イベント大会(たいかい) [編集]

概要 [編集]

タカラトミー認定イベントの内、特殊レギュレーションの適用や特別なプロモーション・カードを賞品として開催される公認大会の一種。
基本的にはデュエマフェスなどの公認大会と同一の扱いだが、上記の通り試合ルールや賞品が他とは大きく異なる。

詳細 [編集]

デュエマフェス等の公認大会以上に公式の商品販促、お祭り感、客引き的な側面が強いためか、開催店舗にもよるが数百円程度の参加費を取られる事は少なく、参加費無料である事が多い。
年齢による参加制限も「オープンクラス(年齢制限なし)」であることが大半だが、Duel Masters Lost 月下の死神公開記念イベント開催からは一部「レギュラークラス(小学6年以下)」で開催する店舗も現れた。

デュエマフェスと同じくデュエマフェスパックも参加賞として1パック配布される。
特筆するべきは、特別なプロモーション・カードが優勝賞品及びじゃんけん大会優勝者賞として配布される点である。
配布されるプロモーション・カードは、イベント大会の名前を冠したカードや販促に関連するカードである事が基本であり、配布枚数は一開催につき優勝賞品及びじゃんけん大会優勝者賞の最大2枚。
イベント大会の優勝者はじゃんけん大会に参加出来ないため、残りの参加者15人でじゃんけん大会優勝者賞を求めて全試合終了後に行われるじゃんけん大会を争うことになる。

大会形式や開催時間、参加予約が可能かどうかなどはデュエマフェスなどの公認大会と同じく各開催店舗により異なるので、事前に確認しておいた方がよい。
ただし、前述のように特別なプロモーション・カードが優勝賞品及びじゃんけん大会優勝者賞として配布されるため、プロモーション・カードの希少性維持や全試合終了後のじゃんけん大会がある関係で、今までのイベント大会の参加定員は全て16人までであり、おそらく公式より最大定員の指定があると推察される。(2024/12/14現在)
17人以上の大会参加希望者が居る場合、大抵の場合は開催店舗毎の裁量に任された抽選により16人まで絞り込まれる。
プロモーション・カード目当ての参加者も多く定員以下になる事は地域にもよるがとても少なく、ほとんどの場合で参加定員の抽選倍率は2倍以上であることが多い。参加するだけでも一苦労であり、定員抽選落ちして骨折り損のくたびれ儲けになる事も少なくない。

そのため、純粋に店舗大会で遊びたいだけならば通常開催のデュエマフェス及びガチデュエバトルに参加した方が賢明だろう。

その他 [編集]

  • 2023年9月に初のイベント大会として「ドギラゴン剣限定解禁祭」が行われたことで、前例が無かったために「イベント大会の開催は将来的な《蒼き団長 ドギラゴン剣》殿堂解除を視野に入れた試金石なのでは?」とする説が浮上した。
    2024年5月から「夢のドギラゴン剣限定解禁祭」が開催され、実質2回目かつイベント大会のみの殿堂解除カード《蒼き団長 ドギラゴン剣》関連で増えたことから、この説が補強されたと思われる一面もあった。
    しかし、後に2025年1月から「ラッキー・ダーツ解禁祭」が開催される告知がなされたことにより、イベント大会のみの殿堂解除《蒼き団長 ドギラゴン剣》関連に限らない事が判明し、イベント大会を殿堂解除の試金石とする説は可能性を残しつつも揺らいだと言える。[1]
  • そのため、「デュエル・マスターズに対する客引きや商品販促」という面では一定の成果を得られていると言えるが、例に挙げた「ドギラゴン剣限定解禁祭」及び「夢のドギラゴン剣限定解禁祭」の大会コンセプトと推察される「《蒼き団長 ドギラゴン剣》の全盛期をもう一度」という観点で見れば、イベント大会が成功したとは言い難い結果とも考えられる。
  • 「10枚まで改造OK!王道の春デッキ限定戦」及び「10枚まで改造OK!王道の秋デッキ限定戦」においては、大会参加可能なデッキ全てが構築済みデッキ40枚をベースとしているため基本的にデッキコンセプトから大きく外れる事は無く、「デュエル・マスターズに対する客引きや商品販促」と「公式が想定している大会コンセプト」を見事に両立していると言える。

開催履歴とイベント詳細 [編集]

ドギラゴン剣限定解禁祭 [編集]

  1. 開催期間
    2023/9/16、9/17、9/18、9/23、9/24
  2. 開催フォーマット
    オリジナル
  3. 配布プロモーション・カード
    《蒼き団長 ドギラゴン剣》(P61/Y22)(新規イラスト4)版
  4. レギュレーション
    《蒼き団長 ドギラゴン剣》を4枚までデッキに採用可能(実質的な殿堂解除)
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/dogiragonbuster/

10枚まで改造OK!王道の春デッキ限定戦 [編集]

  1. 開催期間
    2024/4/6~4/12、4/13~5/12
  2. 開催フォーマット
    開催店舗による ※超次元ゾーン超GRゾーンを使用するカードがレギュレーション対象の構築済みデッキに無いため、特筆が無ければオリジナル
  3. 配布プロモーション・カード
    《ボルシャック・ドギラゴン》(P11/Y23)《真久間メガ》
  4. レギュレーション
    1. 4/6~4/12の期間では、DM24-SD1DM24-SD2DM24-SP1のいずれかの構築済みデッキのみが使用可能。
      4/13~5/12の期間では、加えてSpDeck10も使用可能となる。
    2. 上記の構築済みデッキ40枚の内、任意の10枚までカードを入れ替える改造が可能。
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/odospring/

夢のドギラゴン剣限定解禁祭 [編集]

  1. 開催期間
    2024/5/13~6/21
  2. 開催フォーマット
    アドバンス
  3. 配布プロモーション・カード
    《蒼き団長 ドギラゴン剣》(P61/Y22)(新規イラスト4)版
  4. レギュレーション
    《蒼き団長 ドギラゴン剣》《“龍装”チュリス》《次元の霊峰》の3種類を4枚までデッキに採用可能(実質的な殿堂解除)
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/dogiragonbuster2024/

Duel Masters Lost 追憶の水晶公開記念イベント [編集]

  1. 開催期間
    2024/10/5~10/11、10/12~10/18、10/19~10/25、10/26~11/1
  2. 開催フォーマット
    アドバンス
  3. 配布プロモーション・カード
    《水晶設計図》 ※ただし、下記の通り開催期間毎にイラストが異なる
    10/5~10/11は(P51/Y23)斬札 ウィン版、10/12~10/18は(P52/Y23)ニイカ版、10/19~10/25は(P53/Y23)クリスタ版、10/26~11/1は(P54/Y23)斬札 ウィンニイカクリスタの集合絵版
  4. レギュレーション
    特筆無し
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/dmlost/

10枚まで改造OK!王道の秋デッキ限定戦 [編集]

  1. 開催期間
    2024/11/23~12/20
  2. 開催フォーマット
    開催店舗による ※超次元ゾーン超GRゾーンを使用するカードがレギュレーション対象の構築済みデッキに無いため、特筆が無ければオリジナル
  3. 配布プロモーション・カード
    《ボルシャック・ドギラゴン》(P11/Y23)《真久間メガ》
  4. レギュレーション
    1. DM24-SD1DM24-SD2DM24-SP1SpDeck10DM24-BD1DM24-BD2SpDeck11DM24-SP2DM24-BD3DM24-BD4のいずれかの構築済みデッキのみが使用可能。
    2. 上記の構築済みデッキ40枚の内、任意の10枚までカードを入れ替える改造が可能。
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/odoautumn/

ラッキー・ダーツ解禁祭 [編集]

  1. 開催期間
    2025/1/11~2/14
  2. 開催フォーマット
    アドバンス
  3. 配布プロモーション・カード
    《ラッキー・ダーツ》(P100/Y100)ラッキー・ダーツ解禁祭Ver
  4. レギュレーション
    《ラッキー・ダーツ》を4枚までデッキに採用可能(実質的な殿堂解除)
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/luckydarts/

Duel Masters Lost 月下の死神公開記念イベント [編集]

  1. 開催期間
    2025/1/31~2/6、2/7~2/13、2/14~2/20、2/21~2/27、2/28~3/6
  2. 開催フォーマット
    アドバンス
  3. 配布プロモーション・カード
    1. 《インフェルノ・ポータル》 ※ただし、下記の通り開催期間毎にイラストが異なる
      1/31~2/6は(P88/Y23)黒城 凶死郎版、2/7~2/13は(P90/Y23)斬札 ウィン&《アビスベル=ジャシン帝》版、2/14~2/20は(P89/Y23)ニイカ&クリスタ版、2/21~2/27は(P91/Y23)黒城 凶死郎&《魔令嬢バロメアレディ》
    2. 2/28~3/6は《ヘブンズ・ゲート》(P77/Y23)月詠みイラストVer
  4. レギュレーション
    特筆無し
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/dmlost02/

デュエパーティーフェス2025 [編集]

  1. 開催期間
    2025/2/15~3/14
  2. 開催フォーマット
    デュエパーティー
  3. 配布プロモーション・カード
    《バイナラドンデン》(P112/Y23)版
  4. レギュレーション
    DM23-BD4DM23-BD5DM23-BD6DM23-BD7DM24-BD5DM24-BD6のいずれかのエキサイティング・デュエパ・デッキのみが使用可能。改造不可
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/duepartyfes2025/

にじさんじコラボ・マスターズ異次元の超獣使い限定戦 [編集]

  1. 開催期間
    2025/3/15~5/9(エントリーステージ)、5/10~6/20(バトルステージ)
  2. 開催フォーマット
    オリジナル
  3. 配布プロモーション・カード
    1. エントリーステージ:《熱血の絆》(P123/Y23)WINNERカード版、一部イラストやカード枠の変更有り
    2. バトルステージ:不明
  4. レギュレーション
    1. エントリーステージ:DM24-EX4収録カード(再録含む)のみ使用可能。他商品の同名カードは使用不可。
    2. バトルステージ:DM24-EX4収録カードを30枚以上、それ以外を10枚まで使用可能。
  5. 公式HP
    1. エントリーステージ:https://dm.takaratomy.co.jp/event/nijisanji_entry/
    2. バトルステージ:準備中
  6. その他注釈
    参加賞としてデュエマフェスパックではなく、異次元の超獣使い限定戦参加賞パックが1人1パック配られる。
    内容はプロモーション・カード (第21期〜第25期)のP118/Y23~P127/Y23を参照。

10枚まで改造OK!王道の春デッキ限定戦W [編集]

  1. 開催期間
    2025/4/12~6/20
  2. 開催フォーマット
    開催店舗による ※超次元ゾーン超GRゾーンを使用するカードがレギュレーション対象の構築済みデッキに無いため、特筆が無ければオリジナル
  3. 配布プロモーション・カード
    《革命の絆》(P18/Y24)庵野水晶&庵野しゅうらVer.
  4. レギュレーション
    1. DM25-SD1(【黒単アビス】)、DM25-SD2(【赤緑アポロヌス】)、DM25-SP1(【4色ジャックポット・エントリー】)のいずれかの構築済みデッキのみが使用可能。他商品の同名カードは使用不可。
    2. 上記の構築済みデッキ40枚の内、任意の10枚までカードを入れ替える改造が可能。
  5. 公式HP
    https://dm.takaratomy.co.jp/event/odospring2025/

デュエチューブリーグコラボ大会(仮称) [編集]

  1. 開催期間
    2025/6/21~7/25、7/26~8/31
  2. 開催フォーマット
    不明
  3. 配布プロモーション・カード
    不明
  4. レギュレーション
    不明
  5. 公式HP
    準備中

参考 [編集]


[1] 仮に「ラッキー・ダーツ解禁祭」を経て《ラッキー・ダーツ》殿堂解除された場合は運ゲーが酷くなるため有り得ないとする意見がある。