翔竜提督(しょうりゅうていとく)ザークピッチ》 [編集]

翔竜提督ザークピッチ VR(P/R) 火文明 (8)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード 6000
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からアーマード・ドラゴンとファイアー・バードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。表向きにしたカードがすべてドラゴンなら、このターン、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
相手のターン中に、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに出しても良い。

DMC-34で登場したアーマード・ドラゴン/ファイアー・バード

マッドネスcip手札補充を併せ持つ提督の1体である。

cip山札の上から3枚表向きにし、アーマード・ドラゴンファイアー・バードをすべて手札に加えられる。
提督の名を持つことから分る通りマッドネス能力も持っており、ハンデスされた時にコスト踏み倒しでき、逆に手札補充ができる。他の提督よりも一回りサイズが大きく、W・ブレイカーを持っているのでアタッカー殴り返しにも使える。

さらに、cip表向きにしたカードがすべてドラゴンならスピードアタッカーを得る能力も持っている。これはオマケのようなものであり、【連ドラ】でも3枚すべてドラゴンになることは少ない。ただし、ギリギリの接戦ではこのスピードアタッカーに助けられる可能性もあるので、一応覚えておきたい。

マッドネスドラゴンとしては《永遠のリュウセイ・カイザー》に次いで強力な一枚。
《解体人形ジェニー》のようなピーピングハンデスには効果が薄いものの、【連ドラ】【闘龍鬼ジャック・ライドウ】では《特攻人形ジェニー》《爆弾魔 タイガマイト》などのハンデス対策に役立つだろう。

ただし、エピソード1以降コマンド・ドラゴンがフィーチャーされ、アーマード・ドラゴンの収録数が相対的に低下していることもあり、かつてのような手札補充目的での使用は難しくなっている。

進化で最もパワーが高く、ファイアー・バードでは貴重なW・ブレイカー持ちであることを活かし、《爆竜 NEX》《キャプテン・ドラッケン》を使った【連鳥】に組み込むのも有効。

マナコスト重いものの、デッキビルディング次第では様々な用途に活躍してくれるだろう。

その他 [編集]

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

翔竜提督ザークピッチ VR 火文明 (8)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード 6000
バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からドラゴンとファイアー・バードをすべて自分の手札に加え、それ以外をランダムな順番で山札の一番下に置く。表向きにしたカードがすべてドラゴンであれば、そのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
相手のターンに自分の手札から捨てられる時、かわりにバトルゾーンに出す。
W・ブレイカー

DMPP-07で実装。

cipの対象が「ドラゴンとファイアー・バード」に変更されたことでアーマード・ドラゴン以外も回収できるようになり、山札の下に置く順番はランダムになった。
山札の下に置く順番のランダム化とマッドネス強制化は、変化とはいえほぼ誤差レベルなので純粋に強化されたといえる。

自身がファイアー・バードなので《ボルシャック・バディ・ドラゴン》でサーチ可能。ハンデスの牽制や次のターンの準備ができる。

  • 情報公開順では、デュエプレ初となる「単色多種族」となった。それまでは多色にしか多種族は存在していなかった。

サイクル [編集]

DM-21で登場した提督マッドネスデッキから同種族を呼ぶ能力を持つ。

一足遅れてアーマード・ドラゴンにも登場。

  • 《翔竜提督ザークピッチ》

DM-28で、ナイトサムライにも登場。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]