砂場 [編集]
砂場 (Sand Box)は、Wikiの投稿練習や書式確認のために自由に編集してよいページです。
もしかして:《砂場男》
このWiki内での「~」と「〜」の表記ゆれ [編集]
全角チルダ [編集]
線の引いたものは、「#include」で別ページに飛ばす用のページ(すべて波ダッシュを正しいものとしてリダイレクト先を定義している)
波ダッシュ [編集]
線の引いたものは、「#include」で別ページに飛ばす用のページ
デュエプレのフレーバーテキストとタグに関するルール決め [編集]
曖昧になっていて明確なルールがないまま今に至っているような気がするので近いうちに明示的なルールとして決めていきたい。
TCG版とデュエプレ版で、記号の使い分けレベルで異なるフレーバーテキストに関する取り扱い [編集]
下のように記号レベルで異なるフレーバーテキストについて同一のものとして扱うか、別のものとして扱うか。
- 《奇石 タスリク》
| TCG版(カードリスト) | 決められたルールには、全ての文明が従うべき。そのルールから反した者たちには、制裁が与えられる...。例えば、隻眼の王の襲来などの。 |
| デュエプレ版 | 決められたルールには、全ての文明が従うべき。そのルールから反した者たちには、制裁が与えられる・・・。例えば、隻眼の王の襲来などの。 |
- 《The チャー漢》
| TCG版(カードリスト) | (前略)もちろん、他も譲らんがな。 --- The チャー漢 |
| TCG版(実際のカード画像) | (前略)もちろん、他も譲らんがな。(右寄せ)—The チャー漢 |
| デュエプレ版 | (前略)もちろん、他も譲らんがな。――The チャー漢 |
個人的には完全一致する場合だけ同一FTとして扱う、記号レベルの際は別FTとするルールの方が機械的編集が捗って嬉しい。
デュエプレで未実装されていない種族カテゴリや名前集合、名称カテゴリについてタグとして追加することの是非 [編集]
以下のような、デュエプレには存在しない概念がタグづけされているものに関して今後どうしていくかを決めたい。
後追いでデュエプレにも追加された概念としてパワーの最後の三桁が「500」もありましたが、これは人によって対応がまちまちだった記憶があります。
追加する側として想定される意見 [編集]
- その概念が導入された場合のページ編集が手間なので事前に入れておきたい
- デュエプレに存在しない概念かどうかを調べるのが手間
- 「・」や「終音「ん」」のようなネタ要素はデュエプレに存在しないことが明確なので、タグづけされていても混同のリスクは低い
除去する側として想定される意見 [編集]
フレーバーテキストの記載順序に関して [編集]
以下の通り、一部のページでFTの記載順序が揺れているため、暗黙の了解的に多くの人が従っていると思われる以下のルールを明示的なルールとして定めたい。
フレーバーテキストは、以下の優先順位に従って優先度の高い順に記載する。
1. TCG→デュエプレ
2. プロモ(プライズ)以外→プロモ(プライズ)
3. プロモ(プライズ)以外は発売日が古いもの、プロモはカード番号が古いもの
4. 特殊レアリティでないもの
ただし、デュエプレオリジナルカードがTCGに逆輸入されたものに関しては、1のルールを「デュエプレが初出→TCGが初出」として適用する。
要するに①TCGの普通のカード、②TCGのプロモ、③デュエプレの普通のカード、④デュエプレのプライズ版の順序ということです。
TCG版とデュエプレ版との位置関係について [編集]
TCG内での位置関係について [編集]
| カード名 | プロモ版の特典対象 | プロモ版のリリース日 | エクスパンションでの収録弾 | エクスパンションのリリース日 | リリース日の前後関係 | FTの前後関係 | 上のルール適用後 |
| 《ミステリー・キューブ》 | 「デュエル・マスターズ とびだせ!3D超獣フィギュア | 2025年2月8日 | DM25-RP1 | 2025年4月19日 | プロモ版が先 | プロモ版が先 | エクスパンション版が先 |
デュエプレ内での位置関係について [編集]
| カード名 | プライズ版の特典対象 | プライズ版のリリース日 | エクスパンションでの収録弾 | エクスパンションのリリース日 | リリース日の前後関係 | FTの前後関係 | 上のルール適用後 |
| 《ミステリー・キューブ》 | にじさんじコラボ第4弾 プライズカード交換 | 2023年10月ごろ | DMPB-06 | 2024年12月17日 | プライズ版が先 | プライズ版が先 | エクスパンション版が先 |
コメントフォーム [編集]