【白赤緑ボルシャック】 [編集]※《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》登場前のものは【赤緑ボルシャック】#touch_Lに記載 概要 [編集]アビス・レボリューション後期で獲得した《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》ら光ボルシャックと、DM24-EX2の《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》の登場で成立したアーキタイプ。 早期に「革命チェンジ:コスト7以上の名前に《ボルシャック》とある多色クリーチャー」を達成するには、【白赤バクテラス】の構築論で《ボルシャック・ヴォルジャアク》を早出しすることや《王来英雄 モモキングRX》に《聖竜ボルシャック・ウルフェウス》を重ねるなどが要求されていたものが、《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》が単独で達成できることにより発祥した。
主要カード [編集]
候補カード [編集]
環境において [編集]DM24-EX2で【白赤緑ボルシャック】が《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》、《ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》を獲得。【赤緑ボルシャック】との共通パーツとしては《ボルシャック・大河・ルピア》を獲得。発売日から早速56人参加のオリジナルのチャンピオンシップを、これを入れた【白赤緑ボルシャック・ドリーム】が優勝している。このレシピは《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》が入っているのは当然の事、《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》で一気に展開しつつ4枚積みの《禁断竜王 Vol-Val-8》で雑に畳み掛けつつ、防御札兼ブロッカー対策として《光鎧龍ホーリーグレイス》が脇を固める型であった。《ボルシャック・大河・ルピア》型も早速結果を出しているが、防御札としては飛び抜けた性能ではなく全体除去としても腐る場面がそれなりにあるため、不採用の派閥も根強い。 DM24-EX4発売日のオリジナルでは、5枚目の《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》として《ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》を1枚積みし、追撃用に《勝熱英雄 モモキング》を1枚採用した変則レシピが125人参加のチャンピオンシップで3位入賞。 DM24-RP4期には《地封龍 ギャイア》や《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》などのカウンター封じを採用して【シールドプリズン】に対して詰まないようにするのが、【白赤緑ボルシャック】における大前提となっている。 『全国大会2024』3位に入賞した【白赤緑ボルシャック】には《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》《龍騎旋竜ボルシャック・バルガ》《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》は1枚も投入されていない。 サンプルレシピ [編集]参考 [編集]タグ:
|