【白黒緑コントロール(CUC限定戦)】 [編集]
概要 [編集]
《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》のハンデス性能と《循環の補い 利取》《Dの光陣 ムルムル守神宮》の圧倒的な防御力を誇るコントロールデッキ。《The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》などのサイキック関連、《とこしえの超人》などのメタクリーチャー、《光牙忍ハヤブサマル》《Dの牢閣 メメント守神宮》などの殿堂入りカード、様々な強力カードを多く採用できるのが特徴。カスタマイズ性能も非常に高い。
採用カードの種類や中心とする戦略によって呼び方も様々であり、【ネクラディスペクター】【ネクラアビス】【ネクラ超次元】などがある。
霊刑連結 ジゴク・パルテノン UC 闇文明 (5) |
クリーチャー:ディスペクター/デーモン・コマンド/アーク・セラフィム 6000 |
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く) |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
自分のターンの終わりに、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 |
循環の補い 利取 UC 光文明 (2) |
クリーチャー:メタリカ 1000 |
S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) |
このクリーチャーは攻撃できない。 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。 |
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、表向きのまま新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。 |
Dの光陣 ムルムル守神宮 C 光文明 (2) |
D2フィールド |
S・トリガー(このD2フィールドをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ展開してもよい) |
自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手のクリーチャーの攻撃先をそのクリーチャーに変更してもよい) |
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く) |
主要カード [編集]
候補カード [編集]
その他のクリーチャー [編集]
呪文 [編集]
タマシード [編集]
ツインパクト [編集]
水文明が入ることによって、《越獣縫合 ワルスラフォー》《妖精 アジサイ-2》などで、リソースを更に稼ぎやすくなる場合がある。
このデッキの回し方 [編集]
序盤はマナ加速やハンデス、ディスタスの展開を進めていく。できるだけ早期(4~5ターン目まで)には《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》もしくは《Dの光陣 ムルムル守神宮》を展開しておきたい。
その後は、《ガンヴィート・ブラスター》や《深淵の食卓》などで除去やハンデスをし、リソース差を広げ、相手のリソースが空になったところで攻めに転じる。
長所 [編集]
コモン、アンコモンのカードが多いながら、通常環境でも使われるカードが多く、カードパワーが高い。特に《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》は【ドルマゲドンX】や【赤黒テレスコ=テレス】、《Dの牢閣 メメント守神宮》は【チェンジザダンテ】や【黒緑ドルマゲドン】などで一線級の活躍をしていた。
S・トリガーやG・ストライク、ブロッカーやEXライフなどが多く、守りが堅い。特に、《Dの光陣 ムルムル守神宮》の全体ブロッカー付与がハマれば、鉄壁の布陣を作ることも可能。
短所 [編集]
守りを2種D2フィールドが多く担っているため、カード指定除去を多用している相手には少し弱い。特に、《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》はスレイヤー持ちのS・トリガーという点も相まって天敵。アンブロッカブルが多い相手も苦手。また、動き出しが遅いため、《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》や《ブロッケン・ヴォーン》によるループなども苦手としている。
マナ加速や墓地利用を主体とした戦術のため、それに対するメタカードを立てられると動きが鈍くなりやすい。《若き大長老 アプル》や《星空に浮かぶニンギョ》はできれば当たりたくない相手。
だが、そもそものカードパワーが高くグッドスタッフ気味のデッキであり、ハンデスや除去が多くのデッキに少しでも刺さるほか、極端なワンショットやループもコモン・アンコモン限定戦ではほとんどいないため、プレイング自体でどうにかなることも多く、その点においてコモン・アンコモン限定戦で非常に強力なデッキとして長らく使われている。
サンプルレシピ [編集]
第10回Umore杯優勝「ネクラディスペクター」[1]
超次元ゾーン [編集]
参考 [編集]