暴発 [編集]

シールド回収または自分へのシールドブレイクによって能動的にS・トリガーS・バックを使用することを表す俗称。

暴発秘宝ベンゾ C 闇文明 (4)
クリーチャー:パンドラボックス 2000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを1枚選び、自分の手札に加える。(その「S・トリガー」を使ってもよい)
音感の精霊龍 エメラルーダ P 光文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 5500
ブロッカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをひとつ、手札に加えてもよい。その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。(こうして手札に加えたシールドの「S・トリガー」を使ってもよい)

The ジョギラゴン・アバレガン MAS 無色[ジョーカーズ] (6)
GRクリーチャー:マスター・ドラゴン/ジョーカーズ/ワンダフォース 4000+
このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1つブレイクする。
このクリーチャーが攻撃する時、可能なら相手プレイヤーを攻撃する。
超天フィーバー:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計8枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+10000し、「T・ブレイカー」を与える。
超超超天フィーバー:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計20枚以上あれば、自分のジョーカーズすべてのパワーを+10000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。(「ワールド・ブレイカー」を持つクリーチャーは、相手のシールドをすべてブレイクする)
アカカゲ・レッドシャドウ SR 火文明 (3)
GRクリーチャー:ビートジョッキー/ワンダフォース 3000+
マナドライブ5(火):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが5枚以上で火文明があれば、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーの◆能力を使う。
◆シールドを1つブレイクする。
バトル中、このクリーチャーのパワーを+2000する。

S・トリガーは主に相手によるブレイクをきっかけに発動し、防御や相手へのカウンターを目的として使用される。
しかし、何らかのカード能力S・トリガー手札に加えることができれば、能動的にコスト踏み倒しを行うことができる。
早い話が攻めやコントロールの札としてS・トリガーを運用する事ができるのである。

もちろん闇雲にシールド手札に加えてもそれがS・トリガーとは限らない。大きなアドバンテージを稼ぐには1つのシールドシールドカードを複数枚重ねる、シールド追加シールド交換であらかじめS・トリガーを仕込む、などの工夫が必要である。

自分のシールドを減らすのはややリスキーだが、思いも付かないコンボの可能性を秘めているため、色々と研究してみるといいだろう。

暴発に使われる主なカード [編集]

暴発を利用する主なデッキ [編集]

参考 [編集]