・ルピア》から入るのが最速パターン。
《天装 タイショウ・アームズ》から動き出しても、手札に《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》などを抱えられれば問題ないだろう。

大きく動き出すのは3~4ターン目。メクレイド侍流ジェネレート《聖獣ピュアイカズチ》を駆使して《竜牙 リュウジン・ドスファング》を連打しサムライを大量展開して過剰打点を生成する。

極端なケースでは3ターン目に《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》《ドラゴンズ・サイン》を暴発し、そのまま《覚醒連結 XXDDZ》を使って一斉攻撃というケースも。

小型メタクリーチャーを出されていても、《武偉》や《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》で処理すれば問題ない。

長所 [編集]

一度《竜牙 リュウジン・ドスファング》が出れば、サムライメクレイドを連続で使用することで圧倒的な過剰打点を1ターンで展開できる点が持ち味。
展開を開始できるのは最速3ターン目だが、再現性の高さから概ね4ターン目には動き出せる。《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》《時の法皇 ミラダンテXII》による詰め性能も高く、《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》で大量ドローも出来るので息切れも少ない。

主力である《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》と《「弐天」》による火力コントロール気味に振る舞うこともでき、防御が硬いコントロール相手にもそこそこ喰らいつける。

また、火力が充実していることから各種メタカードにも強い。特に登場時点の環境で主流のメタである《とこしえの超人》《ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》の両者を処理しやすいのが魅力。

短所 [編集]

強い初動が《タキオンアーマー》、《タイショウ・アームズ》程度しかなくそれらを引けなければ出遅れてしまうほか、《ドスファング》や《弐天》にアクセスできなければ出力が下がる等やや安定感に欠ける。

再現性は高いがそれはあくまで除去ハンデスを受けていない時の話であり、動き出すまでの手札の噛み合わせと初動コスト軽減バトルゾーンに維持できるかどうかに大きく依存する。このため軽量ハンデス、除去には弱い。

また相手のメタには強いが、こちらはメタを採用しにくいため相手の早いターンでの強力な動きを素通ししてしまいやすい。
速攻寄りのビートダウン故仕方ないが、防御札も《弐天》のG・ストライクを除けばデッキスペースに割ける枚数は少なく、総じて相手に先に動かれるとかなり脆い。
特に調子に乗って《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》でのシールド回収を繰り返すと、凡百の中速ビートダウンコントロールにさえも不意にリーサルを組まれて不覚を取ることも。

【絶望神サガループ】などのようなこちらの動きに関係無く早期に勝ちに行けるコンボデッキも苦手。メタカードは採用しようと思えば最低限は採用できるが、メクレイドの出力・安定性とはトレードオフである。

メタの中でも速攻メタには強いて言えば若干弱く、速攻メタにまともに付き合っていると相手に追いつかれる恐れがある。1体や2体なら除去で何とかなるが、何体も並ぶと流石にフィニッシュに支障が出る。

環境において [編集]

チャンピオンシップでの入賞報告が複数寄せられ、アドバンスオリジナルの双方において環境入りを果たした。【絶望神サガループ】【アポロヌス】の速度に弱いのは致命的で、流石にトップ層には及んでいないものの、一定の立ち位置は築けている。

超CSV in 大阪』(オリジナル)では予選通過128人中9人が使用と、使用率4位を記録(同率に【赤黒テレスコ=テレス】)。本戦ではベスト8進出を逃している。

DM23-BD1期に入ると《時の法皇 ミラダンテXII》《ドラゴンズ・サイン》《覚醒連結 XXDDZ》と畳みかける型が見られた。

2023年8月11日殿堂レギュレーション改訂直後、《我我我ガイアール・ブランド》型が登場した。2ターン目《チャラ・ルピア》、3ターン目《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》+《我我我ガイアール・ブランド》で、先攻3ターン目までに手札に3枚揃えば1ショットキルを狙える。

8月4週目時点ではオリジナルの環境中位にある。殿堂レギュレーション改訂後の環境トップに立つとされていたが、伸び悩んだ理由としては軽量除去・ハンデスに弱い点、自慢の除去力が刺さる【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】【白青赤鬼羅.Star】が環境から退いた点が大きい。《卍 新世壊 卍》不採用の【青黒魔導具】にエレメント除去の有効性が低いのも難点。

DM23-SD3発売日にはスピードアタッカー付与手段として《“罰怒”ブランド》を2枚採用した型がオリジナルのチャンピオンシップ(ただし32人規模)で優勝。自慢の展開力のおかげでマスターB・A・Dによるターンエンド時の自軍破壊デメリットが中和しやすいのもある。この頃になると【青黒魔導具】に刺さりが良い上に【超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン】にもある程度有効な《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》型も散見されるようになった。

DM23-RP3期には《我我我ガイアール・ブランド》1枚積みした型が増加。《ヴァルキリアス・武者・ムサシ「弐天」》での大量ドローを始めとする手札補充があれば1枚採用でも十分に引っ張り込めるという考えからであり、このデッキが苦手とする除去を小刻みに受けて攻めあぐねているところに打点補強が便利。また《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》も、攻撃ステップにクロスできない点が重く見られて2枚に抑えるケースが増えた。《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》型の場合は《時の法皇 ミラダンテXII》からそちらの呪文側を唱えれば十分なこともあって、《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》を1枚まで削るケースが主流。関東のコミュニティでは《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》型が流行しており、それ以外では《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》防御札に替えるケースが多いと伝わるが、真偽は不明。

DMGP2023-2ndでは予選通過128人中1人使用のみと、ほぼ全滅と言える結果となった。【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】のようなメタビート、【青赤マジック】のようなそれなりの速度とカウンター封じで圧殺するデッキが予選突破数上位に位置してており、それらに手を焼いたものとみられる。

DM23-EX2《試作品 クロコギア》を獲得。獲得早々、そちらを入れた型が結果を残している。

DM23-RP4《鎧機天 シロフェシー》を獲得。DM24-RP1《ヴェネラック-F5》を獲得。

2024年6月中旬には《1、2、3、チームボンバーイェー!》1枚積みしたレシピも見られた(オリジナル、124人参加、準優勝)。

【白赤神影アーマード・サムライ】 [編集]

超次元からクロスギアを出すS・トリガー獣である《神影剣士ジュウベイ》を採用した、アドバンスフォーマット向けの構築。

神影剣士ジュウベイ C 火文明 (5)
クリーチャー:ヒューマノイド/サムライ 5000
S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
このクリーチャーが出た時、自分の手札または超次元ゾーンにあるクロスギアを1枚出してもよい。
《神影剣士ジュウベイ》cipで手札または超次元ゾーンからクロスギアを出せるS・トリガー獣
《次元の超銀河剣 THE FINAL》/《次元の超銀河弓 ANOTHER》一撃必殺のクロスギア。相手のシールドを全てブレイクした後、暴発によりさらなる追撃が見込める。クロスコストの闇文明は支払えないため《試作品 クロコギア》などの無料クロスサポートは必要。ANOTHER面とは状況に応じて選択。
《次元のスカイ・ジェット》/《次元のモビル・フォレスト》全体スピードアタッカー付与/召喚コスト1軽減
《次元のイモータル・ブレード》/《次元のノーブル・エンフォーサー》全体スレイヤー付与/パワー2000以下獣攻撃制限
《龍剣 星王紅鬼勝》ドラゴンなら0コストでクロスし、コスト6以下多色獣をマナから出すアタックトリガーを付与
《次元のバジュラズ・ソウル》/《魔導竜バジュラ》クロスギア面は通常カードと同じ。クリーチャー面は9コストと重いが超次元ゾーンから召喚可能で、《チャラ・ルピア》《マッハアーマー》などのコスト軽減を受けられるため出すことも不可能ではない。
《最終龍覇 ロージア》ブロッカーを持ち、cipドラグハート・ウエポン装備できるS・トリガー獣
《新世代龍覇 グレングラッサ》火版の《最終龍覇 ロージア》。ブロッカーのかわりにスピードアタッカーを標準搭載し、こちらは暴発からの追撃に適性。

このデッキの回し方 [編集]

基本的にはオリジナル版と同様。積極的に《神影剣士ジュウベイ》を使う必要性は薄い。
真価を発揮するのはS・トリガーによる受け性能。《次元のノーブル・エンフォーサー》によるウィニー攻撃制限や、《龍剣 星王紅鬼勝》による展開補助を期待できる。手札のクロスギアも出せるため、実際は直上のカードリストよりも選択肢は豊富。《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》以外の侍流ジェネレート持ちが入ることは少ないためその点でも優秀。オリジナルフォーマットでも、サイキック・クロスギアが使えない分多少出力は落ちるが戦える。
《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》cip暴発できるのも嬉しい。
DM24-EX2にて《次元の超銀河剣 THE FINAL》/《次元の超銀河弓 ANOTHER》《次元のバジュラズ・ソウル》を得た事で出力が非常に向上。クロスコストが重い点は《試作品 クロコギア》を利用すれば問題ないだろう。

その他 [編集]

  • 【白青赤鬼羅.Star】折衷型を組んで、リソース確保力と展開力、防御力を増強するというのも1つの手。

参考 [編集]